Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
今頃載せてしまって、すみません。
「中秋の名月」の日の晩ごはんです! 特に凝ったご飯でもなく、普通の晩ごはんですね^^ 中秋の名月は、1年中で最も美しく澄んだ月と言われて、 昔から観月の宴が催されたりしますね。 芋はコメにつぐ重要な作物だったので、 収穫したばかりの芋を団子やすすきと一緒にお供えしたことから、 「いも名月」の名もあるそうです。 だから、今年は芋で(笑) 今年は9月22日。 少しだけ眺めることが出来ました。 お月様きれいでした~^^ 今年はさつま芋を月に見立てて煮てみましたよ(^-^) 少し甘い蜜で煮てみましたが、美味しかったです♪ さんまを幽庵焼きにしようと思いましたが、 ちょっとアレンジしてかぼすの薄切りと一緒に漬けてみました。 かぼすの風味がまたいい感じで美味しかったですよ~(^^) 野菜多めのヘルシーな晩ごはんです♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ さんまのかぼす風味焼き さつま芋の蜜煮 大豆とひじきの煮物 青梗菜とちくわの胡麻和え 白いごはん さんまは、1尾89円でした(^-^)3尾を4人で^^ ![]() ★ さんまのかぼす風味焼き (材料) さんま 3尾 ◎しょうゆ 50㏄ ◎日本酒 大さじ1 ◎みりん 大さじ1 ◎かぼす 1個(薄切り) (作り方) ① サンマは3枚におろす。半身を長さ半分に切る。 ◎を合わせた調味料につける。 ② フライパンを熱してから①のサンマを皮の ほうから焼く。焼けたら裏返し、中まで火が通ったら 出来上がり~♪ ※ 3尾分だと、フライパン一回で焼けます。 秋刀魚を漬けたところです(^-^) 旬の時期に色々に料理して食べたいですね^^ 脂がのってて美味しい~♪ ![]() さつま芋はやっぱり美味しいですね^^ ![]() さつま芋の蜜煮は水の量を計り忘れました~(*。*) 美味しかったので、もう一度作ります。 あれれ?レシピなかったので、載せますね^^ ![]() ★ 青梗菜とちくわの胡麻和え (材料) 小鉢4人分 青梗菜 1袋(3株) ちくわ 2本 ・すりごま 大さじ2 ・しょう油 小さじ1ぐらい かつおぶし 1パック (作り方) ① 青梗菜は塩茹でして、水にさらし、しぼる。 3cm長さに切る。根元の部分は縦に切る。 ② ちくわはオーブントースターで焼く。 小口切りにする。 ③ ・の材料をボールに入れて混ぜ、よくしぼった①の 青梗菜と②のちくわを和える。最後にカツオ節を混ぜる。 まごはやさしい♪今日は摂取出来てるど~~(ノ^^)ノ ![]() 大豆とひじきの煮物は、ひじきの煮物が少し残ったので、 大豆の水煮を加えて、煮直しました。 2人分弱のひじきの煮物の残りが4人分になりました~(^。^)ノノ オホホ~。 ひじきの煮物のレシピは、こちら*★ これは、私のごはんだわ^^ 芋の煮物は4人分です(笑) ![]() 秋って感じでした(^-^) ![]() yukipenginさん 最近ちょっとバタバタしていて、晩ごはんの写真がたまってしまいました。 スローペースですが、少しずつ出していきますね^^ 今日は久しぶりのいい天気~♪ お洗濯もの、ぴかっと乾きそうで嬉しい~(^-^) ではでは、皆さまにとっていい日でありますように^^ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
この日はとても暑い日でした。
脱水症にならないように、水筒は2本持たせました。 運動会のお弁当とはいっても、普段の食べなれたおかずを入れました^^ あーちゃんが小学校の低学年の時、 「運動会のお弁当は豪華にしないでください! おにぎりと、少しの普段のおかずだけでいいです。 食べ過ぎると動けなくなりますから。」 と、先生に言われたことを何だか忠実に守ってしまった私でした^^ それでもご飯は、ほんの少し多めに詰めて、 「多かったら、残していいよ。」と言うと、 やっぱり多かった分だけ残してきました(^^) うーちゃんは、行楽のように家族で食べる三段重の ちょっと豪華なお弁当だけど、 あーちゃんはやっぱり普段のお弁当ですね^^ だけど、牛肉が入ってるとこが、ちょっと豪華かな(笑) ![]() お弁当メニュー~★ 牛肉の照り焼き ファルファッレとソーセージのナポリタン かにカマ入り玉子焼き もやしとしめじのナムル 茹でた枝豆 プチトマト わかめと梅干の混ぜご飯 ぶどう ブドウは、おじいちゃんところからいただいてきました。 すごく美味しかったです♪ ブドウをいただいたお返しに、先日おかずを持っていきました^^ ![]() 家にあったもので作ったので、たいしたものは作れませんでしたが、 お好きなものばかりだったと思います。 * 鶏もも肉とこんにゃくの煮物 * 切り干し大根の煮物 * 大根ときゅうりの浅漬け風 こんにゃくは群馬のみちの駅で買ってきたもの^^ これ、すごく美味しいです~♪ 持っていくと、とっても喜んでもらえました(^-^) 嬉しいです ![]() 月曜の2時ぐらいにコトコトと煮ていたのですが、 3時ごろ、あーちゃん、うーちゃんが匂いに我慢しきれなくなり、 こんにゃくの煮物と切干大根の煮物を たくさん食べられてしまいました~~(*。*) トホホ~、晩ごはん用も兼ねてたのに・・・。 おかげで・・・・ これはパパさん用のお膳だから多めですが、 ![]() 私とあーちゃんとうーちゃんは、おかずちょっと少なめでした(笑)オホホッ。 魚は、イナダの照り焼きです♪ 美味しかったですよぉ~(^。^)ノ ![]() yukipenginさん 昨夜の中秋の名月は見られましたか?^^ 私は、早い時間に少しだけ眺めることが出来ました。 遠くからおぼろげに眺めたのですが、何だか幸せな気分でした^^ 歌まで歌ってしまいました(笑) 今日は昨日との気温差が激しくて涼しいですね。 みなさまどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね(^ー^) 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
運動会の日の晩ごはん!!
連日の運動会の練習で、あーちゃんはすり傷だらけ。 あちこち怪我だらけでした。今年はとくにひどかったですね。 なんと顔も擦ってしまっていて、すごい悲惨な状態(*。*) 女の子なのに跡になったらどうしましょうと悩む母でしたが、 少しずつよくなってきました。 運動会の前後から、意識したものは食事^^ 皮膚が弱っているのかと、 皮膚強化の食事にしたのですが^^ ビタミンA,ビタミンB2、ビタミンCをなるだけ摂取できるように心がけました。 ビタミンA… ほうれん草、かぼちゃ、ニラ、にんじん、うなぎ、レバーなど ビタミンB2… レバー、うなぎ、卵、チーズ、納豆、いわし、ひじき、舞茸など ビタミンC… パセリ、ブロッコリー、にがうり、レモン、キーウィ、オレンジなど 今の時期に子供たちが好きで摂取出来そうなものを並べてみました^^ ビタミンCが取りにくいのですが、おやつにレモネードを作ったり、 カルピスジュースを作る時も私はレモンの汁を加えます^^ 夏はさっぱりしますよ^^ ゆず茶もアイスにして飲んでいます~♪ こんな時は青汁も飲ませてしまいます。 この日は、レバー、舞茸。 鶏手羽元は、コラーゲンでお肌ぷるぷるを意識して・・・これは母か(笑) おまけに、節約うまレシピ♪ですよ~~(^。^)ノ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏手羽元のイタリアンハーブマリネ焼き 鶏レバーのレバ刺し風炒め 舞茸のナムル 大根とかにカマのごまポン酢 白いごはん ぶどう 子供もお気に入り~♪ ![]() ★ 鶏手羽元のイタリアンハーブマリネ焼き 漬けてオーブンで焼くだけ~♪ めっちゃ簡単で、美味しいです!! おつまみにも、Good~♪ レシピは、こちら*★ 初めて作ってみましたが、美味しい~(^-^) うーちゃん、パパさんのお気に入り♪ 舞茸の独特の食感もいい感じ^^ ![]() ★ 舞茸のナムル (材料) 小鉢4人分 舞茸 1パック ◎青ねぎ 3本ぐらい(小口切り) ◎天然塩 2~3つまみ ◎こしょう 少々 ◎おろしにんにく 小さじ1/2 ◎いりゴマ 大さじ1 ごま油 小さじ2 (作り方) ① 舞茸は石づきをとり、適当に小房にさく。 オーブントースター皿(なければアルミホイル)に舞茸を 並べ、5分ほど焼く。(焦げないように、香ばしく焼く) ② ボウルに①の舞茸、◎を入れて混ぜ、味をみてよければ ごま油を加えて和えて、出来上がり~♪ 写真が上手く撮れなくて・・・いつも反省。 盛り付け皿は昭和初期ぐらい?の印判のお皿かな^^ ![]() ★ 鶏レバーのレバ刺し風炒め 疲れているときは、やっぱりレバー♪♪ これは、本当に美味しい! あーちゃん、うーちゃんが大喜びでした^^ 運動会の日にはお弁当のおかずに入ってる子がいたそうです! レシピは、こちら*★ 残った大根で、ちょこっとできる^^ ![]() ★ 大根とかにカマのごまポン酢わさび風味 ちょっとホッとする箸休め^^ わさびはかくし味程度。つん!ときません。 レシピは、こちら*★ ![]() yukipenginさん 昨日はレンタルCD屋さんに久々に行ってきました。 どうしても借りたいCDがあったので^^ だけど、普段行かないので、どこに何があるのやら・・・ うろうろしてしまいました(*。*) やっと見つけて、ほっ! だけど、今度はどんなカードだったかわからなくて、 レジでもたもたしてしまって非常に恥ずかしい私。 (いつもあーちゃんが借りてくれるので、私は初めてだった、あはは) 後ろに誰も並んでなくてよかった^^ 今度コーラスで歌う曲を早速ウォークマンに入れて、 練習しています~(≧。≦)ノノ もう少しだから、がんばっです! 今夜は中秋の名月(^-^) 天気予報では雨の所が多いですね。 今年は、見れないかなぁ? そう思いながら、昨夜窓に腰かけてずっと月を眺めていました。 誰か今月を見てるかなぁ?・・・って考えながら^^ 今日は暑いですが、明日からはぐっと気温が下がるそうです。 みなさま、お体に気をつけてくださいね^^ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
しばらく出していなかった女子中学生のお弁当!
一挙に7日分出します(^。^)ノ すみません、さくらんぼなど時期がずれていますが7月からのです^^ 随分ためてたもんだわ、オホホッ。 まずは1個目!7月12日ね^^15分弁当♪ ![]() お弁当メニュー~★ 煮込みハンバーグ パストラミビーフと枝豆のペンネサラダ 花型ゆで玉子 プチトマト ひじきの混ぜごはん さくらんぼ パストラミビーフを使うと、サラダも深みが出ますわ^^ 美味しいです♪ 2つ目!7月7日^^15分弁当♪ ![]() お弁当メニュー~★ 豚肉のしょうが焼き かにカマ入り玉子焼き 茹でブロッコリー プチトマト 塩昆布とごまの混ぜご飯 さくらんぼ 3つ目!7月8日ね^^15分弁当♪ ![]() お弁当メニュー~★ 豚肉の焼肉のたれ焼き ささみとオクラの玉子とじ 竹輪とブロッコリーのサラダ プチトマト ひじきの混ぜご飯 さくらんぼ 4個目!7月9日。15分弁当~♪ ![]() お弁当メニュー~★ ささみのフランス七味焼き ソーセージソテー しめじと枝豆のペンネサラダ 花型ゆで卵 プチトマト ひじきごはん さくらんぼ ささみのフランス七味焼きは、ささみにフランス七味という瓶入りの パウダーを振っただけ~♪ 簡単で美味しいです! 5個目!15分弁当! ![]() お弁当メニュー~★ ささみのマスタードマヨ焼き フッジリのミートソース和え さつま揚げのチーズ焼き ニラ玉 かぼちゃのソテー わかめと青しその混ぜごはん さくらんぼ さつま揚げのチーズ焼きは、さつま揚げにチーズをのせて トースターで焼いただけ♪簡単です^^ この日は、トースターを効率よく使っています。 ささみ、さつま揚げ、かぼちゃは、一緒にトースターで焼いていますね^^ 6個目!夏休みに作りました。塾弁だったかな?20分弁当です! ![]() お弁当メニュー~★ ソーセージの巻きずし 豚肉のしょうが焼き 枝豆とフッジリのサラダ 竹輪のチーズ詰め プチトマト みかん ソーセージをすし飯で巻いています。 子供たち大好きです♪ ご飯で巻くときもあります^^ 最後7個目!やっと9月6日です♪15分弁当^^ ![]() お弁当メニュー~★ 焼きそば さつま揚げのチーズ焼き 花型ゆで卵 茹でた枝豆 プチトマト わかめと青菜の混ぜご飯 みかん 焼きそばの材料のキャベツと人参は、前夜に切って冷蔵庫に入れて ありました。 1人前の焼きそばを作りましたが、うーちゃんも朝ごはんに 食べていました^^ ![]() yukipenginさん 簡単なお弁当ばかりで恥ずかしいです(*^^*) だけど、毎日のことだから、無理のないように、 なるだけ冷蔵庫にあるもので作れたらいいなぁと思っています。 もう少し涼しくなると、色々と詰めれてまた楽しいですね(^-^) 今日はお天気がいいので、お洗濯物も気持ちよく乾きそうです~ ![]() では皆さま、どうぞ素敵な週末三連休をお過ごしください(^^) 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ > |
![]() |
火曜の晩ごはんです!
久々にキャベツ入りのメンチカツを作りました^^ メンチカツは、ガツンとどっしりした重いイメージですが、 このメンチは軽いです! キャベツで軽さを出している上に、 鶏挽き肉も豚ひき肉に混ぜていますから、 見た目よりずっと軽くて美味しいですよぉ~(^。^)ノ ぺろっと2~3個食べられます^^(うーちゃん、3個ね^^) 新鮮な鯵を売っていたので、3尾購入^^ 300円也~! 一人分、75円^^ 副菜にするなら、これで量は十分です♪ たたきにしましたが、美味しかったですよぉ(^-^) この日夜遅く帰ってきたパパさんが、 「え~、メンチカツ?!この時間に・・・。」と、言いましたが、 「大丈夫、鶏肉入ってて軽いから^^」と言ってすすめたら、 美味しそうに食べてくれました^^ もちろん鯵のたたきは、冷蔵庫でキ~~ンと冷やしてね^^ ささみともやしのナムルは、ルクエで作りました。 ルクエ、活躍してくれてます(^-^)v ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏豚メンチカツ サニーレタスとプチトマト添え フライドポテト 鯵のたたき ささみともやしのナムル 白いごはん 「鶏豚メンチカツ」まぁ、何ともすごいネーミングで、 今見てびっくり~(*。*) たぶん・・・鶏と豚が半々で入ってることを よっぽど強調したかったのでしょう(笑) だけど、これはめっちゃ美味しいです~~♪ ![]() ★ 鶏豚メンチカツ キャベツもたくさん入っているので、肉だけよりもすごく軽めです^^ そのままでも美味しいですし、ウスターソースや、おたふくソース (お好み焼きソース)をかけたりします^^ 子供たちに、「また食べたい?」って聞くと、 「YES!,YES!,YES~!!!」 嬉しいお返事いただきましたぁ~(^-^)ノ レシピは、こちら*★ イナダと鯵とどっちにしようか悩みましたが、鯵にしました~♪ 鯵と目が合っちゃったから^^ ちなみにイナダは切り身だから、目がない(笑) ![]() ★ 鯵のたたき 鯵は美味しいですね^^ なめろうにするのと迷いましたが、たたきに(^-^) DHA(ドコサヘキサエン酸)などを摂取して、脳の活性化ねっ!! ホント!白いごはんに合いますぅ~。 簡単なレシピは、こちら*★ あれ?レシピなかったかな? もやしのナムルにささみを加えました。 ルクエで簡単に出来て美味しい~♪ これまた、節約レシピですぅ(^-^)v ![]() ★ ささみともやしのナムル (材料) 小鉢4人分 もやし 1袋 ささみ 1本 青ねぎ 2本(小口切り) ◎岩塩 2つまみ ◎日本酒 大さじ1 ◎こしょう 少々 ごま油 小さじ2 いりごま 大さじ1 (作り方) ① もやしは水で洗って水気を切り、ルクエに入れる。 ささみを上にのせ、◎を振りかけて蓋をして、 レンジ(500W)で5分チン!する。ささみに火が通って いたら、その後そのまま蓋をして5分置く。 ② ささみを取り出し、細かく裂く。①に戻して混ぜ、味を みて薄いようなら塩を足し、ごま油、いりごま、青ねぎを 加え混ぜて出来上がり~♪ これは、私のお膳だわ^^ ![]() 歌を歌った日は、お腹がぺこぺこでこのぐらい食べても大丈夫~?(笑) オホホッ。 ![]() yukipenginさん 今日は気分転換にちょっとお出かけしてこよう^^ と思ったら、また雨かな ![]() しばし、ひとり「嵐会」を楽しむことにしました♪ 急に涼しいと何を着ていいかわかりませんね^^ 皆さまお体にどうぞ気をつけて、お過ごしくださいませ。 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
月曜はちゃちゃっと簡単に定食風に!
