Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(^-^) 年末にうーちゃんの演奏会があったりして、 慌しくてバタバタな年末年始を送っています。 たまにはゆっくり温泉などでお正月を過ごしてみたいものですね。 今年のおせちは簡単にシンプルに毎年作っているもので まとめてみました。 いやいやすみません、今年は手抜きであります。 おほほっ。 記録として残します^^ ![]() おせち料理メニュー~★ 一の重 数の子 黒豆 紫花豆 豚肉の昆布巻き 二の重 伊達巻 紅白かまぼこ 練り物など二種 えびの焼いたの 栗きんとん 三の重 鶏の南蛮漬け 筑前煮 ゆず釜入りなます かまぼこチーズ ローストビーフ お雑煮 ローストビーフ用の肉はいつものお肉屋さんで2kg買いました。 ![]() お肉屋のおじさんが、「肉はまかせてね」と言ってくださったのでお任せ。 すごくいいお肉を選んできてくださいました^^ 買って帰るときも、期待を一心に背負い「がんばりま~す!!」と、 元気よくお店を去ったのですが・・。 やっちゃったぁ、ここで痛恨のミス! ちょっと焼きすぎてしまったっっ。 あっあっー、しまったぁです。トホホホ。 だけど、ちょっと焼きムラがあったのか、 切っていくうちにピンク色のいい焼け具合のところもあって 美味しかったです。 今度焼くときは、焼き時間に細心の注意をはかろうと 心に誓ったのでした~(^◇^)ノ 一の重! ![]() 今年は田作りの材料を買い忘れて、なしです。 いつもどおり、数の子を作り、豆を2種類煮ました。 豚肉の昆布巻きはいい昆布を買ったので、めっちゃ美味しいです。 昆布巻きは本当は身欠きにしんなどを巻くのですが、 私流は、豚肉を巻きます。 昆布と豚肉は相性がいいから、美味しいですよ~。 このあたりは毎年同じ味に出来上がりますね^^ 二の重! ![]() 今年はめいいっぱい手抜き。笑。 えびの焼いたのは塩をして焼いただけ。鬼殻焼きだっけな。 栗きんとんは、ルクエのスチームケースで作ってみました。 ルクエで簡単に作れますが、かたさに気をつけて もう一度作ろうと思います。 今年はお屠蘇代わりに、日本酒で^^ 疲れているのか、弱くなったのか、少しで酔いが回り・・・(@。@) お酒はしばらく少しだけに控えようっと。 三の重! ![]() かまぼこチーズは市販のものですが、ほか三種は毎年恒例のものです^^ 家族に人気のものばかり!! 「もっと食べたい!!」と、いつも子供たちにせがまれますが、 本当は三ヶ日持たせたい母でありました。 昨日は、挨拶がてらお参りがてら父のところへおせち料理を届けました。 毎年のことですが、喜んでもらえるので嬉しいです^^ ![]() yukipenginさん こちらは今日もいい天気ですぅ(^-^) みなさまもう初夢は見られましたか? 「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」は 有名ですが、その続きはご存知ですか?? 四扇(しおうぎ、よんせん)、五煙草(多波姑)(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう) ということです。 いつも三茄子までで、続きは何だっけ?と調べることに^^ うーちゃんは、昨夜、富士山の夢を見たそうです。 いいことあるといいね~。 そうそう、年女うーちゃんでした^^ みなさまの夢がいい夢でありますように(^-^) ではまた(ノ^^)ノノ ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ |
![]() |
| ホーム |
|