Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今回は、カメラを忘れてしまって。
ドジドジな私です。トホホ。 主人に急いで送ってもらいましたが、お盆の頃は宅急便の到着も遅く、 写真はホント少ないですっっ。 そんな中から^^ このお店は、高知にいる間2回も入ってしまいました。 1回目は、携帯で撮ったので載せられず。 ![]() おかずが9~10品に、白ごはんなら1300円。 散らし寿司か、握りずしを選べば、1600円。 食べきれないほどのおかず!! 1回目、2回目でおかずの内容が全然違ったんですね。 そして、1度目、2度目で明らかに作り手が違うとわかる味。 2回目は、全体にちょっと甘かったかな。 1回目のときは、美味しかったですよ^^ メインの方がお盆休みだったのかな? すごくすごく残念でした。 器がとにかく可愛い^^ 女心をくすぐられます♪ ![]() おかず 鯛の刺身 色々野菜の煮しめ 生麩付き かぼちゃのコロッケ 野菜のかき揚げ 鶏もも肉のおろしかけ アサリの煮たの マカロニサラダ りゅうきゅうの酢の物 そうめん氷入り お吸い物 散らしずし(うーちゃんは握りずし) ![]() デザートは、コーヒーと水ようかん。 こちらは、出し巻き卵定食! ![]() 卵が4~5個ぐらい使われてそう^^ 今出し巻き卵修行中なので、ちょっと味見をさせてもらいました。おほほっ。 ちょっと薄味^^ やわらかさはふわふわでいいなぁ。 お皿がめっちゃ可愛い♪ ![]() 出し巻き卵定食は、1100円だったかな。 高知大丸の斜め前のお店でした。 店内は女性客多し。 こんな風にお昼ごはんを出すお店が多くなったみたい^^ 私も可愛い小鉢や小皿が欲しくなりました(^-^) ![]() ![]() 夕暮れ、7時前ぐらいかな? ![]() 食べ過ぎたので、うーちゃんと散歩をしました。笑。 親戚の家にお土産を持っていって、 ぶらりぶらりと・・・初めてのんびりした時間かな^^ ![]() あっという間に沈んだ夕陽。 山に沈む夕陽もいいね。 何だか夕陽が眠そうに入っていったzzz。 ![]() 沈んだ後も明るいよ^^ 写真では色が上手く撮れなかったけど、黄金の海原。 もうすぐ刈られる稲穂に、 「ただいまっ。」と、言ってしまった私でした。 高知ではもう新米が売られていましたよ。 (高知編まだ続く予定^^) ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
うわー、たくさんのメニューが美味しそう。
こういうお惣菜的なものの方が味付けが却って難しそうかな? とりちゃんの、嬉しそうな顔が浮かびますよ。 お里でゆっくり出来ましたか。 故郷がある人がうらやましい!!
【2011/08/17 07:07】
URL | フローラ #-[ 編集]
フローラさんへ
高知ではいっぱい食べてばかり。笑。 そうですね、お惣菜の味付けって好みがあってむずかしいかもしれませんね。 高知は一般的に味付けがちょっと甘めなのですよ。 久しぶりに高知で食事をすると、懐かしい味です。 高知を離れてから、久しぶりに帰るとホッとします。景色や空気、そして懐かしい皆の顔に癒されます^^ お里では、食べたものを消化せねばと掃除と草引きばかりしていました。笑。 遠く離れてからわかる、故郷のよさですね^^
【2011/08/17 12:20】
URL | とりちゃんマミィ #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|