Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | - | - | - | - |
まだまだおとなしくするように・・・。
と、病院の先生に言われ、お買い物もパパちゃんについてってもらいました。 日用雑貨品を買うと、意外と大変なんですよね。 家の仕事もほとんどしていただき、パパちゃんに感謝! 早く足よくならなくちゃと思いました。 しじみのおつゆを作ろうと、しじみを買ってきたのに、 ついつい忘れてさつま汁を作ってしまいました。 さて、しじみはどうしようと考えて、チヂミを作ることにしました(^。^)ノ 初めていただきましたが、美味しい!! しじみからいいおだしが、出るんですねー。 しじみを酒蒸しにして、出た汁も混ぜ込みます。 また作りたいですっ! ![]() 晩ごはんメニュー~★ しじみのチヂミ 海鮮丼(まぐろ、たこ、サーモン、鯛、帆立のせただけ) 厚揚げ入りさつま汁 ![]() ★ しじみのチヂミ (材料) 4人分(小皿4人分) しじみ 1パック 日本酒 大さじ1 ニラ 1/2束 人参 1/2本 長ネギ 1本 チヂミ粉 1/2カップ 卵 1個 水 適宜 ごま油 適宜 (作り方) ① しじみは、水に数時間つけたあと、水でよく洗っておく。 鍋にしじみと日本酒を入れて、蓋をして蒸す。 しじみが開いたら火を止め、身と汁を残しておく。 ② ニラは、3cmに切る。人参は細い千切りにする。 長ネギは、細かい斜め切りにする。 ③ ボウルにチヂミ粉、卵、水を入れて混ぜ、 かなり軟らかめの生地にする。①のしじみと汁、 ②のニラ、人参、長ネギを加えて混ぜる。 ④ フライパンにごま油小さじ2を入れて熱し、③の生地を 丸く流しいれてこんがりと焼く。裏返したら、 フライパン返しで押してぱりっと焼く。 ※ たれは、しょう油、砂糖、米酢で作る。 大人用だったら、粉唐辛子少々も加える。 ※ 玉ねぎの代わりに長ネギを使いましたが、 今回は、それが美味しかったのかな。 お試しで作ったので水の分量が計れませんでした。 もう1度作りますねっ(^^) ![]() さつま汁は、さつま芋が美味しいですね~。 今回は、厚揚げも入れてみました。味がよくしみて美味しいです!! 作り方は、豚汁と一緒! サトイモをさつま芋に変えると、出来ますよぉ(^-^) これと海鮮丼だけでもいいくらい野菜がゴロゴロ入っています。 ここのところ毎日、 簡単過ぎるほど簡単なおやつを子供たちに作っています♪ ![]() これはホットケーキミックスにサツマイモを入れて、炊飯器で作りました。 あっさりとした中にさつま芋の味が見え隠れして、美味しかったです。 炊飯器で作ると、簡単でいいですね~。 ![]() 次の日、今度はホットケーキミックスにりんごを入れて、 いつもの電気鍋で温度調節をして焼いてみました。 これは、けっこう本格的で美味しい!! 覚書として、レシピちゃんと作っとかなきゃと、思いました。 こういう時は、簡単なレシピが大活躍ですっ♪♪ まだまだ寒いので、お体に気をつけて! 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ いつもいつも、ホントにありがとっ! ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
|
| ホーム |
|