最近はいかに簡単に作れるか、考えてるような気がします(笑) 何しろ夕方からは忙しい! 1日の忙しさの密度が集中してしまいます(笑) もうちょっと涼しくなったら、おかずの一品を朝でも作ろうかなと思います。 そうすると、夕方少し楽になるかなぁ?^^ 昨日はおかずは4品と、お汁付き^^ ちょっと冷蔵庫の片付けレシピ ![]() 簡単に出来るものばかり~^^ 卵豆腐は盛っただけだしね~(笑) ブリは安売りの時に買って、冷凍にしていました(^-^) こういう料理は簡単だけど、家族に好評ですぅ~♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ ブリの塩焼き 簡単焼肉サラダ わかめときゅうりとシラスの酢の物 卵豆腐(市販) 大根と油揚げの味噌汁 白いごはん 簡単だけど、家族に好評~♪ この日は、豚小間肉を使ったので、さらに節約レシピ^^ ![]() ★ 簡単焼肉サラダ 野菜を切って、豚肉と焼いてたれをからめるだけ~♪ たれは市販の中辛の焼肉のたれを使います。 味がついているのでドレッシング要らずです(^-^) レシピは、こちら*★ ![]() ★わかめときゅうりとシラスの酢の物 以前に作っています^^ シラスを加えてカルシウムアップです♪ レシピは、こちら*★ これは、パパさんのお膳です^^ ![]() やっぱり和食かなぁ~。 ![]() yukipenginさん 今朝はすごく涼しいです。 朝早く学校に行っていましたが、肌寒いくらいでした。 こういうときに体の調子を崩したりするので、注意ですね(^^) 窓の外から秋の虫の声も聞こえてきて・・・ 今日はまったり過ごそうかな~~(^-^) あっ、いかん、いかん。 歌の練習しなくっちゃよ、私(*。*)ノノ ではまた! 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
9月9日の晩ごはんです!
久々に鶏もも肉を買って何にしようかなと考えました^^ やっぱり夏は、さっぱり系! みょうが風味の生トマトソースを作ることにしました。 簡単でさっぱりして、隠し味程度に柚子コショウも入るから食欲増進!! 美味しいですよ~~(^。^)ノ レンコンは切り昆布と一緒に薄味のキンピラにしました^^ これもいいお味^^ たっぷりのじゃが芋と玉ねぎとわかめを加えたお味噌汁を添えて、 たくさんの野菜摂取も忘れませんっっ。 晩ごはんのおかずを見て、あーちゃん、うーちゃんが歓声をあげました^^ (ん?チキンかな?全部かな?) 家族が喜んでくれる晩ごはんの出来上がりです~(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏もも肉のみょうが風味の生トマトソース レンコンと切り昆布のきんぴら じゃが芋と玉ねぎとわかめの味噌汁 白いごはん 柚子コショウが隠し味!美味しいですよ~(^-^)v ![]() ★ 鶏もも肉のみょうが風味の生トマトソース 以前めかじきのソースとして作っています。 みょうがを加えることで香りにも美味しさを感じる一品に^^ レシピは、こちら*★ レンコンのしゃきしゃき感が残りようにさっと炒めます。 レンコン×切り昆布、両方大好きです!体にもいいですね^^ 薄味です♪ ![]() ★ レンコンと切り昆布のキンピラ (材料) 小鉢4人分 生切り昆布 150g レンコン 1節(10cmぐらい) ごま油 小さじ2 ◎みりん 大さじ1 ◎さとう 大さじ1 ◎濃口しょうゆ 大さじ1と1/3 いりごま 大さじ1 (作り方) ① 生切り昆布は、長ければ適当な長さに切る。 ② レンコンは皮をむいて縦に半分に切って薄切りにし、 水にさらす。 ③ フライパンにごま油を入れて中火弱に熱し、水気を 切ったレンコンを入れて炒める。半透明になったら、 切り昆布を加えて炒め、◎を加えて混ぜる。 味をみてよければ、いりゴマを加えて出来上がり~♪ ※ ピリッとしたほうがお好きな方は、七味唐辛子などを 加えると美味しいです! ![]() yukipenginさん 年に一度だけ参加するコーラスを 今年もやらせいただくことにしました(^-^)今年で5回目!! 本番当日忙しいのであきらめていたのですが、 皆さんのご好意で参加可能に^^ (私の仕事を代わりにやってくださるようで、感謝感謝です!) めっちゃ嬉しいです~(≧。≦)ノノ 遅れての参加なので、歌詞の暗譜を必死で頑張らなくちゃ! 今度は、イタリア語の歌(オペラ)があるとか・・・。 く~、なかなか覚えられない(T。T) ・・・かなり脳の活性化になりそうです(笑) でも歌うととても気持ちいいです^^ コーラスの先生がとても面白い先生なので、 爆笑の渦の中でのレッスンです(笑) (実はこれが1番の楽しみだったりして・・・うふふ) 歌でも笑いでも腹筋を使うので、ダイエットになるかなぁ~(笑) 張り切って、頑張ります~♪♪ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
夏休みの晩ごはん、出せなかった日のご飯です!
今年は夏の間、初めてブログの夏休みをしました。 時々は出していましたが^^ それでも晩ごはんは毎日作ってたわけで、写真も撮っていました。 その1部を覚書として残します(^-^) ダイ〇〇〇もしていたので、品数少なめ、量も少なめです(笑) 子供たちだけ、ほっそりとすぅ~と背が伸び、 私は・・・(笑) まっ、しっかりオチはあります(笑) いずれも夏休み最初の頃の晩ご飯ですね^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 海老シュウマイ 鶏むね肉とセロリの炒め物 ひじきの煮物 鶏皮とニラのスープ 白いごはん 海老シュウマイは20年以上前からの得意なレシピ。 だけど、目分量でちゃちゃっと作って いつもレシピ書き忘れちゃうんですね。 今度頑張ります^^ 鶏むね肉の炒め物は美味しかったので、また作ります♪ そのため、鶏肉料理に分類します^^ この日はボリュームありですね(笑) これは、Loveさんのブログを見て、 冷たいじゃが芋のスープが飲みたくなった日ですね^^ 暑い日に冷たいスープは、ご馳走です(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ ラザニア(ミートソースの残りで) 冷たいじゃが芋のスープ 茹でキャベツとささみのサラダ 白いごはん ★ 茹でキャベツとささみのサラダ (材料) 小鉢4人分 キャベツ 4枚 ささみ 1本 ・岩塩 少々 ・日本酒 大さじ1 ポン酢 大さじ2(市販の昆布入り) ごま油 大さじ1 (作り方) ① ささみは、ルクエに入れて、塩、日本酒をふりかけ レンジ(500W)で2分チンする。そのまま置いておく。 中まで火が通ったら細かくさき、汁につけて出た汁を 吸わせる。 (ルクエがない場合はラップをかぶせてチンする) ② キャベツは1,5cmぐらいにざく切りして、 沸騰した湯に塩少々してさっと茹でてざるに上げる。 ③ ボウルに①のささみと②のキャベツをしぼって入れて、 ポン酢でよく和え、ごま油を加えて味がよければ、 出来上がり~♪トマトを添えました。 この日は韓国料理の日♪ うーちゃんが食べれるように、この日はコチュジャンを 少しだけにしました。 チヂミの中身は忘れてしまいました~(笑) ![]() 晩ごはんメニュー~★ トッポギ チヂミ トッポギは、以前甘辛味のトッポギを作っています。 ご参考までに、こちら*★ですね 安くて新鮮なイナダをゲット♪ カルパッチョにした日だわ!イナダLove (^^) この日は、あっさりメニュー。 鰯もたたきにしています^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ イナダのカルパッチョ 鰯のたたき めかぶ納豆 高知式ところてん 白いごはん ところてんは冷たく冷やして^^ う~、たまりません。 また食べたい! この日は、デパートで大量の新鮮な鰯をゲット♪ 鰯のつみれ汁も作りました^^ 鰯さん、ありがとう(^-^)美味しかったよ。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鰯のたたき たこときゅうりのサラダ プチトマト添え 鰯のつみれ汁 白いごはん ![]() yukipenginさん 今日は暑そうですね^^ ちょっと涼しかったので、体に堪えそうですが がんばっです(^。^)ノ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
Esola池袋6階「フミーズ グリル」に行ってみました。
1号店は恵比寿にあるようです。 かなり前の話ですみません。 夏休みに入ったばかりのある日、あーちゃんと二人でランチ! 初めてのお店に突撃ランチです! ランチメニューは、サラダ、スープ付きです! ドリンクが別料金だったかは、忘れました。すみません。 ![]() サラダは、↑これですね。 たっぷりなお野菜でした。 ドレッシング、ちょっとクセがあるかな? スープは、オニオンスープでしたが、美味しかったです^^ 私は、「炙りサーモンとイクラの親子丼 茸の餡と温泉卵添え」を オーダー♪ ![]() こじんまりとした明るいお店で、周りを見渡すと女性客ばかりなのですが、 皆さんだいたいこれを召し上がっておられました。 きょろきょろしてリサーチしてから、ちゃんと決めましたよ(笑) 私こういうのは初めていただきました。 雑穀米の上に、炙りサーモンとイクラがのっていて、 きのこの入ったジュレ状の餡がかかっています。 水菜も入っていましたね^^ 温泉卵ともみ海苔ものっかってます。 これをスプーンでちょっと混ぜ混ぜしていただくのですが、 ジュレ状の餡がトロ~ンとして、食感が気持ちいいです^^ 時々イクラがプチンと口の中ではじけたり・・・(^^) サーモンもいい味でした^^ 美味しかったです♪♪ 人気があるの、わかるわぁ。 (だけど、ちょっと後で喉が渇いたかな^^ホホッ) ちょっとアレンジして作ってみたいです(^-^) あーちゃんは、 自家製オリジナルハンバーグ デミグラスソース 温泉卵添え(パン or ライス付き)を注文! ![]() 熱々のハンバーグシチューのようなものが出てきました^^ 中には人参など野菜がごろごろ入っていました。 可愛い鉄鍋で熱々でしたよ^^ このお店は、女性一人でも気軽に入れそうですよ。 だいたいは、女性客二人連れの方が多かったです^^ お店のお兄さんが感じがいい方なので、入りやすいかもしれません。 ![]() yukipenginさん 今日は暑さが少しだけ和らいで、家の中でも過ごしやすいです。 こんな日が続けばいいなぁと思いますが、まだ暑い日もあるのだとか。 皆さま、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね^^ 週末までもうちょっと! ファイトです~~(ノ^^)ノノ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
