fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

12 | 2011/01 | 02
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
1月2日、3日の晩ごはん
今頃書いていますが、おせちの記録として。

今年はホントに手抜きで恥ずかしいのですが、
こういう年もあったと記録として残そうと思いました。




1月2日の晩ごはん。
おせち2日目

おせちをちょこちょこと数種類大皿に盛り付けて^^

お雑煮とローストビーフと、そしてタコと大根のサラダ!
お正月だからとスパークリングワインも飲みました^^
だけど、すぐ酔っ払っちゃうのでハーフボトルね。笑。

たまご焼き(大皿の右上)は、伊藤テリーさんのお兄さんのお店の
「丸武」のたまご焼き。
今年は買ってみました^^



タコは受験生には必需品?!
タコ♪

オクトパス・・・置くとパス!!!
あはっ。

冗談はさておき、タコは眼の疲れに効きますよ~。
大根は胃腸の働きを助けるのでサラダに入れました^^

★ タコと大根の簡単梅味サラダ

    (材料)  4人分
      タコ(刺身用)       100g (薄切りにする)
      大根             5cm (薄くいちょう切りにする)
      玉ねぎ           1/4個 (薄切りにして塩でもむ)
      サニーレタス        3~4枚
      ごまポン酢梅味ドレ
       ・ポン酢(昆布入り)   大さじ1
       ・練り梅          小さじ1
       ・ごま油          大さじ1 

    (作り方)
      ① 玉ねぎは、塩でよくもんだ後水洗いをしてしぼる。
        いちょう切りにした大根は塩をして、水分が出たら
        洗ってしぼる。
      ② ボウルに・のポン酢と練り梅を入れて混ぜ、タコと玉ねぎ、
        大根を入れてよく混ぜる。ごま油を加えて和える。
        味を見て調節する。
      ③ 盛り付け皿にサニーレタスを敷き、②を盛り付けて
        出来上がり~♪

      ※ さっぱりとして美味しいですよぉ(^^)
        お酒のおつまみにも合います!
        練り梅は無添加のものを使っています。梅干しなら1個を
        種を除いて細かくたたきます。




3日の晩ごはんは、お刺身の舟盛りを買ってきました。
いつもと違うお店で買いましたが、新鮮で美味しかったです♪
ちらし寿司にしようかとも思いましたが、お刺身があったので白ご飯ね^^
おせち3日目

サラダは超簡単で、サニーレタスと焼き海苔のサラダです!

味付けは、塩とごま油だけ!

★ サニーレタスと焼き海苔のサラダ

   (材料)  小鉢4人分
      サニーレタス         2/3玉ぐらい
      焼き海苔           2枚(巻き寿司用)
      ごま油            大さじ1
      岩塩              少々

    (作り方)
      ① サニーレタスを洗って、水気をよくきっておく。
        適当な大きさにちぎる。
      ② ボウルに①のサニーレタスと焼き海苔を適当な大きさに
        ちぎって入れて、ごま油を優しく和える。
        (ごま油でコーティングするように)
        塩少々を加えて和え、盛り付け皿に盛って
        出来上がり~♪




残りのおせち料理を全部盛り合わせました!!
あ~、スパークリングワインのハーフボトルがちらっと見えてます^^
おせち

右下の鶏のから揚げは、お昼ごはんに作ったものですね^^
最後のおせちを全部食べちゃって~、という感じです!


もともとおせち料理は、「正月くらいは主婦が楽をできるように作る」
という意味合いもあるようで、今年はじめて楽をさせていただけたような^^

こういうお正月もたまにはいいかなぁ~。オホホッ。




そうそう、これは父のために作ったおせちのお弁当です。
おせち弁当

ローストビーフ、エビの塩焼き、トマト、筑前煮、栗きんとん、
数の子、鶏の南蛮漬け、昆布巻き、伊達巻、チーズかまぼこ、
紅白かまぼこ。

このお弁当と大きなジャムの瓶に詰めた黒豆と紫花豆を煮たものを
持っていきました。
紅白かまぼこがちょっと多かったかな。笑。

「今年は手抜きですからすみません」と、父にも言ってありました。えへへ。
来年は頑張りますね^^



~ 

今日は東京はいいお天気ですが、寒いですね~。
寒いけど、がんばっです(^。^)ノノ
皆さまもどうぞお体に気をつけて^^


今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/01/31 10:12】 | イベント料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
銀座に行ってきました
久々に銀座へおでかけ。

先日銀座に行って用事を済ませた後、ぶらりと買い物をしてきました。
たまのひとり銀座もまた新鮮^^
一人ランチしやすいところに入ってみました。

「有楽町 うまやの楽屋」

有楽町イトシアの地下1階にあります。




ランチ♪

『市川猿之助の楽屋めし(食前酒付)』というのを注文してみました。

「歌舞伎役者 澤潟屋(おもだかや)市川猿之助丈の為に楽屋へ
お届けするお弁当をアレンジしたものです。
猿之助丈が好む品を中心に「少量」ずつお召し上がり頂きます」
と、書いてありました。

食前酒に梅酒が出てきて、
生卵と高菜漬けが出てきました!!
嬉しいなぁ。

たまごかけご飯にしちゃおかなぁと思うだけでドキドキした私でした。笑。


アップね♪携帯だから小さくてごめんなさい。
お弁当♪

ざる豆腐、とろろ、サラダ、お味噌汁のほかに↑この桶の盛り合わせが^^

あつあつのエビフライ、鶏のから揚げ、魚の焼いたの。
小松菜とささみの和え物、高野豆腐とたけのこの煮たの、
一口玉子焼き、明太子など。
そしてブリの胡麻和え。ブリ美味しかったです♪
・・・高野豆腐はほんのもうちょっとだけ甘いほうがいいかな^^

ご飯はもちろんたまごかけご飯に^^
とろろをかけてもよかったけどね。
ご飯はおかわりも出来るようですよ~。
いやっ、私は1杯だけですよ。あっそんなこと誰も聞いてない。笑。

ランチの時間帯はとっくに過ぎ、空いててよかった。
美味しかったですよ~。
リラックスしていただけました^^
和食好きなママ友と、また来よう~♪

1400円。・・・もうちょっと安ければ嬉しいところです^^



そしてそして、この日感動したことは、
味噌♪

石川県のアンテナショップに行けたこと!!

「まつや」の「とり野菜みそ」を買いましたよ~~。
今度これを使って、鍋にも挑戦してみます♪♪
人気ナンバーワンという「能登大納言」の甘納豆も買ってみました。

「いしる」や和菓子、棒茶など色々買いたいものがありましたが、
もう~とにかく興奮してしまって、買いたいものが決められませんでした。
また行ってみますぅ(^-^)


 

久しぶりに書くと、止まりません。笑。
でも無理をせず、またにします^^

今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
続きを読む

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2011/01/30 07:05】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4)
おせち料理2011年*★
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします(^-^)

年末にうーちゃんの演奏会があったりして、
慌しくてバタバタな年末年始を送っています。
たまにはゆっくり温泉などでお正月を過ごしてみたいものですね。

今年のおせちは簡単にシンプルに毎年作っているもので
まとめてみました。
いやいやすみません、今年は手抜きであります。
おほほっ。
記録として残します^^




2011おせち

おせち料理メニュー~★
   
    一の重
     数の子
     黒豆
     紫花豆
     豚肉の昆布巻き

    二の重
     伊達巻
     紅白かまぼこ
     練り物など二種
     えびの焼いたの
     栗きんとん

    三の重
     鶏の南蛮漬け
     筑前煮
     ゆず釜入りなます
     かまぼこチーズ

    ローストビーフ
    お雑煮
     



ローストビーフ用の肉はいつものお肉屋さんで2kg買いました。
ローストビーフ♪

お肉屋のおじさんが、「肉はまかせてね」と言ってくださったのでお任せ。
すごくいいお肉を選んできてくださいました^^

買って帰るときも、期待を一心に背負い「がんばりま~す!!」と、
元気よくお店を去ったのですが・・。

やっちゃったぁ、ここで痛恨のミス!
ちょっと焼きすぎてしまったっっ。

あっあっー、しまったぁです。トホホホ。
だけど、ちょっと焼きムラがあったのか、
切っていくうちにピンク色のいい焼け具合のところもあって
美味しかったです。

今度焼くときは、焼き時間に細心の注意をはかろうと
心に誓ったのでした~(^◇^)ノ




一の重!
一の重

今年は田作りの材料を買い忘れて、なしです。
いつもどおり、数の子を作り、豆を2種類煮ました。

豚肉の昆布巻きはいい昆布を買ったので、めっちゃ美味しいです。
昆布巻きは本当は身欠きにしんなどを巻くのですが、
私流は、豚肉を巻きます。
昆布と豚肉は相性がいいから、美味しいですよ~。
このあたりは毎年同じ味に出来上がりますね^^




二の重!
二の重

今年はめいいっぱい手抜き。笑。
えびの焼いたのは塩をして焼いただけ。鬼殻焼きだっけな。

栗きんとんは、ルクエのスチームケースで作ってみました。
ルクエで簡単に作れますが、かたさに気をつけて
もう一度作ろうと思います。

今年はお屠蘇代わりに、日本酒で^^
疲れているのか、弱くなったのか、少しで酔いが回り・・・(@。@)
お酒はしばらく少しだけに控えようっと。



三の重!
三の重

かまぼこチーズは市販のものですが、ほか三種は毎年恒例のものです^^
家族に人気のものばかり!!
「もっと食べたい!!」と、いつも子供たちにせがまれますが、
本当は三ヶ日持たせたい母でありました。

昨日は、挨拶がてらお参りがてら父のところへおせち料理を届けました。
毎年のことですが、喜んでもらえるので嬉しいです^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


こちらは今日もいい天気ですぅ(^-^)

みなさまもう初夢は見られましたか?

「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」は
有名ですが、その続きはご存知ですか??

四扇(しおうぎ、よんせん)、五煙草(多波姑)(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)
ということです。
いつも三茄子までで、続きは何だっけ?と調べることに^^

うーちゃんは、昨夜、富士山の夢を見たそうです。
いいことあるといいね~。
そうそう、年女うーちゃんでした^^


みなさまの夢がいい夢でありますように(^-^)



ではまた(ノ^^)ノノ



ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
 

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/01/02 11:45】 | イベント料理 | トラックバック(0) | コメント(9)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる