Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
もし料亭などの会席料理の〆に出てきたら・・・。
うーん、なるほど! おいしゅうございます! ・・・と、言いたくなる?ような意外とさっぱりしていて、 シンプルで美味しい和菓子です(^^) 1個食べると、2個3個食べたくなります。 これ、お客様にお出ししても、ちょっと話題になりそうな・・・^^ うまく言えないけど、 おばあちゃんが作ってくれたような懐かしい味でもあります。 1度計量をして作れば、ふぅんこんなものかと 2度目からは目分量で作れるような手軽さもあります(^-^) 【レシピブログの「GABANシナモン3タイプ使い分け」 レシピモニター参加中です】 第2弾も、GABANシナモンを使いました。 ![]() ★ シナモン芋もち (材料) 8個分 さつま芋 250g (中2本ぐらい) 切り餅 1個 (50g) こしあん 120g (市販品、あれば無添加のもの) GABANシナモン 小さじ1/2 きな粉 適宜 (作り方) ① さつま芋は厚めに皮をむき、1cmの輪切りにして水に さらす。鍋に水気を切ったさつま芋を入れ、かぶるぐらいの水を 入れて軟らかくなるまで茹でる。さつま芋が茹で上がる前に、 切り餅を3等分にして加えて軟らかくする。 ② 茹でている間に、こしあんにGABANシナモンを加えて混ぜ、 8等分して丸める。 ③ ①が軟らかくなったら、湯を捨てて火にかけて水分を 飛ばす。(粉ふき芋のようにする) すりこ木でもちと混ざるように、さつま芋をよくつぶす。 ④ トレイにきな粉を広げ、③を入れてきな粉をまぶし、 8等分にする。団子状にしてから平たくつぶし、②のあんを 入れて包む。残りも同様にして包む。皿に盛り付けてから、 きな粉適量をふりかけて、出来上がり~♪ 昭和初期(かな?)の器に入れて、懐かしい感じに盛り付けてみました^^ ![]() あーちゃん、うーちゃんに 「また作ってね。今度はいっぱい作って~♪♪」と、頼まれています。 ・・・余韻が残る和菓子です^^ ![]() 今朝、ライ麦入りのパンをトーストして、バターを塗って GABANシナモンシュガーをふっていただいてみました^^ めちゃめちゃ美味しいですね~(^。^)ノノ 驚きましたっ!! シナモンは買ったことがありましたが、 シナモンシュガーは初めてお味見しました。 こっこれは、美味しいものを作らなくちゃ!! ![]() yukipenginさん作 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^) ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
おっはよ~マミィちゃん。
これ、この芋もち(シナモンは入ってないけど)うちの母から直伝で教わったのんと似てるわ~。懐かしい~。 母のは、おもちが多めで仕上がりを丸くしてもだら~っと流れちゃうんだけどその適当さが?それが母らしいというか・・・ 子どもの頃のおやつによく登場してました。 一緒に作るうちに覚えちゃって 姫路にいる頃よく次男と丸めてママ友さんにオスソワケしたっけ・・・。 あ~懐かしい芋もちやわ。 いろんな思い出がよみがえってくるわ。 マミィちゃん ありがとね。 シナモン入れたらまた違う感じが楽しめそう♪ 私も作ってみようかな^^v
【2009/11/19 09:23】
URL | しるきゃむ #-[ 編集]
しるきゃむさんへ
今日は1日中出かけてて、遅くなりました。 お母さんのと似てる? わぁ、嬉しいな♪ きっと昔からのおやつやね。 私も祖母が作ってくれました^^ 祖母のは、塩がちょっときいてたような・・・。小さかったので、おぼろげな記憶ですが^^ 祖母の作ってくれたおやつは、もち類が多いかな? 母は洋菓子かな? シナモンを入れてみたけど、なんだか上品な感じでまた面白いよ~^^ しるちゃんのお母さんのも食べてみたいな(^^)
【2009/11/19 23:01】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|