![]() |
次の日のお決まりの母の簡単レシピですね^^
ハヤシとか、カレーとか、2日食べても文句が出ないレシピは 嬉しいですね^^ ハヤシライスは2日目は少し味がボケるので、 温めなおす時に粗引き黒こしょうと醤油で味を引き締めます! 菌が繁殖しやすいので、お鍋のままで外に一晩放置せず、 必ず冷蔵庫に入れます。 サラダは豆腐を買ってきて、有り合わせの野菜と一緒に 豚しゃぶサラダにしました。 このサラダ、りっぱな主菜として使えそうですね^^ わかめスープは、肉や野菜を茹でた汁を使いました。 いい味出てますよ~♪ この日も簡単メニューだけど、皆に喜んでもらえてよかったです(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ オムハヤシ 豚しゃぶとたっぷりの野菜サラダ わかめスープ あれ?オムハヤシ?ハヤシライスにオムレツをプラスしたものですよね? ![]() ★ オムハヤシ 以前作ったハヤシライスのルーの半量です! ハヤシライスは2日目は少し味がボケるので、 温めなおす時に粗引き黒こしょうと醤油で味を引き締めます! 卵は一人2~3個使ってオムレツにすると美味しいのですが、 一人1,5個にしました。(なんとも微妙に少なくてすみません) レシピは、こちら*★ ありあわせの野菜と豚肉と豆腐で作ったサラダ。覚書として^^ ![]() ★ 豚しゃぶとたっぷりの野菜サラダ (材料) 4人分 豚肩ロース薄切り肉 200g(しゃぶしゃぶ用でもOK!) 豆腐(木綿) 1丁(お好みのもので) なす 2本 もやし 1袋 きゅうり 1本 ごましゃぶだれ(市販) 適宜 (作り方) ① 鍋に湯を沸かし、沸騰したらぐつぐつならないように 火を調節し、豚肉をしゃぶしゃぶして火を通して 水に取ってから、水気を切る。 ② ナスは大きければ、縦に半分に切り放射状に6~8本に 切って、鍋に入れてさっと茹でる。モヤシもさっと 茹でてざるにとる。 ③ きゅうりは塩で板ずりして水で洗い、斜めに薄切りした後 千切りにする。 ④ 盛り付け皿に適当に切った豆腐を盛り、豚肉、もやし、 ナス、きゅうりを盛りつけ、食べる直前にドレッシングを かけて出来上がり~♪ ※ 残った茹で汁は、わかめスープにしました。 美味しいですよ^^ ※ 簡単ごまだれレシピは、こちら*★ しゃぶしゃぶのたれですが、応用がききます。 ![]() yukipenginさん ちょっと前にうーちゃんが帰ってきて、 「ママー、腕が痛い!」 え~~。 お~い、朝は確か足が痛いと・・・。 本人は疲れて行きたがらないけど、これから病院に何が何でも行くよ~。 自転車は無理だなぁとうす暗い空を見上げた私でした。 それでは、また(^-^) 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
土曜の晩ごはんです!
金曜日、嵐の国立競技場のコンサートに行ってまいりました(^-^) 気分が盛り上がって、盛り上がって・・・ 金曜の夜はハイテンションに成り過ぎて、土曜はぐったり(笑) 今回すごくよかったです! まだまだ余韻に浸っている私です^^ この話はまた後で^^ (^-^) 土曜の晩ごはんは木曜にもう決めていて、あとは牛肉を買うだけでした。 もう暗くなっていたので、パパさんに車でスーパーに 連れて行ってもらうことに^^ラッキー♪ だけどそうすると、たくさん余計な物まで買ってしまう私でしたが(笑) 久々にハヤシライス~♪ うーちゃんが、「ママのご馳走が久しぶりに食べられて幸せ。嬉しい~!」 って、本当に幸せそうな顔をして食べてくれます^^ ![]() それを見ていたパパさんが、むっ! ![]() その前夜金曜の晩ごはんは、パパさん十八番のラーメンだったからです。 晩ごはんは二人で外食すると言っていたのに、ラーメンを作ったとのこと。 あ~、やばい! と思ったら、すかさずあーちゃんが、 「昨日のパパのラーメンも美味しかったでしょ?」と、 うーちゃんに聞いていました。 「うん、美味しかったよ♪」と、うーちゃん(^^) それを聞いて、パパさん、笑顔を取り戻す(ホッ) あーちゃん、ナイスフォロー!!(笑) これで、またコンサートに行けるさ!!(笑) そんなこんなの晩ごはん~♪ トルティーヤも食べたくなり、冷凍の皮を買ってしまいました。 これは、簡単でやっぱり美味しい! 家族みんなに人気ですね(^-^) 簡単なサラダを添えて、出来上がり~♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ きのこたっぷり簡単ハヤシライス スモークサーモンのトルティーヤ巻き コーンときゅうりのサラダ 市販のルーを使って、簡単に~♪ きのこをたっぷり入れると、味に深みが出ます~! ![]() ★ きのこたっぷり!簡単ハヤシライス 市販のルーを使って、10皿分ぐらい出来てしまいます。 我が家の2回分と考えて、別の日にまた違うメニューにします~。 簡単で美味しいですよ~(^。^)ノ レシピは、こちら*★ これは、オードブルやおやつにもいいですね^^ ![]() ★ スモークサーモンのトルティーヤ巻き あーちゃんが巻いてくれました^^ありがとっ。 簡単で美味しいから、いいわぁ~♪ 色々な具が巻けますよ~! 皮も手作り出来ますが、急ぐ時は市販の冷凍を使用^^ 簡単レシピは、こちら*★ ![]() yukipenginさん さてさて、嵐コンサートの話です♪ 今朝エンタメニュースでもやっていましたが、約7万人だったそうです。 国立競技場で年間4日間公演も史上初!! 高さ15メートルの大きな滝も見もの! 600トンの水を使用したそうです。 MCで潤君は顔が半分びっしょり濡れたと言っていましたが(^^) その日によって、水の出方が違うとも(^^) 曲に合わせて風船5万個が放された時も心にグッときました。 ふわりふわりと、心が飛んでいってしまいそうでした。あはっ。 明るかった空がゆっくりと夕闇に包まれていくのですが、 夕暮れに曲や演出が計算されてて、もうムードにやられてしまいました。 今回はスタジアムの後ろのほうだったので、楽しめるのかなぁと ちょっと心配していましたが、そんなことは全然ありません!! むしろ後ろのほうだったからこそ楽しめた景色があって 何よりも空の色の変化やペンライトのきらめきが素敵で十分満足(^-^) これはしっかり目に焼き付けようと思いました ![]() 潤君が最初に「5人で7万人を幸せにする!」と言ってたようですが、 本当にすごく幸せにしてもらいました(^-^) 曲に合わせての花火1300発もキレイでしたよ~。 演出がすごい!これは、まさにショーですよ! 衣装もかっこよかったです♪ 今回は「サーカス」という曲。 ワイヤーでつり下げられた潤君と相葉ちゃんが 地上15メートルの高さで“合体”するんです。 互いの足を付き合わせて回転するパフォーマンスがすごかったです。 そしてそして潤君は、コンサート中、ずっとニコニコのいい笑顔で^^ 見ていてとても癒されました^^ きっと今充実してるんだろうなぁと思います。 ・・・ついつい潤君のことに力が入ってしまいましたが、 他のメンバーもとてもとてもよかったですよ。 あーちゃんと一緒に、思わず周りの雰囲気もあって きゃあきゃあと言ってしまいました。 そういう気持ちになれるのもコンサートのいいところですね^^ 最新アルバム「僕の見ている風景」を中心に約3時間半で37曲を熱唱。 本当によかったです(^-^) MCも今回最高~によかったです♪ (ここまではニュースの内容だから、ネタバレにならないですよね^^) 今回は梅ちゃんが抽選に当たって、行かせていただきました。 梅ちゃん、ホントありがとっ。 ![]() さぁ、来年も倍率高い抽選にチャレンジだぁ~~ ![]() ちょっと恥ずかしいくらい熱く語ってしまいました。 だけど、まっ、これも思い出として(^-^) 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
本当はあっさりしたものを作ろうと思いましたが。
たまにはガツンと揚げ物で攻めてみました! 昨日スーパーでお刺身の半端ものを発見!! 新鮮で安かったから、ゲットです^^ 1パック298円で、ちょっと色々な料理が楽しめるぐらいは入ってます。 久々に海鮮ねばねば丼にすることに^^ 夏バテしそうなときでも、するする食べられますよ~(^。^)ノ あとは、簡単に出来る鶏の唐揚げと茄子料理!! 合計で約860円。 一人分215円!!! 今日も節約うまレシピです~♪♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏むね肉の唐揚げ 千切りキャベツとプチトマト添え 揚げ茄子のポン酢サラダ 海鮮ねばねばめかぶ納豆丼 ![]() ★ 海鮮ねばねばめかぶ納豆丼 マグロ、サーモン、いか、鯛などのお刺身が少量あれば作れます^^ 単品のお刺身でもOK~です!! 夏バテしててもさっぱりと食べられちゃうし、栄養もバッチリ♪ のどごしいいですよ^^ これは、イケマス~~(^-^) 器は大きく見えますが、カフェオレボウルです!(笑) レシピは、こちら*★ ![]() ★ 鶏むね肉の唐揚げ 鶏の唐揚げは、家族みんな大好き♪ 山盛り作っても、あっという間になくなります。 外はかりっと、中からはじゅわっと美味しい汁が 出てきますよ~(^-^) レシピは、こちら*★ ![]() ★ 揚げナスのポン酢サラダ このおかずは、いつも揚げ物のついでに作るサラダです。 あっという間に作れて、しかも美味しいから大好き!! ナスは油とよく合いますね^^ レシピは、こちら*★ ![]() yukipenginさん 今日も暑いですが、頑張ります~(^。^)ノ 皆さまステキな週末をお過ごしくださいね^^ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
さぁて学校がやっと始まりましたね^^
うーちゃんはとっくに給食が始まっていますが、 あーちゃんは今日からお弁当です! 昨日から 「ママ、明日からお弁当だから忘れないでねー。」 「お弁当のおかずとフルーツはあるー?」 と、何度あーちゃんに言われたことでしょう(笑) だけど、今朝は順調な滑り出しよ^^ オホホッ。 いつも作るおかずにしてちゃちゃっと作り、余裕の朝となりました(^^) 写真を撮る時間もあり、太陽光をちょっと入れてみました。 う~ん、牛肉の色が美味しそうに撮れなかったのが残念(*。*) でもいつもよりはキレイに撮れて、嬉しい~(≧▽≦)ノ ホントはね、もうちょっとキレイに撮りたいところです^^ 運動会の練習もあるかもしれないかなと、 ちょっとボリュームもつけましたよ~^^ 15分弁当の順序(ガスは2コンロ使用)は、 ① まずまぜご飯を作って冷ます。 ソーセージボイル用の湯(塩少々)を沸かして、ソーセージを ボイル。 ② 冷凍かぼちゃをレンジでチン!して薄切りし、フライパンで 焼く。その横で牛肉を焼く。 ③ ①に枝豆を入れて茹で、ソーセージ、枝豆が茹であがったら 取り出す。かぼちゃと一緒にドレッシングで味付け! ④ 最後に年輪玉子焼きを作って出来上がり~♪ 時々同時進行ありです! 慣れると、びっくりするほど早く作れるようになりますよ(^-^) 冷ますのに時間がないときは、扇風機が大活躍♪ 必ず冷まして入れたいので、我が家ではお弁当作りの必需品です^^ ![]() お弁当メニュー~★ 牛肉の薄いステーキかな 焼きかぼちゃとソーセージと枝豆のサラダ 年輪玉子焼き プチトマト 青しそと塩昆布の混ぜご飯 みかん ★ 焼きかぼちゃとソーセージと枝豆のサラダ (材料) お弁当一人分 かぼちゃ(冷凍) 2切れ ソーセージ 1本 枝豆(冷凍) 5~7さや オリーブ油 小さじ1 ドレッシング 大さじ1ぐらい(お好みのもので) GABANパセリ 2振り (作り方) ① ソーセージを沸騰湯(塩少々)でボイルする。(7分ぐらい) ② かぼちゃはレンジで1分チン!してから、1cm幅に切る。 かぼちゃはオリーブ油を入れて熱したフライパンで、両面を かりっと焼く。 ③ ソーセージが茹で上がる前に枝豆を投入して茹で、 ざるにあげる。ソーセージは、斜めに切る。 ④ かぼちゃ、ソーセージ、枝豆をドレッシングとGABANパセリで さっと和えて出来上がり~♪ ![]() yukipenginさん 子供たちがやっと学校に行ってホッとしましたが、ゆっくりも出来ず。 やらなければいけないことは、山積み状態~(*。*) 今日頑張ったら、明日は金曜!!(きゃあ~!楽しみがあるの^^) がんばっ、です!! (とほ~、気合入れないと暑さでくじけそうっっ) ファイトぉ~~(ノ^^)ノノ ![]() 皆さまもどうぞお体に気をつけてくださいね^^ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
こう残暑が厳しいと、野菜の値段も上がりますね。
そんな中でもピーマンが安かったので、ゲット!! ピーマンの肉詰めにすることにしました^^ 我が家はピーマンの肉詰めは、オーブンで焼きます。 オーブンで焼くと、焼いているうちに他のおかずが作れて便利です^^ 昨日は火を使わないおかずをあと2品と、お味噌汁をちゃちゃと用意! 同時進行で時短でありま~す(^-^) ![]() 晩ごはんのメニュー~★ ピーマンの肉詰め トマトとわかめのサラダ キャベツとかにカマのごまポン酢和え じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 白いごはん ピーマンのカップのおかげで、肉汁が流れ出ないので、 とってもジューシーで美味しいよ~~♪ おすすめです~(^。^)ノ ![]() ★ ピーマンの肉詰め これは、ホント美味しいです♪ 子供も大好き!! レシピは、こちら*★ これは、めちゃ簡単♪切ってのせるだけ~~! だけど、健康によさそう^^ ドレッシングを工夫すれば色々楽しめそうですねっ。 ![]() ★ トマトとわかめのサラダ (材料) 4人分 トマト 3個 わかめ(乾燥) 5~6g 玉ねぎ 1/2個 ドレッシング 大さじ2~3(お好みのもので) (作り方) ① わかめは水で戻して水気をきっておく。 ② 玉ねぎは、繊維に直角に薄切りして、水にさらす。 ③ トマトは半分に切り、ヘタを切り落とす。1cmの薄切りにして 盛り付け皿に並べる。②の水気を切った玉ねぎをのせ、①の わかめをのせる。(夏は冷蔵庫で冷やすと美味しい) ④ 食べる直前にドレッシングをかけて、出来上がり~♪ ※ ドレッシングはお好みのドレッシングで、どうぞ^^ 参考にごまポン酢ドレッシングをのせますね。 ・昆布ポン酢(市販) 大さじ2 ・ごま油 大さじ1 ・いりゴマ 大さじ1 ・全部を混ぜ合わせて作ります♪ キャベツ1玉の消費に役立てます^^ ![]() ★ キャベツとかにカマのごまポン酢和え 以前にも作っていました(^^) 塩で揉むから、たくさんのキャベツが食べられます。 レシピは、こちら*★ ![]() yukipenginさん 昨日あーちゃんと車で買い物に行きました。 自転車で片道40分ぐらいのところなので、日が陰っていれば自転車で 行きたいところですが、何しろかんかん照り~ ![]() 車を運転して行きましたが、最近東京ではあまり乗っていないので、 緊張のドライブ(*。*) (高知ではよく乗っていますが) あーちゃんなんか、助手席に座らずに後ろの座席に乗っちゃうし(笑) だけど、ずっと探していた欲しかったものが見つかったので嬉しい ![]() もう少し涼しくなったら、自転車でまた買いに行こう~♪ 都内では、48日の熱帯夜で記録更新をしたようです。 ホント、毎日暑いっっ。 暑いからといって冷房をかけっぱなしだと体が疲れちゃうし、 冷房がないと暑すぎて汗びっしょりだし・・・。 早く安眠できる涼しい日がきて欲しいですね~(^-^) 皆さまもどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
| ホーム |
|