fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
切り餅でレンジでチン!して作る、なんちゃって「うぐいす餅」*★
春は、うぐいす餅が食べたくなります。

護国寺の近くに、豆餅の有名な「群林堂」という
和菓子屋さんがありますが、
私はここの豆餅より、うぐいす餅が大好きです(^。^)ノ
なんとも言えない餅の柔らかさの中に、ほどよい甘さのこしあんが
ちょこんと収まっている・・・そして、それにまぶされたうぐいすきな粉が
とても香ばしくて、1箱全部いただいてしまいたい衝動に駆られる。
いかん、いかん、そんなに食べては・・・(*。*;)
まっ、そのぐらい美味しくて好きだということです(^^)
季節限定だと思うので、今頃売っているのかなぁと、思いを馳せる・・・。

そして、大胆にも自分で作ってみることにしました。
なんちゃって「うぐいす餅」ですけど!!
うぐいすきな粉は、青大豆で作られたものですが、
美味しいものがなかなか見つからず、やっとデパートで見つけました。

何しろ切り餅でレンジでチン!して作りますから、
時間が経てば、少しかたくなります。
そういう時は、またレンジで少しチン!して
やわらかくしてお召し上がりくださいませ。


DSC05694.jpg

★ 切り餅でなんちゃって「うぐいす餅」

    (材料)   3個分
      切り餅         3個(普通の角餅)
      こしあん        90g(市販)
      うぐいすきな粉    適宜
      砂糖          適宜
      塩            ほんの一つまみ(お好みで)
    (作り方)
      ① うぐいすきな粉と砂糖をお好みの甘さに混ぜ合わせる。
        (うぐいすきな粉:砂糖=2:1ぐらい?)
        あんこは、30gずつ丸めておく。
      ② 中皿の上に大きめのラップをのせる。その上に①の
        うぐいすきな粉を大さじ1ぐらい薄く広げ、水をくぐらせた
        切り餅をのせる。電子レンジ(700w)で40秒チン!する。
      ③ レンジからすぐ取り出し(軟らかくなっていなかったら、
        もう少しチン!する)、あんこを入れてラップでくるんだまま、
        餅をくっつける。ラップの上からうぐいすのように形を整える。
        あと2個も同様に作って、出来上がり~♪

      ※ すぐ食べると、やわらかくて美味しいのですが、
        時間が経つとかたくなります。
        その場合は、レンジ(200w)で40~50秒ほど
        温めてください。ほんのりあったまってやわらかになります。
        その日のうちにお召し上がりくださいね。
      ※ こしあんは、缶詰の「根津のねりあん」を使いました。
        私は、残ると冷凍して次の機会に使います。
        甘さ控えめで美味しいので、大抵全部いただきますが・・・。
        うぐいすきな粉は、萬藤のを使いました。


我が家の近所にも、うぐいすがやってくる年があります。
うぐいすの声を聞くと、感動してしまいますっ!
そして、子供の頃から口ずさむ、懐かしい歌が歌いたくなります(^^)
今年も、聞けるといいなっ(^-^)


今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪
いつもいつも、ホントにありがとっ!あのひよこ


ランキングに参加しています。
応援していただけると、嬉しいです!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

【2009/03/02 13:52】 | 手作りおやつ | トラックバック(0) | コメント(0)
<<子供大好き!海老のトースト揚げ、肉味噌とご飯のサニーレタス包み*★ | ホーム | 簡単で美味しい牡蠣ごはん出来ました*★>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://enjoy55cooking.blog19.fc2.com/tb.php/391-2f592631
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる