Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
今日は東京はいいお天気です!
まずは昨日のお弁当から、紹介しまーす! たくさん出してないものがありますが、 ちょっと春っぽかったもので(^-^) ひな祭りのお寿司で残ったスモークサーモンを使いました。 ささみとスモークサーモンだけで、 くるくる巻いて、レンジでチン!して、出来上がり(^^) めっちゃ簡単です! 寝坊して時間がなかったのですが、 もしかしたら、15分かかってなかったかもしれません。 これにみかんを添えました^^ 簡単で美味しいです♪ ![]() お弁当メニュー~★ ささみとスモークサーモンの巻き巻き しらす入りいり卵 茹でスナップえんどう プチトマト 塩昆布とごまの混ぜご飯 みかん ★ ささみとスモークサーモンの巻き巻き 昨日は、急いでちょっと見た目ん?ですが、 以前作ったものは、綺麗に巻けてます。 最後にフライパンで焼いていますが、 今回は電子レンジだけで作りました。(ヘルシーだからね^^) マヨネーズも添えました。(おっ、あーちゃんなら、添えてもOK^^) レシピは、こちらをクリック♪ ![]() 3日にデパートへ行った時に、ひな菓子も買いました。 毎年違うものを選んでいます^^ (これは、何年か前にも買ったかも?) 今年は、京都の俵屋吉富さんのひな菓子に♪ 写真を撮ったあとで気づいたのですが、 お雛様の飴が埋まっていました。ホホッ。 お味も上品で、うっとりしながら眺めては、一粒。 ・・・眺めては、また一粒。 気持ちは春の京都に飛んでおりました^^ これは、えびせんべい♪ ![]() 卵アレルギーのお子さんがいる方用に、 ひな菓子を探しましたが、このえびせんべいなら大丈夫でした。 入っていないか店員さんに確認して買いました。 お雛様のエビせんべいと、菱餅形のエビせんべいが9枚! そして、ぼんぼりのも(^^) 可愛いので、我が家も買ってしまいました^^ 愛知のお店、桂新堂さんです。 ![]() こ~んなピンクの可愛い袋に入っていました^^ そして、昨日の夜は、うーちゃんのリクエストでたこ焼き♪♪ ![]() ささみとスモークサーモンのページをクリック♪すると、 その日もたこ焼きで笑ってしまいました。 家族みんなの大好きなたこ焼きのレシピは、こちら*★ 溶けるチーズを入れて焼くのが、今我が家のブームです♪ あつあつ、とろ~り!美味しいですよ(^。^)ノ カルシウムも摂れるしね^^ ![]() ゆきぺんぎんさん作♪ さてさて、「胎内の記憶 その2」です! ふってしまったものの、実は書こうかどうしようか迷ってしまいました。 ・・・と言うのは、わかってもらえる方とわかってもらえない方に 分かれてしまって・・・理解してもらえないかも?と、悩んでました私。 だけど、きっと体験した方も絶対いるはず(^^) 勇気を出して、書いてみます。 ・・・なので、今日はうーちゃんの育児日記の中のことを 書こうと思います。 胎内の記憶から、ちょっとそれるかもしれませんが、 だけど胎内でのことがあったから・・・と、思えるようなことだと思います。 以下、育児日記の内容。 生後2ヶ月半の出来事。 下の歯が1本生えた。(初歯) もう1本も見えているので、もう生えそう。 次の日! 「お・は・よ・う」と、ゆっくり口元を見せながら私が言うと、 うーちゃんも「おはよー」と言う。 次の次の日! 現場を見ないと全く信じないパパさんをうーちゃんのそばへ呼んで、 ママ「パパに、おはようは?」と言うと、 うーちゃん「おはよー」と言う。 ・・・そのあと、私の姿が見えなかったようで、 うーちゃんが「ママ~!」と、叫ぶ。 その次の日! ママ「うんち出る?」と聞くと、 うーちゃん「うんち出る」と答えた。(お食事中だったら、ごめんなさい!) その後、本当にその通りだった。 ・・・2人目の子のことはあまり書いていません。(ごめんね、うーちゃん) あーちゃんのときのほうが詳しく書いています。 育児日記によると、 あーちゃんは生後1ヶ月とちょっとでしゃべっていました。 だからと言ってはなんですが、 うーちゃんがしゃべってもあまりびっくりしなかったんです。 赤ちゃんはおなかの中でずっとお母さんの話を聞いているという話を 信じて、ずっとおなかをさすりながら、話しかけていました。 絵本もたくさん読みました。 うーちゃんは特におなかにいる間、たくさん読みました。 それを思うと、おかげさまでマタニティブルーにもなることはなかったし、 赤ちゃんを授かった時から、 ずっと一緒に暮らしているような気持ちでいました。 ・・・そうすると、産まれてきたときは、 「やっと会えたねっ。」って、そういう気持ちでした・・・。 生後すぐしゃべっても、おなかの中にいる時から話していたので、 おなかの中にいる時から、ずっと会話になっていたのかも? ・・・などと、色々想像してみます^^ 今朝ニュースで虐待でなくなったお子さんのニュースを見ました。 とても悲しい気持ちになりました。 ・・・それを見て、勇気を出して書こうかなと思いました。 一人の方でも赤ちゃんを授かった時から、 赤ちゃんに話しかけたりしてくだされば、幸せだなぁと思います。 そうすることによって、お母さんになる心の準備も 少しずつ出来るといいなぁと思います。 私はパパさんにもいっぱいお腹に話しかけてもらいました。 (これは、ちょっと恥ずかしい。てへっ) 子育てをすることで、親も育ててもらってるんだと 私今もそう思いながら親に少しずつしてもらっています。 私もまだまだ未熟で・・・、はっとして子に教えられること、 いっぱいありです(笑) 老いては、子に従え・・・早くそうなりたいところですが、 まだまだ年齢的には先のことのようですね^^ 書いたあとで、まだ迷ってます。 みなさま、どううぞいいほうにとっていただけると、嬉しいです^^ ![]() お友達のお花屋さんへ、ひな祭りの前に桃の花を買いに行ったら 売り切れでした。トホッ。 変わりにスイートピーとレースフラワーを買ったのですが、 変わったバラをおまけしてくれました^^ ありがとっ。 蛍光塗料がバラに吹き付けてあるので、暗いと光るそうです。 昨夜見てみると、なるほど!ボウ~と白く光っていました。 う~、知らなかったらちょっとこわいかな^^ 淡い色に癒されています^^ すっかり長くなってしまいました。 今日も家を出たり入ったりで、文章途切れ途切れかもしれません。 もしそうだったら、すみません。 ここまでお付き合いしてくださった方、 本当にありがとうございました(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
素敵な話をありがとう。
受け取り方は人それぞれだけど、私はすごくいい意味で受け取れました(*^_^*) 胎児や赤ちゃんってホント未知な部分がありすぎだと思っているので、このお話もそのうちの1つだと思います。 なんでもあり得ると言うか。 だから喋っても不思議ではないと言うか。 納得です。 私の場合あまり読み聞かせなど胎教にいい事をしてこなかったので少し後悔してます。 もっと喋りかけてあげればよかった。 マーヤちゃんへ
胎教って意識しなくても自然に出来てるものもあるかもしれないよ~。 これからだって、全然遅くないしね^^ 最後まで読んでくれて、そしてコメントしてくれて、ありがとう(^^)
【2010/03/06 00:10】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
оh!ひな菓子も京都!(⌒~⌒)
うちは京都の金平糖やった~。(笑) お菓子は京都~♪ (^m^) 一緒に春の京都を感じてたのね~♪なんか嬉しいわ! 愛知の「えびせんべい」いい味だしてるねぇ えびせんの表情がイイわ!こりゃたまらん! ・・・ 体内の記憶その2は、人によってそれぞれ受けとめかたがあると思うけど、悪い方にはとれないと思いますょ。 うち、長男がお腹にいる時よく話しかけてたけど、逆に言葉がめっちゃ遅かったわ。こっちの話はわかってるみたいなんだけど、出てくる言葉は主語だけ、述語だけ。 4歳?5歳くらいになってようやく話始めたのょ。 きっと生まれ変わる経験値が低くして生まれてきたのかもって後から思ったわ。 あーちゃん、うーちゃんは経験値が高いのかなぁ?あれ?方向がスピリチアルな話になりそうやね?江原さん影響かな? 置いては子に従え・・・う~むむむ。老いても長男にだけは従いたくないわ。(苦笑) あたしゃ~絶対がんこなおばあちゃんになっっちゃるんじゃけ~。(笑)
【2010/03/06 02:22】
URL | しるきゃむ #-[ 編集]
何だかイイ話~^^
子育て楽しんでるね~^^ 老いては・・・は子どもが働くようになったらですね~ まだまだ子育てがんばらなくっちゃ!ですね~ 私も次男は子育て中よ^^v しるちゃんへ
京都の金平糖も美味しそう♪ 私も金平糖好きだわ。 何だか夢がある^^ いつもは早くからひな菓子を買うのだけど、今回は買えなくて・・・でもどうしても欲しくて3日に買っちゃった^^ 今年はお雛様が出せなくて・・・それがちょっと心残り。お雛様の手作りの大きな壁掛けは飾ったんだけどね。 来年こそ、頑張ろう~!! テレビである幼稚園の先生が、 「幼稚園にいるときは、机の下にずっと隠れてばかりの子が弁護士の先生になったり、無口で何も話してくれなかった子がお医者さんになったり・・・子供ってどのように変わるか全くわかりませんよ~。」って言われていました。 本人の奥様の前で言われてて妙に説得力があり・・・そしてなんだか勇気付けられるようなお言葉でした^^ 「君らにはこれから無限の可能性がある!・・・」 ・・・昨日卒業生に向けて、先生がおっしゃっておられました。もっと長くていいお言葉を、一言でまとめてしまいましたが^^ 会ったことも話したこともないけど、私は長男君をとっても応援したいな^^ 子供ってどのように育てたらいいのか・・・私も模索中。 どんな親になるかも模索中(笑) 手探りしながら、一緒に頑張ろうね~(^-^)
【2010/03/08 00:50】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
Loveさんへ
ありがとうございます。 子育てしながら私も親に育ててもらってます^^ 老いては・・・そういえば、うちの両親も、私が働き出してから、違ったような気がします。 (ホントだ!なるほどですね~) 母のほうが特にそうでした^^ Loveさんは、子育ての先輩♪ また色々教えてくださいね~(^ー^)v よろしくお願いします!
【2010/03/08 01:23】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|