Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
8月28日、表参道に行って来ました。
目的は、「スーパーよさこい」を見るためです! 今年の夏も「よさこいまつり」を見るために高知に帰っていたのですが、 忙しくてちょっぴりしか見れませんでした。トホホッ。 東京で絶対よさこい見るど~~と、楽しみにしていたので うーちゃんを誘って出かけて来ました。 メトロの駅から地上に上がると、すごい人出でしたよ。 まずは、お昼ご飯の紹介から^^ せっかく原宿表参道まで来たのだから、 女の子っぽい可愛いお店に入りたかったのですが、 うーちゃんは「今日はラーメン!」の一点張り!! そこで、 ![]() 「光麺」原宿店に入りました^^ うーちゃんは、「熟成光麺全部のせ」に!(写真なしです) 中華そばと写真のような全部のせがついています。 昔池袋本店で食べたことがありました^^ この日の私は、「つけめん全部のせ、ひやもり」に!(↑これです♪) 全部のせの具の下にスープの器があります。 「ひやもり」は、スープが熱くて麺がひんやり冷たいです^^ これは初挑戦! スープは、濃厚で濃い目。 魚粉がたっぷり入っていました。 太麺で具もたっぷり! 太麺だから、濃厚なスープじゃないと負けちゃうんでしょうね。 満腹、満腹♪ 全ての麺に1品サービスがあり、大盛り、味付玉子、小ライス、 杏仁豆腐などが食べられるということで^^ 迷わず二人とも杏仁豆腐をチョイス♪♪ さっぱりとお口直し^^ 杏仁豆腐美味しいですよ~~(^-^) そういえば、うーちゃんがお腹にいた頃、 私はよく友達や主人と一緒にラーメンを食べに行った記憶が。 うーちゃんの時はつわりがひどくて、半年も続いたんです。 だけど、ラーメンは大丈夫だったような記憶が。 (うーちゃんがラーメン好きの理由はここかも?^^) 光麺に最初に行ったのは、あーちゃんの手をひいた妊婦さんで(あはっ) その時に一緒に行ったお友だちもあーちゃんと同い年の子の手をひいて、 もちろん妊婦さんでした。(あははっ) この方は食べることに対する好奇心が私と似ていて、 食べ物の趣味もほぼ一緒♪ お料理もとっても上手な方^^ よく一緒にランチへ出かけていました。 と言うよりも、午前中は児童館や公園で子どもたちと一緒に遊んで、 毎日ぐらい一緒にお昼ご飯を食べていましたね。 お互いのお家で食べたり、お友だちのお家で食べたり、たまに外食したり。 話しても話しても話が尽きないというお友だちでした。 グループに何人もお友だちがいましたが、 一番仲良しでしたね^^ あーちゃんと幼稚園や小学校が別れてからも、 ちょっと遠くに引っ越してからも、何ヶ月ごとかにランチしてたなぁ。 今でも会っても全然変わらないと思うなぁ。 この間もデパートのまさかのトイレでばったり!と遭ったし。笑。 なぜか急に思い出しました^^ おっとっと、脱線しちゃった。笑。 戻ります。 よさこいは、地方車(じかたしゃ)というトラックに ゆっくりと先導されて踊り子隊は進みます。↓↓ 封鎖された表参道の広い道路を踊りながらパレードするのは、 きっと気持ちがいいだろうなぁ~と思いましたわ。 ![]() 見たかった念願の「ほにや」♪ ![]() 白地に朱色とうぐいす色の効いた艶やかな古典的な衣装が素敵でした。 よさこいの衣装と踊りは、 女性をとても美しくする魔法がかかっているような気がします。 みなさん、笑顔がステキでお綺麗でした。 (もっ、もちろん男性の方もかっこいい~ですよ^^) 私よりもかなり年上の熟女の方々も、お若くて動きが本当に艶やか。 見習わなくては。ですね。 「ほにや」は、もともとはたしか呉服屋さん。 毎年衣装に趣向をこらしていて楽しみです^^ こちらは、十人十彩(じゅうにんといろ) ![]() ここも見たかったの~~。 ノリのいいきびきびした踊りと、力強い笑顔^^ エネルギッシュな感じがいいなぁ。 曲も好きですわ。 元気をわけてもらいました^^ そしてこのチームは、私好きです! ![]() どこの県の踊り子さんなのかうろ覚えで申し訳ないのですが、 小さな太鼓をたたきながら踊る勇ましい姿と曲と衣装が とてもマッチしていて、踊りも勇ましいようで女性らしくて、 何だか目が離せない素敵なチームでした。 笑顔もステキだった♪ 元気と勇気と希望をいただいたような気がします^^ 少しのチームしか見れませんでしたが、今年表参道で感じたことは、 各県のチームの方々が「よさこい節」のサビの部分を 素敵に入れてくださっていたこと。 「土佐はよい国~♪」なんてマイクで歌ってくださっている部分なんかは、 正直、じ~んときて泣きそうでしたっっ。 各チームの曲を聴かせていただきながら、感動しまくりでした。 ありがとうございました。 よさこいまつりを見ないと夏が終わらない。 今年も見れて、ホッとした私でした(^-^) ![]() ![]() 夏休み最後の日、宿題終わりましたでしょうか?^^ まだの方、ラストスパート頑張れがんばれ~(^。^)ノノ あーちゃんは宿題は終わりましたが、 先ほどテレビの占いで、「今日は体力温存の日」と言われたもので、 「そうなんだって~」と嬉しそうにまた眠りについたのでありました・・・。笑。 ・・・もしもし、明日から大丈夫か? ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
夏休みは手抜きな晩ごはん多いです。
いやっ、夏休みに限らずいつもかな。笑。 手抜きをしても、なるだけ家族に喜んでもらえるように、 文句が出ないように、ちゃっちゃっと作ります。 暑いから、火を使うのも少しにしたいとこですね。 焼肉丼、実に簡単です♪ だけど、みんな文句なしで喜んでくれるご飯かなぁ^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 簡単!焼肉丼 キムチ納豆 高知で買ってきた徳谷のトマト わかめとじゃが芋と玉ねぎの味噌汁 ★ 簡単焼肉丼 (材料) 4人分 牛薄切り肉 300g(切り落としでもOK!) 玉ねぎ 1/2玉 しめじ 1パック 小ねぎ 少々 焼肉のたれ 大さじ2(市販、中辛) 温かいご飯 4杯分 (作り方) ① 牛肉は3cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。 しめじは根元を切り落とし、ばらす。 ② フライパンを熱して牛脂(なければサラダ油少々)を入れて 溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら牛肉を加えて 炒め、火が通ったらしめじを入れて軽く炒め、焼肉のたれを 加えて炒める。味をみて調節(しょう油、たれなど)する。 ③ 丼に温かいご飯を盛り、②を等分して盛り合わせたら、 小口切りしたねぎを飾って出来上がり~♪ ※ もう少しピリッとさせたいようなら、唐辛子など加えて ください。焼肉のたれは、「我が家は焼肉屋さん」の中辛を 使いました。 ★ キムチ納豆 簡単すぎて料理とは言えないけれど、覚書として。 血液さらさらコンビですね^^ おつまみにもGood~です♪ 作り方は、白菜キムチは粗めに刻み、納豆、納豆のたれ、 ごま油少々を混ぜ合わせたら、出来上がり~♪ これは、別の日の晩ごはん(^-^) パスタはリングイネを使いました。 我が家は子供たちのパスタの好みがそれぞれ違って、 最近敬遠していました。 あーちゃんおお弁当にはあーちゃんの好みのものをよく入れていますが^^ リングイネなら二人とも好きなので、大丈夫♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ あぐ~豚とトマトのリングイネ ルクエでかぼちゃと枝豆サラダ 茹でとうもろこし トマト これは、めっちゃ簡単♪ 今回は、かぼちゃと枝豆です! ★ ルクエでかぼちゃと枝豆サラダ (材料) 3人分 かぼちゃ(冷凍品) 大きめ4切れ 玉ねぎ 1/4玉 枝豆(冷凍) 30粒ぐらい フレンチドレッシング 大さじ1/2(市販) マヨネーズ 大さじ1/2 (作り方) ① 玉ねぎは薄切りにする。枝豆は解凍する。 ② 玉ねぎを広げて、かぼちゃをルクエに入れて蓋をして、 レンジ(500W)で4分チン!する。そのまま5分置く。 ③ ②にドレッシングを加えて、スプーンで軽くかぼちゃを 切り分けながら、混ぜる。荒熱がとれたら、マヨネーズ、 枝豆を加えて混ぜ合わせたら、出来上がり~♪ ![]() ![]() 一昨日だったかな。 日がもう暮れて、スーパーからの帰り道でのこと。 例の「ばかぁ~、ばかぁ~~!」と鳴くカラスに久しぶりに出合いました!!! ん?出合ったといいうよりも、鳴き声を聞きました。 もう1年ぶりぐらい?だったので、すご~く嬉しかった。 自転車を走らせながら、にんまり~ ![]() だって、鳴き声を聞いたら、「ラッキーな日♪」だと思うようにしてるから^^ 以前のカラスの記事ね。 赤信号編 自転車編 よかった~、まだ生きてたんだ^^ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
和洋折衷のフルコースをいただいてきました。
