プロフィール
Author:とりちゃんマミィ
最近の記事
タコのカルパッチョ、海老とアボカドのサラダ、きのこのリゾット。 (12/02)
おでん (11/02)
ささみともやしのエゴマナムルをルクエで。 (10/02)
マーボー白菜と、鶏の炊き込みご飯 (09/30)
簡単!サーモンのコチュマヨ味噌焼き (09/28)
最近のコメント
とりちゃんマミィ:ささみともやしのエゴマナムルをルクエで。 (10/09)
フローラ:ささみともやしのエゴマナムルをルクエで。 (10/06)
とりちゃんマミィ:小学校の運動会のお弁当。ルクエでささみのスモークサーモン巻き。 (09/30)
フローラ:小学校の運動会のお弁当。ルクエでささみのスモークサーモン巻き。 (09/30)
とりちゃんマミィ:小学校の運動会のお弁当。ルクエでささみのスモークサーモン巻き。 (09/21)
LoveAsian:小学校の運動会のお弁当。ルクエでささみのスモークサーモン巻き。 (09/20)
とりちゃんマミィ:イナダのコチュジャン和え、タコと舞茸のぺペロンチーノなど。 (09/14)
フローラ:イナダのコチュジャン和え、タコと舞茸のぺペロンチーノなど。 (09/14)
とりちゃんマミィ:鼎泰豐(ディンタイフォン)でランチ! (09/13)
Zuki:鼎泰豐(ディンタイフォン)でランチ! (09/13)
最近のトラックバック
寄り道。 ~家族の散歩路~:小松菜とベーコンとじゃこのぺペロンチーノ! (03/01)
寄り道。 ~家族の散歩路~:昨日のお昼は、キムチそばめし! (02/21)
月別アーカイブ
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (14)
2011年08月 (13)
2011年07月 (18)
2011年06月 (23)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (5)
2011年01月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年09月 (14)
2010年08月 (19)
2010年07月 (20)
2010年06月 (30)
2010年05月 (32)
2010年04月 (34)
2010年03月 (28)
2010年02月 (27)
2010年01月 (30)
2009年12月 (30)
2009年11月 (29)
2009年10月 (20)
2009年09月 (26)
2009年08月 (30)
2009年07月 (28)
2009年06月 (24)
2009年05月 (31)
2009年04月 (34)
2009年03月 (27)
2009年02月 (13)
2008年08月 (1)
カテゴリー
お弁当レシピ (72)
鶏肉がメインのおかず (54)
牛肉がメインのおかず (10)
豚肉がメインのおかず (23)
挽き肉料理がメインのおかず (11)
魚がメインのおかず (28)
貝類、海老、イカがメインのおかず (25)
野菜がメインのおかず (88)
緑黄色野菜 (5)
根菜類の野菜 (2)
芋類 (2)
海藻類がメインのおかず (4)
卵料理がメインのおかず (2)
エスニック料理がメインのおかず (18)
ご飯メインの料理 (26)
麺類レシピ (19)
粉類レシピ (19)
朝ごはん、ブランチ (11)
お昼ごはん (8)
手作りおやつ (45)
おでかけ (71)
未分類 (2)
レシピの分類 (1)
イベント料理 (24)
おつまみなど (7)
美味しいものは、何回も作ります! (47)
鍋料理 (9)
乾物類、豆類のおかず (5)
ルクエ料理 (11)
つぶやき (6)
パン、サンドのレシピ (4)
スピーディーチョッパー料理 (4)
こんにゃく料理 (1)
缶詰、瓶詰め、レトルトなどを使ったおかず (3)
FC2カウンター
02
| 2023/03 |
04
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
ママ~♪今日のご飯なぁにぃ~??
