Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
お正月はどのようにお過ごしだったでしょうか。
お正月から忙しかった方もいらっしゃるかと思いますが、 お疲れ様です(^^) ゆっくり、まったりされた方、心身ともに充電されたことと思います。 私はと言えば、次々とお正月のことを書いていきたいところですが、 ・・・まだ1日の晩ごはんの続きを書いています。です。 今年はおせちのレシピを覚書として残しておこうと思って(^-^) パソコン苦手な私・・・気合入れて、行きまーす(^。^)ノ 実は・・・、 ![]() 柚子釜入りのなます(上の写真の左下)と、 ![]() 鶏の南蛮漬け(↑写真左上)と、 ![]() たたきごぼう(↑写真アップ)は、 同じ味付けなんです!! だから、同じ調味酢を作っておけば、 さて、その調味酢は、私がいつも使っている土佐酢であります(^^) これは、ホントに便利です! たくさん作っても、冷蔵庫で1週間ぐらいは持ちますので、 色々な料理に使えますよぉ(^^) ★ 土佐酢 (材料) ◎米酢 50cc ◎砂糖 大さじ3 ◎淡口醤油 大さじ1 ◎天然塩 小さじ1/3 ◎水 250cc かつおぶしパック 1袋 (5g) (作り方) 小鍋(アルミ鍋以外)に◎の材料を入れて、中火にかける。 沸騰する直前に、かつおぶしを入れてちょっと沸騰したら、 火を切る。かつおぶしが沈んだら、漉して出来上がり~♪ ※ 後の味付けを考えて、ちょっと甘めの土佐酢にしました。 お好みで、砂糖を加減してくださいね。 酢がまろやかで飲める土佐酢にしてあります。 冷蔵庫で、1週間ぐらいは持ちます。 ★ 参考に、少量(1回分)の土佐酢の作り方は、こちらです! ☆土佐酢 すし酢(昆布入り) 大さじ2 水 大さじ3 薄口醤油 小さじ1 砂糖 大さじ1/2 かつおぶしパック 1/2パック (作り方) 土佐酢の材料を合わせ、レンジ500Wで1分30秒チン!する。 かつおぶしが沈んだら、漉して出来上がり~♪ では、「柚子釜入りなます」から^^ ![]() ★ 柚子釜入りなます (材料) 大根 10cm (上の部分) 人参 5cm 塩 適宜 土佐酢 大さじ5 柚子の皮 少々 (作り方) ① 大根は長さを半分に切り、細い千切りにする。塩少々を して少しもんでしんなりするまでおく。しんなりしたら 水を入れてからしぼる。(ほんのり、塩味が残っている) 人参も細い千切りにして、塩少々してからもんで、 しんなりしたら水を入れてからしぼる。 ② ①の大根と人参をボウルに入れ、土佐酢大さじ2を入れて 混ぜ、味をなじませる。10分ほどしたら、もう1度よく しぼる。新たに土佐酢大さじ3を加えて混ぜる。 ③ 柚子の皮をそぎ、白い部分は取り除いて、細い千切りに する。②に加えて混ぜる。 ※ 盛り付け用に柚子があれば、上1/4の部分を切り取って、 中の身をスプーンでくり抜き、出来上がったなますを 入れる。 あれば、上にいくら少々飾れば、出来上がり~♪ 中の柚子の身は、柚子ジュースにしましたよ(^^) ![]() 続いて、「たたきごぼう」です! たたきごぼうは、「根気がつく」「家の土台がしっかりする」など、 縁起がよいものとされています。 昔は、太くて堅かったのでたたいて繊維をやわらかくしましたが、 今のごぼうはやわらかいので、たたかなくても大丈夫です。 ポイントは、歯ごたえを残して茹でることかな^^ ![]() ★ たたきごぼう (材料) ごぼう 100g(先の細いほう) あえ衣 ◎白ごま 大さじ4 ◎土佐酢 大さじ2 (作り方) ① ごぼうは、皮を包丁の刃の反対側でこそぎとり、3cmの 長さにそろえて切り、太いものは縦に切って太さを 細いものにそろえる。水にさらす。 ② 鍋に湯を沸かして、塩と酢を少々(分量外)を入れ、 歯ごたえが少し残るように茹でて、水にとって冷ます。 ③ ボウルに◎を入れて混ぜ、水気をきったごぼうを入れて よく和えて、出来上がり~♪ ※ 追記。味が薄ければ、あえ衣に塩少々を足してください。 ![]() 鶏の南蛮漬けはおせちではありませんが、 家族に人気があるので作ります。 これも土佐酢を使いますよ~(^^) 何回か作っているのでレシピはあると思っていたら・・・ないようです。 また作ります^^ この他に「土佐酢」を使ったおかず!は、いくつかあります。 ブログ内で「土佐酢」で検索しましたら、出てきますよぉ~(^ー^)ノ 最後に我が家のお雑煮です(^^) ![]() お雑煮は、実家でずっと食べていたお雑煮です。 パパさんの実家のお雑煮も何年間か作りましたが、 私はやっぱりこれが好きですね^^ パパさんも美味しいと言ってくれますのでこちらになりました^^ あーちゃん、うーちゃんも大好きですぅ(^-^) 昆布と多めのかつお節で濃いだしをとり、淡口醤油、日本酒、みりん、 そして、塩少々で味を決めます。 お餅は角餅。焼かずに入れます。 茹でた水菜とかまぼこだけのシンプルなものです。 私は生麩も入れてしまいます^^ 一時期は、高知の四万十川の鮎の干したものをだしに使いましたが、 結構高価なものなので、手に入るときは使ってました(笑) 干した鮎は、亡くなった父がよく送ってくれました。 鮎の干物のだしはとっても上品な味に仕上がります。 父から習いました。 これからは、各地の色々なお雑煮を食べてみたいですね^^ トホホッ、またまた長くなってしまいました。 読むのが大変で、すみませんです。 数の子レシピは、また次に書きますね(^^) ![]() yukipenginさん作 やっと、やっと・・・ 25日の小田和正さんの「クリスマスの約束」を夜中に観ました。 胸がいっぱいです。 息が出来ないくらい・・・。 音楽の力ってすごい! この感動は、ちょっとやそっとじゃ語れない・・・と思いました。 コンサート会場の中に、私もいたような気分になりました(^^) 本当にありがとうございました。 また1年間、楽しみにしておこう。 では、また! 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとうございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^) ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
お料理って
器と盛りつけで何度でも楽しめるね^^ こんなふうに楽しめる豊かさ・・・ 毎日を楽しんでいるのがイイわ~^^ 見ているだけでゆったり幸せな気分になります ありがとう~^^v あけましておめでとうございます!!!
・・・って、すでに2010年も4日目で すっかりご挨拶が遅くなってしまい ましたが(汗) マミィさんちの御節は、きっと見た目も 味も美味しいんだろうな~って想像して たんですが、まさに想像どおり!! いいな~、美味しそうだな~。 真剣にパパさま、あーちゃん、うーちゃんが羨ましいです★ 今年もどんどん、素敵なレシピで 私のお腹の虫を鳴らしまくってなって くださいませ(^^) Loveさんへ
Loveさんにそんなことを言われると、私も幸せですぅ(^^) お正月から、幸せ気分にさせてもらって、頑張りま~す♪ だけど、お正月は何だか体重計に乗るのが怖くて・・・(笑) ちょっと運動のほうも、がんばろっと!(笑)
【2010/01/05 15:52】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
ケイママっちさんへ
おめでとうございます! おせち料理は、小さな頃からずっと手伝って作っているので、苦になりません(^^) お客さんがあればもっと作りますが、家族だけならこのぐらいで、よし!というところでしょうか。 ほめていただいて、嬉しいですぅ(^^) にゃぁ~♪(…一応猫の鳴き声^^) 嵐会したいですね~(^-^) 今年もよろしくお願いします!!
【2010/01/05 16:06】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
料理についてのコメじゃないけど、いいですか?
小田さんの「クリスマスの約束」観た? ↑ でしょ~。 私はビデオとってなかったからオンタイムで観たんだけど、後で後悔したわ。撮っておけばよかった~。 この前のは、なんというか、[声のオーケストラ]と言うくらい感動的だったよね。 老体にムチ打って?舞台を走り回って人の歌を歌ってた「クリ約」よりもガラリと変わってたよね。・・・1年前の「クリ約」見逃しちゃったって記事に書いてあったけど、小田さん自身の歌がメインで、みんな涙してた。 あとは全国各地、観光地に旅したビデオを流したりしててそれもめっちゃよかったんよ~。 でも、今回のは感動もんやったね~。 鳥肌たったもん。 今年の「クリ約」はどんなだろうね。 楽しみやね。^^v ちなみに旦那は鈴木さんファンだけど、私は小田さんファンなの。中学生からオフコース知って、それから・・・。 また、長いわ。ごめんね。このコメ、鍵コメにしていただくか?スルーしてね。 小田さんコメしたかったの~。 今回いっぱいコメ打ち込んだから~コメ返はいいです。
【2010/01/06 10:39】
URL | しるきゃむ #-[ 編集]
鍵コメさんへ
鍵コメでいいのん? 小田さんのファン見っけ!! 超~嬉しい!! 小田さんのことしゃべりだしたら、私も止まらんよ~。 どうぞ、よろしく(^^)
【2010/01/06 19:29】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
こんにちわ。
ごめんなさ~い。鍵コメだったので発見が遅くなっちゃいました。 私が細いって言うのはあくまでみなさんのイメージですね。(笑) 実物はぶよぶよ~全然細くはないです。 シルエットは樽だよ~ん。 特に年末年始でさらにドン!ですわ。(笑) 緊張・・・私も電話のベル待ちのときバクバクでしたょ 小田さんコメは鍵じゃなくてもоKですょ~。 コメ連打だったのでコメ返大変かなと思ったもんで^^; うふふ~鍵コメ解除~! では、また(≧~≦)
【2010/01/07 16:45】
URL | しるきゃむ #-[ 編集]
しるちゃんへ
鍵解除しちゃったよ~(^-^) 嵐もファンで、小田さんもファン♪ きゃあ~嬉しいね~! (かなり興奮気味。誰か止めて~笑) 小田さんの「クリスマスの約束」って、第1回目から全部、特集してほしいね^^ 最初のを観てみたい。 舞台中走り回ってマジで息切れしてるのも、観光地を旅してるビデオも見たわ~。 生小田さんの話では、とっておきのがあって、私それで大ファンになったの。 長くなるから~また今度ね^^ いゃ~、私もめっちゃ長い~~(笑)
【2010/01/07 17:39】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|