うーちゃんと一緒にお呼ばれして、 サンピアセリーズでお食事をしてきました。 はて?ゲストルームだったのかな? 個室でゆっくりお食事です^^ まずは、アミューズから、 ![]() 「キウィフルーツに詰めた海の幸」 くり抜いたキウィフルーツの中に、ホタテと海老とオリーブが入っていました。 とても暑い日だったので、お皿が冷たく冷やされていて 気持ちのいいスタートでした^^ し、しまったぁ。車で来たことを後悔しました。 タクシーで来ればよかったなと反省。 皆さん飲まれているのに、え~んっ。 美味しいお料理だったから。トホホ。 気を取り直して、御造りです。 ![]() 縞鯵、鱧、中トロ、イサキ、そして須崎で揚がったイカ! すだちをきゅっと搾っていただきました♪ 中トロも美味しかったけど、イカが最高でした(^-^)v 氷で涼しさが^^ 次は、炊き合わせ。 ![]() 冬瓜、海老黄金煮、蛸の柔らか煮、茄子、絹さや。 蛸がね~、柔らかくて美味しかったですよ^^ そして、魚料理に入りました♪ ![]() 「鯛のムニエル香草焼き 白ワインソース」 付け合せは、豆類、パプリカ、ズッキーニなどが添えられていました。 この白ワインソースが、めちゃめちゃ美味しかったですよ~。 ソースの中にプチプチと粒が入っていましたが、 「さて、この粒々は何か?」と、皆の話題になりました。 「粒のマスタードじゃないやろか~?」と従兄弟が^^ お給仕してる方に聞いていただくと、大正解でした!! さっぱりとビネガーが効いていて、私もこんなソースを作ってみたいな^^ 続いて焼き物は、鮎の塩焼き!! ![]() たで酢でいただきました♪ 飾り切りしたキュウリの中には川海老がかくれんぼ! もろみが添えられていました。 今考えれば、キュウリは網を模していたのでしょうか?^^ おしゃれですね~。 さてさて、肉料理に突入です♪ ![]() 黒毛和牛フィレ肉のステーキです。 窪川牛って言ってたかな? 間違っていたら、ごめんなさい。 柔らかくて、いいお肉ですわぁ。 ソースもとっても美味しかったのです。 この流れから行くと、ソースの中にしょう油がちょっと隠し味に 入っていても私好みであります^^ 冷やし鉢です♪ ![]() 手作りの豆乳豆腐だそうです^^ この当たりから、けっこうお腹はいっぱいでありました。 さっぱりしてて、つるんと美味しくて、夏にはいいですね^^ 癒されます。 個人的には、半分の量でいいから濃厚なものもいいなぁと思いました。 (お腹がいっぱいになってきたせいもありますね^^すみません、オホホ) まだまだ続くのですよ^^ 次は、揚げ物です♪ ![]() キスの梅肉揚げ 玉蜀黍(とうもろこし)のかき揚げ 天日塩が添えられていましたが、すだちを搾っただけでいただきました。 玉蜀黍のかき揚げは、さくっさくっとしてて甘くて美味しい~♪ 「あ~、お腹いっぱいなのに、もっと食べたい!」 という衝動に駆られましたわ。 知らない方は、ぱくっとそのまま食べちゃうのでしょうが、 このとうもろこし、油の中ではねない様に1粒ずつ穴を 開けているそうです。手が込んでいますね。 ホントにお疲れ様です。 料理は食べるのは一瞬ですが、下ごしらえは大変なんだと 改めて思います。 酢物は、鰹の塩たたきで♪ 高知名物ですね~。 ![]() このあと、ご飯、香の物、そして吸い物。 吸い物は、牡丹鱧、ハスイモ、茄子、順才、木の芽でした。 ハスイモは、りゅうきゅうのことですね^^ 最後には、コーヒーと ![]() どど~んと、デザートとフルーツがお皿にいっぱい♪ 美味しかったですよ~♪ 高知の海の幸、山の幸を季節感たっぷりに味わえて、 うーちゃんと私は大満足でした(^-^) おかげさまで、楽しくてにぎやかなお食事会でありました! あっという間の3時間^^ かずりん、本当にごちそうさまでした。 そうそう偶然にも新しく出来たばかりのお部屋を 見学させていただきました。 ![]() アンティークな家具に囲まれて過ごす一夜♪ いかがですか~(^-^) 明かりの雰囲気もいい感じですね^^ 写真右側には大きなソファーとテーブルがあり、左側にはクローゼットが あります。 広いですよ~。 何畳あるんやろ?笑。 別室として素敵な畳のお部屋も付いていました。 洗面所も素敵でしたよ^^ ![]() 日常を忘れてこんなお部屋で過ごすのも、たまにはいいですね~。 夢みときましょ^^笑。 ![]() ![]() すご~く長くなってしまいました。 読み疲れていませんか?^^ また懲りずにいらしてください^^ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
4日目の朝に電話が鳴って。
かずりんから携帯に電話がかかってきました。 かずりんとは、私の叔母であります。 「サザエとちゃんばら貝がきたから、今晩はうちで晩ご飯を 食べたらいいよ。」 早速呼び出しがかかりました! たまに高知に帰る私たちを気遣って、たびたび電話が鳴る。 そういう時はありがたくお呼ばれすることにしている私たちです。 かずりん宅に2泊して、やっと実家に帰って1泊したんだけど、 「今晩もうちに泊まりなさい。」ときました! のんびりしたかったし、気兼ねもあるので、 「晩ご飯だけ食べて、帰りますわ。」と一旦電話を切ったものの、 次の日、日曜市があることを思い出して、また電話。 「あ~、やっぱり今晩泊めて。日曜市があるから。」と、私。 ぎゃははと二人で大笑い。 「やっぱり泊まるんやぁ~。」と、かずりん。 二人で話をしていると、掛け合い漫才のようで笑ってばっかりである。 昔っから、とにかく明るいおばであります。 そういうかずりんは、夜婚礼に呼ばれていて、晩ごはん要らず。 私たちが来ているからと、タクシー飛ばしてすぐ帰ってきてくれましたけどね。 ありがたいです^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ サザエのつぼ焼きをたらふく ちゃんばら貝の煮たのを山盛り 茹でとうもろこし 枝豆 大豊のかたい豆腐 高知流ところてん もずくとオクラの酢の物 焼きなす キュウリのスティック にんにく味噌添え 窪川牛とサラダ菜とにんにく味噌 私は、貝類が大好き^^ 大きなサザエを何個いただいたでしょう~。 美味しかったですぅ。 サザエの奥の奥まできれいに取れた時の気持ちよさ^^ そして、あのほろ苦い最後のとこが好きなのさ~。 ![]() サザエとちゃんばら貝以外は、我が家の冷蔵庫に買ってあったものを持参! きゅうりは、近所の親戚でいただきました^^ かずりん宅に到着後、ちゃちゃっと調理。 まっ、茹でるだけ、切るだけ、焼くだけの簡単なものばかり。笑。 これが、ちゃんばら貝♪ ![]() マガキガイともいうそうだ。 生きている時に貝の中から刀のようなものを出したりひっこめたりするので ちゃんばら貝と呼ばれるそうです。 そうそう刀のようなもの、持ってるもってる^^ うーちゃんの大好物(^-^) 高知で何が一番食べたいか?と聞くと、 「ちゃんばら貝!!」と言っていましたので、 彼女は念願が叶って、びっくりするほど山のような残骸が・・・。 ![]() 皆でうーちゃんのお腹が大丈夫か、心配しました。 牛肉は、窪川牛! さっと焼いただけ。このお肉美味しいわ^^ ![]() サラダ菜の上に焼いた牛肉をおき、 かずりん特製のにんにく味噌を少量のせて、くるりんと巻いてぱくっ!! めちゃめちゃ美味しいですぅ~(≧▽≦)ノノ きゅうりのスティックにもにんにく味噌をつけていただきましたが、 これも美味しい~~♪ かずりんと一緒に作ったので、にんにく味噌もマスターしてきました!! 高知でにんにくを買ってきたので、作りますよ~~。 枝豆は、急いでいたので切らずに手抜きですみません。 サザエは、たくさんありすぎて食べ切れなくて、 かずりんが、焼いたものを生姜と一緒に甘辛く煮付けていました。 これも、うまっ(^-^) 大豊のかたい豆腐は、美味しい天日塩を振っただけでいただきましたが、 これもまた美味しい♪ にぎやかで楽しくて美味しい晩ごはん、本当にご馳走様でした^^ これは、4日目のうーちゃんとの昼ごはん。 ![]() 食材を無駄にしないように、滞在中のメニューを考えたいところ^^ お味噌汁も作りたかったけど、味噌がなかった。笑。 昼ごはん ちりめんじゃこ(しらす干しを高知では言う) すだち 大丸(かまぼこの中に卵が入っている) にらのおひたし 白いご飯 生卵 ご飯は、高知の新米!! どうしても食べたくなって、小さい袋を買いました。 (残りはもちろん東京に持ち帰りよ) めっちゃ美味しい~♪♪ 懐かしい味やわ。 それから、生卵OK~!の味の濃い新鮮な卵!! たまごかけご飯にしました~。 幸せ~。 にらは山のように茹でて、おひたしに^^ ちりめんじゃこと、すだちと、ポン酢で和えて^^ 高知はにらの出荷量が1位!! ほぉ~。 にらは実家の庭に1年中植えてあったから、いつも食べてた野菜^^ なぜだか今回は思いっきり食べたくなった。 味がちょっと違うの。 田舎の味が私の中の小さな喜び ![]() 大丸は子どもの頃からの大好物。 ついつい買ってしまいましたわ。 写真はハーフで、うーちゃんと二人分です。 懐かしい味で、やっぱり美味しい^^ ![]() ![]() そうそう写真は撮り忘れていますが、 サンシャインスーパーに寄ったとき、「米豚」のソーセージを見つけました♪ 高知の四万十町の方の窪川ポーク米豚を使っているそうですが、 なんとブランド米の仁井田米を食べて育ったブランド豚だそうです!! 「米豚」とは? →こちら*★ このソーセージは、ホント美味しいわぁ。 雑味がなくて、すっきりしててうまっです♪ 近くで売ってたら、買うわ~私。 新しいものを見つけるたびに、わっくわっく♪していた私でした(^-^) まだもうちょっと続きます、高知編。てへへっ。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
うーちゃんと二人きりの晩ごはん。
今回の高知の旅は、小6うーちゃんと二人旅。 あーちゃんは部活の合宿があったので、 その間に高知に帰ることにしました。 うーちゃんと二人だけで帰ったのは、初めて!! 飛行機に乗るときから、 「こんなときにお姉ちゃんがいたら、さびしくないのに・・・。」 と、1日目は何回言ったことでしょう。 2日目からは、けっこうけろっとしていましたが。笑。 これはカメラが届いた日の晩ごはん^^ すごく疲れてたから、外ごはんでもよかったのですが、 サニーマート(地元有名なスーパー)で色々買ってきて、 晩ごはんとしました。 高知に帰ったときには、サニーマートとサンシャインスーパーに必ず寄って 珍しいものを探します(^-^)v ![]() 写真の手前右下は、さつま芋の茎のきんぴらです♪ スーパーの中に産直市のようなものがあり、 そこで1袋100円で売っていました。 きんぴらにすると、5~6人前はあります。 さつま芋の茎は、高知以外はあんまり食べないのかな?^^ 食物繊維たっぷりで、美味しいですよ~。 枝豆は、たくさん山盛り入って150円。 これは、塩茹でしただけですけど。笑。 あとは、買ってきたものですみません。 スーパーでお惣菜を買うことは普段はしないのですが、 高知に帰ったときだけ買います。 高知は働く女性の方が多いので、お刺身コーナー、お寿司コーナー、 お惣菜売り場も充実してて美味しいです♪ 今回は、お刺身、うつぼのたたき、川海老のから揚げ、寿司、 ざるそば小パックを買いました。 小さなパックもあるので、便利^^ ![]() このお刺身の盛り合わせで千円。 5種類で、3人分ぐらいでしょうか? 新鮮でしたよ~。 これは、うつぼのたたき!! ![]() 海のギャング「うつぼ」のたたきを食べるのは、高知ぐらいかな? 身はタンパクで、鶏のささ身に少し似た感じ。 皮はプルプル、コラーゲンたっぷりやね^^ かつおのたたきのたれでいただきます♪ グロテスクな姿からは想像も出来ないくらい美味しいですよ~(^-^) もし高知に来られることがあったら、「カツオの塩たたき」と一緒に ぜひどうぞお試しくださいませ(^-^)v 川海老のから揚げ♪ ![]() カルシウムばっちりですね^^ うーちゃん、美味しいおいしいとぱくぱく食べていました。 小パックで、そんなに高くないのですよ。 180円ぐらい? お寿司も小パック!1人前かな? ![]() 巻き寿司は、かつおのたたきとにんにくが巻かれています。 これも美味しいです♪ 全部で、2500円もかかってないです。 外でいただくと、3倍ぐらいの値段。 食べたいものだけ食べられて、家でのんびり出来て幸せでしたわ^^ 手抜きではありますが、疲れているのでごめんなさいです。 ぐっすり眠れたおかげで、次の日は庭の草引き頑張れました~。 ![]() ![]() そうそうこの日は、「農協特産センターとさのさと産直市」にも 行っていました。 ここはお魚も売っていて、大きなキンメダイが新鮮でとっても安くて、 買いたくてたまりませんでした。 だけど、この日はうーちゃんが煮つけるのにイマイチ乗り気でなかった。 たはっ。 野菜やくだものをはじめ、あらゆるものが売られていました。 高知にいる間に食べる野菜や果物と、干しぜんまい、干し椎茸、 干しズイキなど乾物類などいっぱい買っちゃったぁ。 ![]() 美味しそうな蜂蜜もゲット♪ 嬉しい。東京帰ったら、何作ろうかなぁ~。 ![]() めだかや、こおろぎまで、売られていましたわ^^ (これは、見るだけにとどめました。笑) いつものことながら、食べてばっかりの高知の旅。 ただいまは、ダイエット中です。笑。 ![]() 高知編、まだまだ続きます、はい。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
今回は、カメラを忘れてしまって。
ドジドジな私です。トホホ。 主人に急いで送ってもらいましたが、お盆の頃は宅急便の到着も遅く、 写真はホント少ないですっっ。 そんな中から^^ このお店は、高知にいる間2回も入ってしまいました。 1回目は、携帯で撮ったので載せられず。 ![]() おかずが9~10品に、白ごはんなら1300円。 散らし寿司か、握りずしを選べば、1600円。 食べきれないほどのおかず!! 1回目、2回目でおかずの内容が全然違ったんですね。 そして、1度目、2度目で明らかに作り手が違うとわかる味。 2回目は、全体にちょっと甘かったかな。 1回目のときは、美味しかったですよ^^ メインの方がお盆休みだったのかな? すごくすごく残念でした。 器がとにかく可愛い^^ 女心をくすぐられます♪ ![]() おかず 鯛の刺身 色々野菜の煮しめ 生麩付き かぼちゃのコロッケ 野菜のかき揚げ 鶏もも肉のおろしかけ アサリの煮たの マカロニサラダ りゅうきゅうの酢の物 そうめん氷入り お吸い物 散らしずし(うーちゃんは握りずし) ![]() デザートは、コーヒーと水ようかん。 こちらは、出し巻き卵定食! ![]() 卵が4~5個ぐらい使われてそう^^ 今出し巻き卵修行中なので、ちょっと味見をさせてもらいました。おほほっ。 ちょっと薄味^^ やわらかさはふわふわでいいなぁ。 お皿がめっちゃ可愛い♪ ![]() 出し巻き卵定食は、1100円だったかな。 高知大丸の斜め前のお店でした。 店内は女性客多し。 こんな風にお昼ごはんを出すお店が多くなったみたい^^ 私も可愛い小鉢や小皿が欲しくなりました(^-^) ![]() ![]() 夕暮れ、7時前ぐらいかな? ![]() 食べ過ぎたので、うーちゃんと散歩をしました。笑。 親戚の家にお土産を持っていって、 ぶらりぶらりと・・・初めてのんびりした時間かな^^ ![]() あっという間に沈んだ夕陽。 山に沈む夕陽もいいね。 何だか夕陽が眠そうに入っていったzzz。 ![]() 沈んだ後も明るいよ^^ 写真では色が上手く撮れなかったけど、黄金の海原。 もうすぐ刈られる稲穂に、 「ただいまっ。」と、言ってしまった私でした。 高知ではもう新米が売られていましたよ。 (高知編まだ続く予定^^) ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
夏はやっぱり花火ですね。
だけど写真が全然上手く撮れてなくてすみません。 さすがここは東京。 すごい人出でした。 もしも家の窓から花火が見えたら最高だろうなぁと、 ちょっと羨ましく思いながら見ていました^^ 今年は、あーちゃんがお友だちと一緒に浴衣を着て 花火を見に行くと言い出しまして。 それに、うーちゃんと一緒にお供しました母でした^^ 2年ほど前にうーちゃんが音楽祭で浴衣を着用することがあり、 急いで探しましたら季節はずれの高級な浴衣しか売っていなくて、 清水の舞台から飛び降りるつもりで買った(ちょっとオーバーですね)浴衣。 その時、うーちゃんはおはしょりをたくさんして着せたのですが、 舞台でもよく映えました。(色がね。笑) あーちゃんは、ホントは黒地の浴衣を着たかったようですが、 「すご~く似合ってる!!さすが違うね~~。」と、 着姿を褒めちぎり、着てもらうことにしました。 (もうのせるしか、ないですねっ。) ちょっと変わってる薄い水色の浴衣ですが、 背も高いし、上手に着こなしてくれて、母嬉し^^ あっ、少し親の欲目入ってます。笑。 本人初めて着てすごく照れて歩くものですから、すっかり注目を浴びて、 おまけに背と色で目立つものですから、 すごい人ごみの中でも私たちも迷子にならずに済みました。笑。 ![]() とにかく音がすごい!! ドンパチドンパチっっ。バンバンバンっ。 迫力あります。 花火が嫌いな人だったら、かわいそう。 ![]() あまり近づくと人がすごいので、遠くから見ました。 花火が始まる前、私とうーちゃんは別行動をして 晩ごはんを食べることにしました♪♪ みんなで原宿駅からずっと歩いて神宮前の方に行ったので、 通り道、美味しそうなお店をしっかりチェックしながら歩いてた母でした。 見つけたお店が、ここ↓↓ 霧島地鶏 きばいやんせさん。 鹿児島の郷土料理のお店。 居酒屋さん?ですね^^ 何だか美味しそうな予感がする・・・勘で入りました。 ![]() まずは、きびなごのお刺身!! (お腹が空いてて写真のこと思い出したので食べかけですみません) 「酢味噌か、しょうが醤油のどちらにしますか?」と聞かれ、 珍しい酢味噌をチョイス♪ 甘くない酢味噌がきびなごに合うあう~~。 新鮮で美味しい~~(≧▽≦)ノノ これは、手羽先餃子♪ ![]() 3本入っていますが、またもや途中ですみません。 ざっくり切った生のキャベツが添えられています。 レモンをきゅ~っと搾っていただくのですが、これまた美味しい~♪ これは、私も作ってみたい!!! 続いて、もも焼き!! ![]() じゅーじゅーと焼けた鉄板に、またもやキャベツが添えられて^^ 地鶏って噛み応えがあるんですよね。 塩味がちょっどいい塩梅で^^ 噛み締めるほど美味しい♪ 母、しゅわしゅわな飲み物もとても美味しく感じますわ。 本当は、カレー雑炊とやらをいただいてみたかったのですが、 うーちゃんのリクエストにより、ナンコツにしました!! ![]() ナンコツもめっちゃ美味しいですよ~~。 もう少しゆっくりいただきたいところだったけど、 うーちゃんは始まった花火が気になって気になって。 お店を後にしました。 ![]() 焼酎の種類が豊富のようで、飲んでみたいなぁと初めて思いました。 お恥ずかしながら何だかすぐ回りそうで、実は飲んだことがないのです。 ここは独特の雰囲気があって、少し狭いので通るのもやっとですが、 私はけっこう好きな広さです^^ お店の方も感じがよかったです。 鶏好きの主人を連れてきてあげたいなぁと思いました。 ![]() ![]() 原宿はあまり行かないのですが、 子供たちがクレープを食べるっていうことで、一緒に食べました♪ あっ、ついつい若者に混じってしまいました母でした。 えへへっ。笑。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
ここは、イタリアン食堂といった感じのレストラン!
気取らずに、子どもと一緒に美味しいイタリアンを パクパク食べれるのが魅力の店^^ たまにしか来ませんが、もう何年も通ってるお店です。 このお店は子どもの頃から家族でよく食べに行ってたイタリアンのお店に とっても雰囲気が似ていて、懐かしい感じがするんですぅ(^-^) 買い物のついでに、子供たちと食べに行ってきました!! 1皿が2~3人分あるので、オーダーするときは要注意ですよ。 (1人分のもメニューによってはあります^^) 今日は違うものをオーダーしよう!と思いながら、 結果的には毎回同じものを注文してしまう私たちでしたっっ。 店員さんからも、「いい感じです。いいとこどりの注文ですよ~♪」と、 言われましたのでちょっと一安心。エヘへッ。 まずは、食通のサラダから♪ ![]() たっぷりのサニーレタスの上に、トマト、コーン、鶏ハム、タコ、イカ、 サーモン、そしててっぺんに生ハム^^ 大皿にどぉ~んと出てきます! 3人で分けてもけっこうな量です。 お次は、渡り蟹のトマトクリームソース♪これも2~3人分。 ![]() このお店で一番いただきたいものが、この蟹のパスタなんですぅ(^。^)ノ 蟹のだしがよく出ているから、ソースがめちゃんこ美味しいんですねっ♪ あーちゃん、うーちゃん、食べ終わった後、 渡り蟹のパスタをもう1皿注文してくれないかと言っていました。笑。 美味しいですよ~~♪ あーちゃんは、「幸せ~~♪」と、言いながら倒れそうでした。 頬がゆるみっぱなし。笑。 ランチで来るより、夜が絶対いいです。 昼間は、このパスタ確かやってませんから^^ そして、ピッツア♪ ![]() バジルとトマトとモッツアレラチーズです!! 薄焼きピザで、直径36cm?ぐらい。 お皿からはみ出ています。 薄いので、子供たちもぺロりです^^ これも、美味しい~♪ 真似したいお料理がいっぱい。 本当に勉強になります(^-^) 「ドルチェはどうする?」って子供たちに聞くと、 「食べる、食べる♪♪」と、いうことで。 ![]() ティラミスを注文しました^^ ・・・が、しかし、きて見てびっくり!! 巨大なティラミスでした。 6×10cmぐらいかな? 2つ注文して、3人で分けたらちょうどぐらいでした。オホホッ。 さすがに、お腹いっぱいっっ!! でも子供たちが喜んでくれたので、母は幸せでした(^-^) ここにくれば、何だかタイムスリップして 子どもの頃の自分に戻ったような気がしました。 子どもの頃からの馴染みのイタリアンのお店に行くと、 「何でも頼んでもいいよ。」と父に言われても、 決まって同じものを注文したものでした。あはっ。 私の頭の中に浮かぶ情景の父と母はまだ若くて元気で^^ そして、にこにこしてる。 今子供たちを見ている眼差しは、母の時と同じ情景なのか? 音楽がかかっているけれども、お客さんの楽しそうな声にかき消されて ぼわんぼわんと、まるで古い映画を観いているように眼もかすむ。 私にとっては懐かしい想いが蘇る不思議なお店です^^ 向こうののテーブルでは、父親と子ども二人が本当に楽しそうに パスタとライスコロッケをほおばっていた。 ここも笑顔^^ 美味しいものをみんなで食べると、笑顔になるね^^ 何だかその父親に自分の亡き父を重ね、微笑ましくみてしまった私でした。 父は本当に食べることが大好きで、 あちこちの美味しいお店によく私たちを連れて行ってくれました。 もうすぐお盆。 時節がらそういう気持ちになってしまったのかな^^ そうそうお店は、池袋のギオットーネ GHIOTTONE ITALIAN RESTAURANT 私はランチよりも、色々選べる夜の食事が好きです♪ ![]() ![]() 今日も暑いですね^^ お昼ごはん、何にしようかなぁ~? 写真もたまってるのでまた少しずつのせますね^^ 皆さまどうぞお体に気をつけて、週末をお楽しみくださいねっ(^-^) ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
月初めは、冷蔵庫の片付け日にしようと思います。
夏は傷みがはやいので、買ったものはさっさと片付けていかなくちゃ いけませんね。 今日はずっとうーちゃんと用事で出かけていて、 お昼ごはんが上手く食べれず、結局5時ごろ遅い昼ごはんを食べる羽目に なってしまいました。 ・・・そうなると、うーちゃんと私は晩ごはんはあまり食べたくない ![]() そこで、他の家族には申し訳ないけど、軽めの晩ごはんに^^オホホッ。 冷蔵庫、冷凍庫をごそごそ探して、丼と麺に。 あはっ、炭水化物ばかりですね~。 子供たちには、ビンボーな日ごはんと呼ばれましたわ。笑。 まぁ、こういう手抜きな日もあります。 ![]() 私の中では、メインはぶっかけそうめんですよぉ~(^。^)ノ ![]() 晩ごはんメニュー~★ ミニ豚キムチ丼 高知流ぶっかけそうめん バターケーキ 夏場は、キムチが酸っぱくなるのがはやいですね。 そうなれば、炒め物に変身ですわ!! ![]() この日は、ごま油でねぎ、豚肉、白菜キムチを炒めただけ~!! 後で考えれば、納豆をトッピングすればよかったなぁ。 そうなれば、血液さらさら丼ですねっっ。 今度作りますぞ♪ 高知流のぶっかけそうめんは、シンプルな有り合わせの具で^^ ![]() この日のトッピングは、錦糸卵、蒸したささみ、茹でた海老、ねぎです♪ おろししょうがを添えます(^-^) 麺は、ひやむぎ^^ 300gを4人で分けました。 私太めの麺が好きなんです! 半田麺も好きですよ~。 ぶっかけそうめんのレシピは、こちら*★ ![]() ![]() 昨日は、近所のおばさんにお土産をいただきました(^-^) 小岩井農場のバターケーキ♪♪ デザートにいただきましたが、美味しかったですぅ。 ごちそう様でした ![]() そうだ!とっても嬉しいことがありました^^ 「ちょこっと寄り道」のフローラ・フローラさんが、 バターチキンカレーを作ってくださいました!! 嬉しいです♪♪ フローラさん、ありがとうございます~(^。^)ノノ バターチキンカレーのレシピは、こちら*★ 子供たちにリクエストされてるので、私もまた作りますね(^-^) ![]() さてさて、お掃除がんばりま~す(≧▽≦)ノノ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
忙しい日は、ついつい今まで好評だったおかずに。
しかも、から揚げ以外は、ダイエットメニュー的な感じ?なはずなのに。笑。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏のから揚げのオニオンポン酢ソース ひじきの煮物 トマト切っただけ 高知流ところてん 白いごはん 夏は、高知流のところてんに癒されています~ ![]() きくらげ大好き(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ 卵と豚肉ときくらげの炒め物 オクラ納豆豆腐のなめたけ和え わかめと麩の味噌汁 白いごはん オクラ納豆豆腐のなめたけ和えは、全部混ぜただけです!! 市販のめんつゆを加えました^^ 簡単で、みんな大好きだから、助かる~♪ この日は豚の切り落としで。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ ビビンバ丼 わかめスープ 小夏(高知産) チンジャオロースは、ピーマン2袋使います。 レシピは、また今度書きますね^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ チンジャオロース さつま芋の煮物スィートポテト味 高知流ところてん 白いごはん ![]() ![]() 少しだけダイエット食?! 私って水を飲んでも太るタイプのような気がします。笑。 子供たちは、痩せてるのに。笑。 おほほっ、やっぱり運動プラスかな~。 しみじみ思う今日この頃です。 ちょっと忙しい日が続きますが、がんばりま~す(^。^)ノ 今日は特に忙しいので、自分に気合入れてます~\(≧▽≦)/ 皆さまも、ふぁいっとぉ~~♪♪ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
| ホーム |
|