缶詰を使って簡単おかず!焼き鳥とチーズ入り卵焼き
今回は缶詰を使った簡単おかずの紹介です。
実家の亡き父が缶詰が大好きで、
実家には色々な缶詰が貯蔵されていました。
普通の缶詰はもちろんのこと、ふくろだけ、ビーツ、フォワグラなど
当時のちょっと変わったものまで。
何十年も昔は高知では売っていないような缶詰を
東京に行ったときにせっせと買って帰ってきてました。
高知は台風の通り道だったので、
「停電になっても1ヶ月ぐらい暮らしていけるね~」
と、子供の頃よく父に言ってました。
父の影響か私もやっぱり缶詰、瓶詰め好きですね。
非常時に備えて、簡単レシピ作っていきます^^
【レシピブログの「スピードレシピコンテスト」参加中】です♪
やきとり(たれ味)使いましたよ~♪
超簡単卵焼きです~(^。^)ノ
★ 缶詰「やきとり」とチーズ入り卵焼き
(材料) 1~2人分
やきとり(たれ味) 1/2缶(缶詰)
卵 2個
◎天然塩 2つまみ
◎日本酒 小さじ1
青ねぎ 3本(小口切り)
溶けるチーズ 大さじ1
サラダ油 少々
(作り方)
① ボウルに卵、◎、青ねぎを入れて、切るようによく混ぜる。
② 卵焼き器を中火弱に熱し、サラダ油を入れて①の1/3を
流し入れる。箸でふんわりとかき混ぜ、手前から3cm
ほどのところへやきとりとチーズを横に並べる。手前から
くるくると巻く。
③ また1/3を流しいれ、くるくると巻く。もう1度繰り返して
ふんわり焼けたら、出来上がり~♪
※ もし形が上手く出来なければ、焼きあがったあと巻きすで
巻くと、きれいに出来上がりますよ~。
残りの1/2と汁は、ご飯にかけてやきとり丼!!
~
~~
テレビで工場の様子が放映されていました。
震災の前だったと思います。
工場は、静岡にある焼き鳥の缶詰工場だったのですが、
鶏肉を焼くときには炭火で焼き、その絶妙な焼き加減が出来る方は
確か1人しかいないと言っておられました。(間違っていたらすみません)
観ているだけで、お腹が空いてしまいそうな焼き鳥の炭火焼きシーン!
家族で釘付けでした!!
主人は知っていたらしく、
「そうなんだよなぁ、ここは炭火で焼いてるんだよ~。」
と、つぶやいていました。
実家の亡き父は昔よくここの缶詰を肴のあてにしていましたが、
私は未体験。
早速、スーパーで買ってきていました。
昨日父の日で、義父にプレゼントを持っていく時に何かおかずも
持って行こうと棚の中をごそごそ。
「あっ、やきとり缶、見っけ。」
簡単で恥ずかしいのですが、これで卵焼きを作りました。
ここ何年かの間、母の日、父の日には、
震災用のグッズをずっとプレゼントしていました。
最初は、震災用のリュックや簡易毛布などから始まり、
手回しラジオ、笛、缶詰類などなど。
とっても喜んでもらえましたよ^^
今回の震災でも、「あれがあるから心に余裕があったよ。」と。
よかった。
震災後にはすぐ缶詰、水などを買って持って行って補充したので、
もう震災グッズは今のところはほぼ揃ったようです。
なので、今年は暑さ対策用に甚平をプレゼントに選びました♪
おしゃれなものをちょうど見つけたので^^
あーちゃんは、折り紙でステキな箱を作ってプレゼント♪
うーちゃんは、フエルトでマスコット人形を作ってた^^
(だけど、渡す時にポケットに入ってるはずのものが入っていなくて大変っ。
結局、家に忘れていたうーちゃんでした。トホッ。)
あ~すみません。
またすっかり長くなってしまいましたっ。
今日は月曜日ですが、ファイトぉ~~(ノ^^)ノ(^。^)ノノ
今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^
ランキングに参加しています。
~
ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
スポンサーサイト
テーマ:
+おうちでごはん+
- ジャンル:
グルメ
【2011/06/20 12:26】
|
缶詰、瓶詰め、レトルトなどを使ったおかず
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
缶詰、瓶詰めレシピ!ゴボウとにんじんのなめたけツナサラダ。
|
ホーム
|
めちゃうま!鶏味噌じゃがバター
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
→
http://enjoy55cooking.blog19.fc2.com/tb.php/1008-8e292ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|
ブログ内検索
RSSフィード
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
LIFE~料理と菜園とランチお茶会~
pengin kichen∞すまいる日和
寄り道。 ~家族の散歩路~
Simple Life Style
ちょこっと寄り道
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる