Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今回写真が上手く撮れなくて・・・。
美味しかったのですが、上手く伝われば嬉しいです! レシピブログの「GABANカレースパイス」レシピモニターに参加中! でありまして、今回は「ガラムマサラ」と、「クミン」を使いました!! きゃべつ1/2玉を使いましたが、まるごと1玉いただけそうな感じです! 野菜をたくさん食べることができるので、いいですよぉ(^-^) カレー風味の肉餡がきゃべつの甘味と上手くからまって 「これは辛いのー?甘いのー?どっち??美味しい!」 などと言いながら、子供たちも大喜び(^^) あっという間になくなった1品です!! ![]() ★ カレー風味のジャージャーきゃべつ (材料) 4人分 きゃべつ 1/2玉 鶏挽き肉 200g 玉ねぎ 1/2個 人参 1/3本 干し椎茸 2枚 (水で戻す) サラダ油 大さじ1 ◎味噌 大さじ2 ◎おろししょうが 小さじ1 ◎しょう油 大さじ1 ◎砂糖 大さじ1 ◎日本酒 大さじ2 ◎鶏ガラスープの素 小さじ1 ◎ガラムマサラ 小さじ1 ◎クミン 小さじ1/2 ◎干し椎茸の戻し汁 200cc (水でもOK!) 水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1、水大さじ2ぐらい) ごま油 小さじ2 (作り方) ① きゃべつは、2cmぐらいのざく切りにする。 ② 玉ねぎ、人参、干し椎茸はみじん切りにする。 ◎の材料を合わせておく。 ③ フライパンを熱してサラダ油を入れ、玉ねぎ、鶏挽き肉、 人参、干し椎茸の順に加えて炒める。火が通ったら、 ②の◎を加えて混ぜる。 ④ 味を見てよければ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、 とろみがついたらごま油を回しかけて混ぜ、火を止める。 ⑤ ④の出来上がりに合わせて、①のきゃべつを 塩茹でしておく。水気をよく切って盛り付け皿に盛り、 ④をかけて出来上がり~♪ ※ よく混ぜからめて、お召し上がりください! ※ 味噌の辛さは、ご家庭によって違うと思いますので、 調節してください。我が家は塩分控えめな味噌です! ![]() ![]() 昨日は、ぎょうざも一緒に作りました。 あーちゃんが包んでくれたので、とても助かりました(^^) ありがとっ。 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ いつも来てくださる方、ホントにありがとっ! ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいマセ(^^) いいお天気♪ 今日も体に気をつけて・・・(^^) ![]() yukipenginさん♪ ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
すごく手のかかるお料理ばかり・・・。
餃子も ジャージャーきゃべつも・・・。 でも このジャージャーきゃべつ、 私きっと大好きです(笑) 暑い時に そそられる一品です。 またカレー風味ってところが・・・。 これは きっとうちのパパも好きだと思うので、チェックしときます(笑) そうそう、とりちゃんマミィーさんは いつも夕食の支度の時間、どれくらいかかるのですか? 手が込んでいるので すごく気になります。
【2009/05/21 19:37】
URL | マーヤ #-[ 編集]
マーヤさんへ
ジャージャーきゃべつは、簡単ですよぉ。 ただ調味料の材料が多いので、手の込んでるように見えるかもしれません。 けっこう夕方は、お稽古事の送り迎えなどが多いので、送っていったあと、お迎えまでの時間に野菜を切ったりなど、ちょっとの時間を使って支度をしてます。 子供の小さな頃は、朝に晩ごはんを1品作って冷蔵庫に入れておいたり、タンドリーチキンなどは、朝漬け込んで、晩ごはんの時、焼くだけ!とか、こま切れの支度でした。 この日のメニューだと、あーちゃんが、餃子を包んでくれたので、30分ぐらいだったでしょうか。 日によっては、すごく時間がかかっているおかずもあります(^^)なるだけ短時間でしたいですよねっ。 簡単なものもぼちぼちと紹介しますね(^-^)
【2009/05/22 23:43】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|