fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゆで豚の日。簡単!梅味だれと、スィチリポンだれの2種
蒸し暑い日は食欲のわく簡単料理で。

月曜日の晩ごはんです!
冷蔵庫の中にあるもので、またまた考えました。
蒸し暑い日は、とっても晩ごはんメニューは迷いますね^^

豚バラ肉のブロックを買っていたので、ゆで豚を作りました。
茹でてる間に他のおかずを作ってしまおうという作戦ですっ!
副菜2種は超簡単ですよぉ(^-^)

お父さんのビールがすすむおかずですぅ~(≧▽≦)ノノ




ゆで豚!

晩ごはんメニュー~★
    ゆで豚を梅味だれとスィチリポンだれで
    なす田楽
    オクラ納豆の薬味混ぜ
    わかめと麩のお味噌汁
    白いごはん




ソース2種!

★ ゆで豚を梅味だれとスィチリポンだれで

     (材料) 4人分
       豚ばら肉ブロック      400g(塊肉)
       生姜              1片
       長ネギの葉の部分     1本分
       日本酒             50cc
  
       梅味だれ
       ◎ポン酢            大さじ3
       ◎練り梅            小さじ1/3~1/2(塩味で加減)
       ◎青ねぎ            4~5本(小口切り)
       ◎すりごま           大さじ1

       スィチリポンだれ
       ★ポン酢            大さじ3
       ★スィートチリソース     小さじ1/2
       ★青ねぎ            4~5本(小口切り)

       きゅうり             1本
       プチトマト            3~4個

    (作り方)
      ① ねぎとしょうがは半分に切り、包丁の腹でたたきつぶす。
      ② 豚肉がゆったり入る鍋に、①の材料と水を入れて火にかけ、
        煮立ったら豚肉を入れ(豚肉が水から出ないよう水を足す)、
        アクをすくいながら30分ゆでる。竹串をさして、
        澄んだ汁がにじみ出ればゆで上がり。
      ③ きゅうりはピーラー(皮むき器)で長く薄くむき、氷水に
        放してぱりっとさせる。
      ④ ◎と★の材料をそれぞれ合わせて、たれを2種作る。
      ⑤ 豚肉は薄切りに切って盛り付け皿に盛る。③の水気を切った
        きゅうり、4等分したプチトマトを飾って、出来上がり~♪
        梅味だれ、スィチリポンだれのお好みのたれでどうぞ!

      ※ 塊肉で作りましたが、しゃぶしゃぶ肉、薄切り肉でも
        美味しいですよ♪部位も肩ロース肉、もも肉などお好みの
        ものでどうぞ!
      ※ 練り梅を使いましたが、梅干を包丁でたたいて使っても
        OK~!

      追記:ゆで汁は、冷蔵庫に入れておくと脂が上で固まります。
         取り除いて、スープに使ってくださいね^^(6/8)


うーちゃんと主人は、スィチリポンだれ派!
あーちゃんと私は、梅味だれ派!
あはは~、好みが見事に分かれました~。
うーちゃんの、「もっと食べたい~!」出ました!!
よかった、よかった。

スィチリポンだれは、ちょっとだけピリッとしてます。
小学生ぐらいはOKかな^^
大人だけならスィートチリソースをもっと入れてピリッとさせても
美味しいです♪

      


★ オクラ納豆の薬味混ぜ

   (材料) 4人分
     納豆         2パック
     オクラ        1袋
     かつおぶし     1袋
     いりゴマ       大さじ1
     青ねぎ        3本(小口切り)
     めんつゆ       適宜(なければしょう油でもOK!)

   (作り方)
     ① オクラは塩少々で板ずりしてから、さっと熱湯で茹でる。
       へたは取って小口切りにする。
     ② ボウルに納豆、付いてるたれ、①のオクラ、かつおぶし、
       いりゴマ、青ねぎを入れて混ぜる。味をみて足りなければ
       めんつゆを足して、出来上がり~♪


簡単でレシピを書くほどではないのですが、覚書として^^
みょうが、青しそ、たくあんなどを細かく切ったものも合いますね~。
みょうが、青しそは、切ったあとに水でさらしてくださいね。

そうそう、キムチ、イカなども合いますよ~。
そうなると、完全におつまみですね~~。おほほっ。



なす田楽♪

今回ナスは、市販の田楽みそを使ってしまいました。
こんにゃく用に買ったのですが、消費しなくてはね。
でもこの田楽みそ、応用がききそうです。


~ ~~


麩は体にいいと何年か前にテレビでみたのを思い出し、
久々に麩をお味噌汁に入れましたが、
麩の小麦粉から取り出したグルテンというたんぱく質は、
ご飯の10倍、豆腐の5倍の含有量だそうですよ。
高タンパク、低カロリー食ということでしょうか。

また麩に含まれるグルタミン酸は知能の発達にいいそうで、
小さいお子さんにもいいですね。
育ち盛りのお子さんには、筋肉を強くし、免疫反応を促進するそうで、
怪我のしにくい丈夫な体になるそうです。

仙台麩(あぶら麩)を使った卵とじ丼も美味しいですね~。

あった、あった。
仙台麩を使った卵とじ丼の写真!
あぶら麩丼♪

つい最近も作ったのですが、写真撮り忘れ。
以前作ったときのものです^^
お麩にじゅわんと味がしみて、美味しかったですよ♪




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/06/08 12:54】 | 豚肉がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
<<次の日のお楽しみ。残りゆで豚丼*★ | ホーム | 10分で晩ごはんプレート。小さなステーキとサラダ。>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://enjoy55cooking.blog19.fc2.com/tb.php/996-34e6a921
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる