fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

07 | 2010/08 | 09
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
梅ちゃんとちょこっとデート!!なすと豚肉の味噌炒め、鶏手羽元と切干大根の煮物。
昨日も暑い日でしたが、ちょこっと出かけてきました。

あーちゃん、うーちゃんが学校で、私の用事もありましたので、
梅ちゃんとちょこっとランチデートしました(^^)
ずっと前から約束してたの^^
この話は、またあとで**★


昨日の晩ごはんは、お昼に美味しいものを食べたし(エヘッ)、
冷蔵庫の有り合わせで色々と作ってみました。
ちょっと地味色であーちゃんに大笑いされましたが、
野菜たっぷり、栄養たっぷりの晩ごはんです^^
夏バテにならないように、食べますよ~~(^-^)




ご飯のすすむおかずになりました~(^-^)v

なすと豚肉!

晩ごはんメニュー~★
    なすと豚肉の味噌炒め
    鶏手羽元と切干大根の煮物
    ごぼうと人参のキンピラ
    白いごはん
    ぶどう




なすと味噌はホント美味しい~♪
味噌炒め!

★ なすと豚肉の味噌炒め

    ご飯のすすむおかずです♪
    ナスってほんと美味しいですね~。

    レシピは、こちら*★



これはね、おつまみにもいいね^^
鶏手羽元と切干大根

★ 鶏手羽元と切干大根の煮物

    美味しかったので、また作ろうと思いました^^
    鶏手羽元から美味しいだしが出て、切干大根に浸み込みます。
    今回人参を入れるのを忘れてました(*。*)

    美味しいレシピは、こちら*★



久しぶりにキンピラが食べたくなって♪
きんぴら♪

    高知に帰っていたときにホテルでいただいたキンピラが
    とても美味しくて、薄味で作ってみました^^
    薄味だからごぼうの香りがいい感じ~(^-^)

    今度レシピ作りますね^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


ここからは、梅ちゃんとの出来事(^^)

昨日は早めに待ち合わせをして、ランチまでのデートにしました^^

出かけにバタバタして(一度家を出たのに、引き返したから)
10分ほど遅れそうで、携帯でメールを打とうとしたら、
しまった~、昨日携帯を新しいのに変えたばかりで
まだ操作が上手く出来ない私なのでした。

昨夜あーちゃんが全部セッティングを勝手にしてしまって、
私は手渡されただけ~(笑)
およよ~、梅ちゃんからも10分遅れるとメールが着たのに・・・
片っ端から全部ボタンを押して、やっと返信できた私でした(笑)
全く違う機能についていけてないのでした。トホホッ。

二人で待ち合わせの場所で大笑い!!
新しい携帯、早くマスターしなくちゃ(笑)

そんなこんなで、デパートが開くまで二人でお茶をして、
西武池袋7階でやっている「私の針仕事展」に行って来ました。
(今日で終わりです)

トップキルターやその方たちのグループの作品の展示で
毎年見に行ってます^^
素晴らしい大作がたくさんありました。

三浦百恵さんの作品もあり、「元気を出して!!」という題名でしたが、
見てるだけで元気を分けていただけたような素敵な作品でした^^

私は以前パッチワークを習っていた事があり大好きですが、
梅ちゃんもパッチワークにとても興味があるようで
二人で色々な作品をゆっくりと見て回りました(^^)


そのあとは、ランチ♪

「Cuvee 西村の店 」に梅ちゃんと行きました。
梅ちゃんとランチに来たのはずいぶん前で、2回目です!

二人とも前菜を頼みました。たしか3種類から選べます^^
サーモンのマリネ!

サーモンのマリネですが、下にはサラダが敷いてありました。
スープは、野菜の入ったあっさり味でした^^


これは、梅ちゃんが食べたズッキーニのパスタ♪
ズッキーニ好きなんだって!^^
分けっこしたので、私も味見出来ました。(少し甘め?)
ズッキーニとベーコン♪



私は、岩中豚ロース肉の グリーンマスタード焼き!!
グリーンマスタードソース!

ここは豚肉が美味しいです♪これも梅ちゃんと分けっこ^^
添え物はじゃが芋です!
グリーンマスタードソースがいいお味でした^^

これは、今度作ってみますね~♪



デザートを付けました。
ショコラ♪

ショコラケーキとアイスコーヒーです♪

お話しながら、ゆっくりといただきました^^


隠れ家のような小さなレストラン。
私たちが一番乗りでしたが、あっという間に女性客で埋まりました^^
ランチは女性向けかな?


(^-^)
昨日梅ちゃんには私のお買い物も付き合ってもらい、感謝です!
そして梅ちゃんと梅ちゃんのお友達には今週末にも会う予定^^

めっちゃ楽しみです~♪♪
(どうぞ、雨が降りませんように!!)


さてさて、今日はお掃除頑張りますか~!!

暑いですが、がんばっ(^-^)


すっかり長くなってしまってすみません。
今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/31 11:00】 | 美味しいものは、何回も作ります! | トラックバック(0) | コメント(0)
土曜はコンサート!
想い出に残る1日!

昨日は忙しい1日でした。
ある催しに音大に招待されて(?)吹奏楽部で演奏をする日でした。
私は朝からずっと子供たちの付き添いで同行。
長いリハーサルで子供たちも大変だったのでは^^

けれど、音響効果抜群の素晴らしいホールでの演奏だったので、
音がすごぉくよかった。感動ものでした^^
音の響きの違いを痛感しました。




今回は、小学校の吹奏楽部が最初に演奏をし、
続いて小学校の卒業生(昨日は中学生、高校生が主でした)で、
結成されたグループも途中から参加。
約90名の音が重なり、迫力あるハーモニーでした^^
最後に音大のとても偉い先生方も9名ほど演奏に加わってくださり、
それもまた、軽快な曲で素敵でした♪
子供たちにもとってもいい経験ですね^^

あーちゃんは、この日うーちゃんの演奏を初めて聴きに行きました。
今まで予定が合わず、行けなかったのです。
とても感動したようで、うーちゃんを見る目つきが変わってましたよ〈笑)
夜もしばらくの間、演奏したクラシックを口ずさんでいたあーちゃんでした^^

付き添いの母たちも大変でしたが、
吹奏楽部の子供たちはとっても素直で可愛いんです!!
お世話をするのも苦になりません^^
喜んで~やらせてください!という感じです^^
自分の子供が一挙に何十人も増えたような嬉しい体験が出来ました。

感動的な1日をありがとう~♪と、
この日は子供たちにお礼を言いたいような気分でした^^

終わって家に帰りついたのは、7時半。
長い1日でしたが、本当に充実したいい日でした(^-^)



           
お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



昨日のお弁当~♪

私のお弁当!

これは、私のお弁当^^

    * 牛肉の照り焼き
    * かにカマ入り玉子焼き
    * ファルファッレのケチャップ和え
    * さつま芋の甘煮
    * 茹でた枝豆
    * プチトマト
    * おにぎり(たらこ)
    * ぶどう



うーちゃんのお弁当♪

右側(黄色)がうーちゃんのお弁当♪
中身は一緒ですが、牛肉をたっぷりと入れてあげました^^

久々に自分で作ったお弁当を食べました^^
う~ん、美味しかった♪(自己満足の世界ですね)
4人分作ったので、パパさんとあーちゃんの分も家に置いときました。
後で美味しいと言ってもらって、嬉しい^^


今日は体は少し疲れていますが元気を出してがんばっ!
午後から読み聞かせの本を探しに、
大好きな本屋さんでまったりとしてきます~♪
いい本が見つかるといいな^^



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2010/08/29 10:51】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
母娘で銀座デート!ベトナム料理でランチ
金曜は久しぶりに銀座におでかけ。

うーちゃんとは最近よく出かけていましたが、あーちゃんとは久しぶり^^
お買い物デートをしました(^。^)ノ

銀座に着いたらお腹がぺこぺこで、まずはランチ!

ニューメルサ8階の「ニャー・ヴェトナム・プルミエ銀座店」に。

何年かぶりかにきました。

店内は、異国情緒たっぷりの落ち着いた雰囲気^^
場所柄、女性の方が多いですね。
以前来た時は、パパさんとうーちゃんと来ましたが、
パパさんも気に入ってたお店です^^
(あーちゃんがいなかったのは、合宿中でしたね)




私は、1日20食限定の↓をいただきました♪
写真がボケててすみません。
ベトナム料理


 * 魚介のフォー(4種類から選べます^^)
 * 小海老と豚肉、野菜の生春巻き
 * 鶏の唐揚げと煮玉子にピリ辛ソース
 * 魚の揚げたの
 * 春雨のサラダ
 * 網状の揚げ春巻き
 * 海老の煮たの
 * 海老のすりみ揚げ
 * 異国情緒のある炊き込みごはん
 * ココナッツプリン

名前がわからず、少しアバウトですみません。^^
美味しいです~♪
銀座~という感じです^^
ベトナム料理は、好きですねっ(^-^)
雰囲気がとてもいいので、
お友達を連れてきたいなぁと思うようなお店です^^
美味しかったものは家でも作ってみたい♪


この日は私また抜けていまして(笑)
家を出る前に、「お財布にあまり入っていないので銀行に寄ってから
ランチしようね~。」と、あーちゃんと言っていたのに、
あまりの暑さとお腹がぺこぺこだったから、料理を注文した後で、
ふっと思い出しました私(*。*)

「ひゃあ、あーちゃん、銀行に寄るの忘れてきた!!」と、私。

「え~~~。」と、あーちゃん。

「銀行に行って来るから、お料理きたら先に食べててね~。」と言って、
銀行へ走りました~~〈笑)

あーちゃんも、「先に食べてるね。」と言ったものの、
あせりまくりだったようです〈笑)

急いでエスカレーターを8階から降りて、目の前が銀行だったので、ホッ!

そして、エスカレーターを駆け上がって、何事もなかったように、
お店に入っていったのでした~~(-。-;)

銀座でも色々やってる私です〈笑)


美味しいランチをいただいたあとは、
本来の目的の学校で使う布地を買いにユザワヤへ。
ニューメルサに入っていたなんて、インターネットで調べるまで
知りませんでした。

久しぶりの布地やさん♪
わくわくしましたぁ~(^-^)

布地を買ったあと、バッグやさんに寄ったり、
鳩居堂やプランタン銀座に寄ったりと、
久々にのんびりショッピングしました^^
あーちゃんよりも私のほうが息抜きになってるかな?あはっ。
あーちゃんも可愛いサンダルがやっと買えて、満足満足^^
背もかなり高いけど、足のサイズも大きいので、
かわいい靴やサンダルを探すのは一苦労です。
バーゲンでゲット♪
母も満足です^^

新しく出来た高知のアンテナショップも寄ってきましたよ^^
梅ちゃんが大好きなもの、こんなところで見っけ!!
今度会う時持っていこう~♪
一つ思ったことは、
商品の並べ方を少し変えたらいいのになぁと思いました。
ちょっと平凡になってるような気がして^^
もう少し高知らしさをアピールしてもいいのでは^^


本当はもっと銀座をぶらぶらしたいところでしたが、
うーちゃんの学校に行かなければいけなかったので、時間切れ。
バタバタと帰りました。

あーちゃんと、「今日は絶対痩せたね^^」と言っていたのですが、
体重計にのったあーちゃん、

「ママ~、・・・増えてる(-。-;)」

オホホッ、あれだけ食べれば上手くはいかないもんです(笑)


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


まだまだ残暑厳しいですね^^

体を労わってあげながら、過ごそうと思います。


皆さまにとって、よい1日でありますように(^-^)




今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/08/29 09:54】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
疲れた日の栄養はあるけど、さっぱりおかず!イナダのコチュジャン和え
まだまだ暑い日が続きますね。

今年は冷房をかっけぱなしで、体にはあまりよくないと思いながらも、
切ると暑くて汗びっしょりになってしまうし、
ついつい冷房をかけてしまいます。
ホント、残暑きびしいですね^^

こういうときは免疫力も落ちるようで、病気になりやすいようです。
病気にならないように、またなっても早く回復するように
栄養のバランスのとれた食事と、たっぷりの睡眠を心がけたいですね^^

とは言っても、暑くて火もあまり使いたくない。
そんな日は、簡単な炒め物だけちゃちゃっと使って、
あとは、切って混ぜてお皿にのせるだけ~のおかずに(笑)

安くて美味しそうなイナダを見つけたので、ゲット!!
コチュジャンで少しピリッとさせて、食欲を増進させます(^^)
ご飯にのせて、丼にしてもOK~!!
めちゃウマです(^-^)

美味しいものは、何回も作りますよ~(^。^)ノノ


疲れた日の栄養はあるけど、さっぱりおかず!!です^^




お~、この日も節約メニューですね!
おかずの合計額、700円ぐらい。
一人分175円です♪

イナダの日♪

晩ごはんメニュー~★
    イナダのコチュジャン和え
    キャベツともやしのベーコン炒め
    ゆば豆腐(市販品)
    白いごはん




おつまみにも最高~~♪くせになる美味しさです(^-^)
イナダ♪

★ イナダのコチュジャン和え

    以前にも作っています。
    その時は半身で250円!今回は398円でした。
    う~値段上がっとるわ~。
    まぁだけど、イナダにコチュジャンはよく合いますよ~!

    レシピは、こちら*★




これは、シンプルな味付けで!美味しい♪
きゃべつとベーコン♪

★ キャベツともやしとベーコンのにんにく炒め

    いつの頃からか、炒め物が上手くできるようになりました。
    炒め物といえども、奥が深いのです。(なんちゃって)
    野菜の甘味を引き出すように味付けすると、上手く出来ますよ~^^

    レシピは、こちら*★

    ↑のレシピにもやしを加えて作りました♪
    強火で手早く炒めてくださいね^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


私が「ダ」メニューを始めると、私よりも子供たちが痩せていくんですね^^
私の食事、かなり効果があるということでしょうか(笑)
う~、私はほんのわずかなのですがね(笑)
あーちゃんがちょっとカロリー的に足りないのかな?
おやつやデザートで余分に補うなど、ちょっと考えなくてはね。
運動会もあるし(^-^)

今日はやっと宿題が終わったあーちゃんとお買い物デート♪
美味しいものでも食べましょ 
たまには、息抜きね^^(私も^^)


暑いですが、ファイト~~(^。^)ノノ
どうぞお体に気をつけて^^



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/27 09:10】 | 美味しいものは、何回も作ります! | トラックバック(0) | コメント(0)
「トイ・ストーリー3」と、月曜晩ごはん!おろし豆腐ハンバーグ、かぼちゃのシンプルサラダ、トマトサラダ
またまた映画に行ってまいりました。

うーちゃんの夏休みの宿題が終わったら、
「ポケットモンスター」の映画に行こうねーと、いうことになっていましたが、
宿題が終わる頃には、ひゃあー、ポケモンはもう終わりかけてて
やっている映画館が少なくなっていました。
せっかくただ券をいただいていたので、有効に使えるように
錦糸町まで出かけたうーちゃんと私でした(*。*)

この話はまたあとで^^




そんなこんなで出かけた月曜は、おろしハンバーグに決めました。
豆腐だけ買えば、家にある材料で出来そうだったから^^

野菜多めのヘルシー晩ごはんです~♪
最近ちょっとおかずをヘルシーに少なくしています(^^)オホホッ。

おろし豆腐ハンバーグ定食!

晩ごはんメニュー~★
    おろし豆腐ハンバーグ
    かぼちゃのサラダ
    トマトのサラダ
    白いごはん




豆腐のハンバーグ♪
豆腐ハンバーグ♪

お昼ごはんにおろしハンバーグを食べたので、作ってみました^^

あるかと思ったレシピがなく、トホホッ。

ヘルシーなので、また作ります♪



かぼちゃは、ルクエを使ってレンジでチン♪しました。
ほくほくでした~♪
かぼちゃサラダ♪

★ かぼちゃのシンプルサラダ    

    〈材料) 小鉢4人分
      かぼちゃ       小1/4個
      きゅうり        1本
      玉ねぎ        1/4個
      ◎米酢        大さじ1/2
      ◎天然塩       1つまみぐらい
      ◎こしょう       少々
      ◎サラダ油      大さじ1

    (作り方)
      ① かぼちゃは皮を切り落として、2cm角ぐらいに切る。
        ルクエに入れて蓋をし、レンジ(500W)で4分チン!する。
        そのまま蒸らしておく。
      ② きゅうりは、塩少々して板ずりにしてからさっと水で流し、
        薄く小口切りにする。塩少々してもんで少しおく。
        しんなりしたら、水を入れてしぼる。
        玉ねぎは薄切りにして塩少々してもみ、しんなりしたら
        水を入れてしぼる。
      ③ ボウルに①のかぼちゃを入れ、◎を入れて混ぜる。
        かぼちゃが冷めてから、②のきゅうり、玉ねぎを加えて混ぜ、
        味をみて調節して、出来上がり~♪

      ※ 塩加減は少なめにして、かぼちゃの甘さを引き出します^^



これも、シンプル~♪
ドレッシングは、ポン酢とごま油で(^-^)
みじん切りにした玉ねぎときゅうりで、また味が変わりますよ^^
トマトサラダ♪

★ トマトサラダ

    (材料) 4人分
      トマト       2個
      玉ねぎ       1/4個
      きゅうり      1/4本
      ◎ポン酢      大さじ1(市販の昆布入り)
      ◎ごま油      大さじ1/2

    (作り方)
      ① 玉ねぎは小さめのみじん切りにする。流水でもみながら、
        苦味をとる。キッチンペーパーで水気をふき取る。
        きゅうりは、みじん切りにする。
      ② トマトはヘタをとって、半分に切ってから1cm厚さに
        スライスして、盛り付け皿に並べる。
      ③ ボウルに◎を合わせ、①の玉ねぎときゅうりを加えて混ぜて
        ドレッシングを作り、②にかけて出来上がり~♪

      ※ 夏は冷蔵庫で冷たく冷やすと、美味しいですよ~♪



~  ~  


ここからは、映画のお話です(^-^)

錦糸町に行くのは初めてでした^^
うーさんの午前中の部活が終わってから、すぐ地下鉄に乗って行きました。
よくわからないし時間もないので、お昼は駅のすぐそばで食べました。

「つばめグリル」です!

つばめグリル♪

私は夏野菜とハンブルグステーキ、トマトのファルシーサラダ、
ライスのセット!
ピーマンが肉厚でとても美味しかったです♪
茄子もGoodでした^^

ボリュームがあって、おなかいっぱいでした~(笑)

私は2食続けてになりますが
この日の晩ごはんは、おろしハンバーグ(笑)
美味しく作りたかったの^^

チーズハンバーグ!

うーちゃんは、チーズののったハンブルグステーキと、ライスのセット!

テューバを吹いた後では、これじゃ~足りないと言っていました(笑)
私のを少し分けてあげました^^


すごいスピードで食べて、
「時間がないから、急ごう~~!」と、映画館に向かいました。

スカイツリー!

建設中のスカイツリーも見えましたよぉ~!!

急いで映画館に行きましたが、1日1回だけのポケモンはすでに満席!!
ただ券では、インターネットで取れないので予約も出来ないの。
え~、ここまで来たのに~。
しまった~、ご飯の前に映画のチケットに換えておくべきだったわ(*。*)

さて、このままとぼとぼと家に帰るか・・・と、うーちゃんと話合った結果、
これからのスケジュールなどを考えて、ポケモンをあきらめて
「トイ・ストーリー3」を観ることにしました!!

初3Dでした。

子供の気持ちに戻ってみるのは得意ですが、
面白かったです!

おもちゃたちの友情物語^^
ほんわか、ほのぼのとした気持ちになれました。

この映画は、うーちゃんと観れてよかったなと思います。
うーちゃんの友達に対する考え方が少し変わるのではないかなと。

うーちゃんはどんな風に感じ取ったのかな?^^


色々なことを考えながら、夕暮れの錦糸町をあとにしました。


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


もうすぐ8月が終わると思うと、けっこうやることがいっぱいで
何だか気だけが焦ってしまいます。

1つ1つ片付けていくしかないですね^^

頑張ります♪


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/26 12:08】 | 野菜がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
「借りぐらしのアリエッティ」と、タンメン!
どうしても、ラーメン系のものが食べたくなり・・・。

数日前暑い暑い日でしたが、あーちゃん、うーちゃんと意見が一致して、
タンメンを食べに行きました。

一駅向こうまで、自転車に乗って(^。^)ノ

ちょっと遅い時間に行ったせいもあり、行列になっていませんでした。
少し並んで入れて、ラッキー♪

そうそう、ここは不思議なラーメン屋さん。
あーちゃんとパパさんとは来たことがありますが、うーちゃんは初めて^^

「え~、暑いけど、美味しいとこなら行ってみたい」と、ついてきました。




これは、タンメンですが、上にトッピングされた赤い玉が超辛いのです。
タンメン!

赤い玉がのっていなければ、普通のタンメンです♪

ここのは、野菜が山盛りは入っているのが嬉しい^^
野菜もしゃきしゃき感を少し残した炒め具合でいい感じ^^

スープも素直ないいお味なんですよ~♪♪
麺は、太麺、細麺があり、選べます^^

うーちゃん、汁を一口飲んで気に入ったようです。
めずらしく最後まで飲み干してましたわ~〈笑)
添加物は入ってない気がします^^

私は辛いものが好きですが、あまり得意ではないようで
いつもちょっと咳き込んでしまって、恥ずかしいです^^
それでも美味しいから、また頼んでしまいます~〈笑)

昭和の香りのする不思議なお店の壁には、
「ブルーライト ヨコハマ」や、黛ジュンさんのLPレコードジャケットが
飾られていました^^

ほんとここいいわぁ~。
また来ます^^



~  ~  


先週、「借りぐらしのアリエッティ」の映画をうーちゃんと観に行きました。
うーちゃんも部活で忙しいのですが、これだけは観たいと
ずっと言っていたので^^

私は先入観をあまり持たずに、
なるだけ素直な気持ちで観ようと思いました。
感想から先に言ってしまえば、私はこの映画がとても好きです!
観る方によって、色々と観方は違うとは思いますが。
作り手の気持ちが素直に伝わってきたような気がして、
観終わった後、涙がこぼれました。

あの後、いったいどうなったんだろうと考える時間もまた楽しです(^^)
帰る電車の待ち時間、ベンチに座って草陰ばかり見てしまっていた
私でした。

うーちゃんと素敵な時間が過ごせてよかったです。


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


うーさんは、今日から学校!(まっ、夏休みほとんど学校だったけれど)
正直言って、ホットしました^^
あーちゃんは、レポートのラストスパートをかけています!
お~い、もうちょっと早くやろうね!と、毎年言いながら
ぎりぎりですわ~(笑)
私も頼まれてる書類に目を通すなど、
お休みモードから通常生活モードに切り換えていかなくては!!(笑)

猛暑の余波・・・負けないように、がんばっです!

疲れがたまりやすい時です。
どうぞ、お体に気をつけてお過ごしくださいね^^
(疲れたなぁと思ったら、眠って休息をとることが一番ですよ^^)

ではまた!


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/25 08:32】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
夏休み高知に帰っていました(その5) サンピア セリーズ
サンピア セリーズでお食事をしました。

この日も暑い日でした。
父の法要をお寺で済ませた後、サンピア セリーズに向かいました。

2階のお座敷の個室にテーブル席を設けてくださり、
内輪だけの精進落としをしました。

あーちゃんとうーちゃん以外は、皆さま私よりも年上の方ばかり。
だけど叔母たちや従姉夫婦、従兄夫婦なので、
気はすごく楽で助かります^^

皆で会席をいただきました。




先付け、前菜?


先付けは、ちゃんばら貝の煮物と、ポーチドエッグの上にウニ、いくら、
キャビア、オクラがのっていてジュレ状のソースがかかっていました。

冷たくて美味しかったです♪
夏にはぴったりですね^^

男性陣は、ビールで盛り上がっています^^
皆さん強いし、従兄にビールをどんどん注がれているが
うちのパパさんは大丈夫か・・・。
まっ、たまにはいいか~^^


お刺身四種盛り合わせ


お刺身は、4種盛り!
下に敷いた氷が涼しげで、暑かった外のことを忘れてしまいそうです。

飾りのほうずきもなんだか嬉しい心づかい^^



和牛ステーキ♪

焼き物は、和牛ステーキが出てきました^^
添え物は、かぼちゃ、紫いも、スナップえんどうですね^^

スナップえんどうの大きさと比べていただくとわかると思いますが、
1切れがとても大きいんです。
こんな大きいの大丈夫かな?と、口に入れてみると・・・・

「わぁ~~、お肉がとろける~!」

噛まなくてもいいくらい軟らかないいお肉でした^^

子供たちも大喜び~♪
顔がぱぁ~と明るくなります^^
私もこんな美味しいお肉を食べたのは何年ぶりでしょう~。
かずりん(叔母ネ)の紹介でのお席だったので、
感謝、感謝であります(^^)

またソースもいいお味でした!!
あまり美味しかったので、料理長さんにソースの味を
教えていただきました。
今度私なりにアレンジをさせていただいて、
作ってみたいと思います(^-^)



煮物

煮物は、金目鯛と冬瓜と里芋の炊いたの^^

金目鯛、美味しかったです♪
野菜も薄味で美味しかった^^

器が素敵でしたね~!^^




天麩羅

揚げ物は、かにと椎茸入りの春巻きと舞茸の天麩羅です。

レモンをしぼって抹茶塩でいただきました♪

からっと揚がっていて、美味しかったですよ~(^^)



ブリの南蛮漬け♪


酢の物は、ブリの南蛮漬けでした^^


炊き込みごはん♪

ご飯は、鶏の炊き込みご飯~♪

薄味だけど、鶏のだしがよく出ていて上品な味付けでした^^

お吸い物も薄味のいいお味!!

かなり満足度の高い会席でございました^^

前回の春にいただいたお食事よりも、美味しいです~♪



デザート♪

最後は、デザートとコーヒーで締めくくり^^

美味しいお料理、どうもごちそうさまでした!!




9歳年上の従姉がずっと甲斐甲斐しくお世話をしてくださり、
私がうっかりしていることを先回りして全部やってくれました^^
少々?抜けている私がいいそうです〈笑)

お姉さん、いつも感謝、感謝です(^-^)


父がにぎやかに飲んだりするのが大好きだったので、
にぎやかに笑いながらの会席^^
きっと喜んでくれているでしょう。
無事終わって、私はホッとしました。


サンピア セリーズは、夏場はプールもやっていますが、
今回はあーちゃんが風邪を引いてて、断念。
チケットは親戚の方に差し上げて、行っていただくことに^^

来年はぜひプールも挑戦ですね^^
(そのためには、私もう少し〇〇…しなくちゃ)笑


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


今回は高知で、美味しいお料理をたくさんいただきました^^

とっても勉強になりました。

少しずつですが、自分の料理になるように作ってみようと思います^^


高知ですっかり食べ過ぎて、ただいまダ〇〇ッ〇中!!〈笑)
実家の体重計に乗ると、毎日どんどん痩せていって、びっくり!
草引きとかしてたしね^^

「すご~い!!」と、喜んでおりましたら・・・、
東京に帰ってきて体重計に乗ると、一気に奈落の底へ・・・〈*。*)

ナント!高知の体重計は壊れていたのでありました・・・(-。-;)
まわりの皆は大笑いですが、笑うに笑えない人が約1名・・・
私ですわ!! トホホッ。

まっ、明るくぼちぼち頑張ります~(^。^)ノノ(笑)


今日はうーちゃんの学校に行ってきます♪

暑いですが、がんばっ(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/08/23 09:26】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
節約うまレシピ!鶏むね肉とえのきとチーズの春巻き
冷蔵庫にあるもので作りました!

何日か前の晩ごはんです(^^)
パパさんは晩ご飯が要らないと言うし、
まだちょっと疲れも残ってる・・・。
だけど、子供たちには栄養のあるものを作らなくちゃと、
簡単に春巻きを作ってみました。
ちょっと地味色ですが^^

鶏むね肉とえのき茸とチーズと青しそを春巻きの皮に包んで揚げるだけ!
いつもの春巻きの具を炒める手間なんか省けちゃうし^^

簡単だけど、いい感じに仕上がりました(^-^)

節約うまレシピ!!!

春巻きは400円ぐらい。一人100円です♪
おつまみにも、Goodです~(^-^)v




鶏むね肉で春巻き♪

晩ごはんメニュー~★
    鶏むね肉とえのきとチーズの春巻き  
    揚げなすの変わりそぼろかけ
    とろろこぶと竹輪のすまし汁
    白いごはん  





青しそがアクセント♪
梅肉でもいい感じですね^^
とろりとチーズがつなぎになって、美味しいです~♪
変わり春巻き♪

★ 鶏むね肉とえのきとチーズの春巻き

    (材料) 4人分
      春巻きの皮        1袋(10枚入り)
      鶏むね肉         大1枚
      ・天然塩          小さじ1/2ぐらい
      ・日本酒          大さじ1
      ・コショウ         少々
      ・おろししょうが汁    小さじ1
      えのき茸         1袋(100g)
      青しそ           10枚
      溶けるチーズ       大さじ5ぐらい(お好みの量で)
      揚げ油           適宜

    (作り方)
      ① 鶏肉は、繊維に沿って縦にそぐように切る。(味が
        しみやすくなる)・の下味をよく揉みこむ。
      ② えのき茸は、石づきを切りとって半分に切る。
        青しそは縦に半分に切る。
      ③ 春巻きの皮の表を下にして(ざらざらしたほうが裏)
        角が下になるように広げ、10等分した鶏むね肉、
        えのき茸、青しそ、溶けるチーズを中央より少し手前に
        横に載せる。手前の角をまず折り、左右を折り返して
        くるくると巻いて、巻き終わりに水を少しつけてとめる。
        同様に残りも巻く。
      ④ フライパンに揚げ油を高さ2cmぐらい入れて熱し、中温に
        なったら春巻きを巻き終わりを下にしてそっと入れ、両面
        こんがりと揚げて、出来上がり~♪

      ※ 大きいフライパンで揚げると、表面積が広いので1度に
        全部揚げることが出来ます。


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



さて、今週からうーちゃんの部活のお手伝いなどでちょっと忙しくなります。
気持ちを引き締めて、徐々にエンジンをかけ始めなくちゃ。
(突然フル回転させたら、故障しそうだから~)

がんばっ、私!! (自分で気合を入れなくちゃね)笑


皆さまもどうぞお体を大切に、お過ごしくださいませ^^
熱中症にお気をつけてくださいね(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

       

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/23 08:42】 | 鶏肉がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
夏休み高知に帰っていました〈その4〉 よさこいまつり
前回の続きで、高知よさこいまつりです!!!

  よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭、花火)10日、11日、12日
(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ 所の競演場・6ヶ所の
演舞場で約170団体、約19,000人の鳴子を持った踊り子さんたちが
工夫を凝らし、市内を乱舞する土佐のカーニバルです!!

地方車(じかたしゃ)は華やかな飾り付けをして、車でライブのように
演奏したり、曲を流しながら踊り子さんたちを先導していきます。
よさこいに地方車はなくてはならない大切なものですね。




この祭りは、昭和29年8月に高知商工会議所が中心となり発足した
そうです。
昭和29年の第1回の参加人数は750人参加団体は21団体。
その後、よさこいまつりは絶えず新しいものを取り入れ、チームの
個性化はますます進んでいっています。

伝統的な音楽からロックのバンド演奏などが増えるなど音楽も多様化
されてきているようですが、ここ何年か伝統的な音楽が懐古されて
きているような気がします。

髪型や衣装の派手さも増していっていますが、ひところに比べると
最近はちょっと落ち着いたような感じです。
当初は、女性は浴衣姿に腰巻姿、男性も豆しぼりに浴衣にステテコで
踊っていたようですね。
徐々に踊りがダイナミックに変化するとともに法被姿が目立つようになり、
現在では楽曲と合わせた自由なスタイルとなっています。
最近は、和装のエッセンスを取り入れた衣装が多いですね。
踊る時に映えるように作られていて、とてもきれいです。

振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りなどに、その年の流行を
取り入れるなど年々工夫を凝らしており、見物人を飽きさせない
お祭りです。

土佐の夏は、よさこいまつり!!

音楽が聞こえると、血が騒ぎます^^



これは、帯屋町筋の地方車です。
この日は時よりの雨だったので商店街のアーケードの中で見ました^^
すみません、これだけガラス越しです。
帯屋町

後で聞いた話によると、地方車の上に広末涼子さんがおられたようです!
(↑写真の3人のうちの一人かな?よくわかりません)
毎年、高知に帰って来られて踊られてるようですが、
私は何年か前に一度しかお見かけしたことはないです^^


帯屋町筋も毎年踊りが好きです♪

⑤ ⑦




ここは、正調派ですね。
車


昔の踊りや、衣装が懐かしくて好きです♪

よさこい②

年配の方もたくさん踊られてて、思わず応援したくなります。
拍手、拍手です!


女性の伝統的な衣装ですね^^

③


ここは1番長い演舞場の最後に踊る場所!
踊り子さんは、かなりしんどいと思います^^

近くで誰かが止まったら、団扇であおいであげます^^



すみません。写真を撮ってるうちにどこの踊り子さんか
わからなくなりなりました。
④

衣装も可愛くて、踊りも素敵でした。



チームごとに衣装を揃えています。

⑥ ⑧



yosakoi

曲に合わせて、決めポーズがあるのですが、
激しい踊りのチームは、そこで休むしかないのですね^^



⑨

「若いって、いいなぁ。」と思う、はじける踊りもいっぱいです♪

音楽も、ガンガンに響いています。


旗

だいたいのチームに、大きな旗(かなり大きいです)を振る方がいて、
今年はどこかのチームで従姉の子が振っていたようです。
旗を振る人は、みなさん筋肉むきむきです(笑)
その子はマイクを持って歌も歌っていたようで、見てあげたかったです。
(会えなかったわ、残念!!)


私は3時間ぐらい、立ちっぱなしで見ていたでしょうか(笑)
あーちゃんが意外にも興味があったようで、ずっと一緒に見ていましたが、
うーちゃんは音楽の音が必要以上に大きすぎてダメ!と、
デパートの中からガラス越しに見てました(笑)

本当は、大好きな「ほにや」や「十人十彩(じゅうにんといろ)」を
見たかったのですがなかなか見られず、帰ることにしました。

今年の主な賞は、

よさこい大賞   ほにや
金賞       十人十彩
          とらっく((社)高知県トラック協会)
          旭食品
銀賞        帯屋町筋
          京町・新京橋 “ゑびす・しばてん連”
          NTTドコモ高知支店

が受賞されたようですが、この中の「帯屋町筋 」と、「京町・新京橋 
“ゑびす・しばてん連”」が見れただけでも幸せです^^

賞をとるような団体は、やはりかなり見ごたえがありますよ!!
素敵です♪

あらら、よさこいまつりのこととなると、ちょっと熱く語ってしまいました(笑)


高知でよさこいまつりを見れなかった年は、

 「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2010」 

というのを見に行ったときもありました。

明治神宮の奉納祭として始まり、今年10周年だそうです。
よさこいの本場高知の伝統と、流行の最先端である原宿表参道が
融合した首都圏最大級のお祭りだそうですよ^^

踊り子さんは、6千人。

8月28日(土)・29日(日)※雨天決行


よさこいまつりが、原宿表参道で見られます!!
何年か前にあーちゃん、うーちゃんと行きましたが、
これはけっこう感動しました^^

興味のある方は、ぜひぜひ!!
今年は高知からも、「ほにや」など、12チームほど参加されるようです。


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


こうやって書いてみると、私はやっぱり土佐の人(笑)
離れているので、よけい熱くなってしまうのかもしれません^^
だけど、やっぱり「よさこい」は大好き(^-^)


すっかり長くなってしまってすみません。

ここまでお付き合いしてくださいました方、
本当にありがとうございました~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

【2010/08/21 15:47】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
夏休み高知に帰っていました〈その3〉11日よさこいまつりの日
高知よさこいまつりは、絶対行かなくちゃ。

その日私は朝から庭の草引きなどで大忙し。
玄関前の木の枝を植木鋏で切っていると、
近所の方々が通りかかったり、会いに来てくださった。
久しぶりにお会いする近所のおばさま方、皆さまお若い!!
「なんでこんなにお若いのですか?」と、
皆さんにお聞きすればよかったわ〈笑)

82歳になられると言われた近所のおばさまが、
大きなゴミ袋を持ってもう一度やって来られて、
「明日ごみの日だから、このゴミ袋に入れてここに置いてあったら
私が持っていってあげるから。」と、言ってくださる。
もうかなりの量の枝や葉っぱのごみである。
ごみを捨てる場所もかなり遠いのです。

すかさず、
「大丈夫です、大丈夫です。私出来ますから。^^」と、
私は返事をしましたが、何度も何度も優しく声をかけてくださる^^

「あなたがこんなことをしなくても・・・。」と言われ、
実家にいる時は全て母がやっていたのが、
もうおばさまにバレバレなのであった・・・(笑)
それとも、見るにみかねたヘタな枝の切りっぷりだったのか(笑)
汗はダラダラだし(笑)

たまにしか帰らない私たちにも近所の方々はすごく温かい。
これは、田舎のよさかも^^




その後、庭であしながバチの巣を発見!!
急いで逃げる(笑)
これは、兄にやってもらうしかない!
この日はあきらめました。

そんなこんなの忙しい日々でありました。



夕方涼しくなってから、あーちゃん、うーちゃんと
高知の街へくり出しました。

「まずは、晩ごはんを食べてからね。」ということで、
土佐鮨処「おらんく家」に行きました。


これは、うつぼのたたき!
うつぼのたたき

「海のギャング」と言われているちょっとグロテスクなうつぼです。
高知では、たたきにしていただきますが、コラーゲンたっぷりで
プリプリっで美味しいんですよ^^
ちょっと鶏肉のような感じです。

パパさんが大好きです^^


これは、カツオの塩たたき!
カツオの塩たたき

わさびとにんにくが添えられていました。
美味しいのですが、春に行ったお店のほうがもっと美味しかったかな?


ちゃんばら貝ね^^
ちゃんばら貝

私も大好きですが、子供たちが全部食べてしまいました。

はぁ~、車で来たことを後悔しました。
お茶でおつまみを食べている私です〈笑)
まっ、最近とても弱いので、保護者(パパさん?)がいない時は
飲まないほうがいいようです。


「こんなのもあるよ~。」と、お店のお兄さんにすすめられました。
カメの手

「カメの手」という、貝の一種だそうです。

私は見たことはありました。
子供たちに「食べてみる?」と聞くと、「食べる!」と言う。
お~、チャレンジャーだわ。

皮をむいて食べるんだそうです。
美味しかったですよ^^子供たちがほとんど食べました。

なんでも「コハク酸」と、色々な必須ミネラルの宝庫らしいです。


お寿司はそれぞれ好きなものを少しずつ。
サーモン

これは、サーモンですね。美味しかった♪
ここは、ネタが大きいです^^


うに、中トロ

ウニと中トロは美味しいけど、やっぱり築地で食べた後には・・・ごめんね。



ボタン海老の頭!

うーさんが、ボタン海老のにぎりを食べたので、
あとで頭の唐揚げがきました!
美味しかったです♪


子供たちが茶碗蒸しを頼んだのになかなかこなかったのです。
ミニミニカッパ巻き

そうしたら、お兄さんがミニミニかっぱ巻きを作ってくれました(^^)


茶碗蒸しを食べて、お祭りを見に行かなくちゃと、お店を出ました。

おらんく家さんのお寿司は、昔父がどこかで飲んで
ご機嫌で帰ってくる時の手土産でした^^

けっこう豪華な折詰めだったけれど、
いつも夜中なので寝る前か、寝てるところを起こされる。
嬉しいような困るような・・・眠りながらzzzいただいたような・・・〈笑)

だけど、とても父がご機嫌だったので、母と美味しくいただきました^^
私たちが喜ぶと思って、買ってきてくれてたのでしょうから^^

父の法要もあったので、今回お店に寄れてよかったです。


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


わぁ、すみません。
書き出すと止まらなくなってしまって、長くなってごめんなさい。
よさこいまつりまでいけなくなりました~(*。*)

次回に続きますです^^


今日は涼しくなってから、あーちゃんのお買い物でお出かけです。
初めて行く場所で一人なので、地図で確認しなくちゃ。
「ママ~、絶対迷子になるよ~。」とあーちゃんにおどかされ(笑)、
地図を片手に頑張りたいと思います^^

さぁて、冒険の旅に^^




今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/08/21 14:47】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
夏休み高知に帰っていました〈その2〉
高知龍馬空港に着くと、お昼を過ぎていました。

バスに乗る前に空港でご飯を食べることにしました。
土佐料理「司」空港店に入りました^^

本当はお昼の「司ランチ(980円)」を食べたかったのですが、
数量限定なのでもう品切れ!あれれ、残念!
私は「龍馬弁当」というのを注文してみました。
子供たちは、四万十鶏の土佐揚げ定食 というのを注文!
二人は鶏の唐揚げがホント大好きですね^^




龍馬弁当、値段見ずに頼んじゃった。ちょっと高いです。オホホッ。
空港で


かつおのたたき、天ぷら盛り合わせ、煮物盛り合わせ、田舎ずし、
ちゃんばら貝の煮物、茶碗蒸しなど。
私にとっては、高知の皿鉢料理のお料理みたいだったので、
思わず頼んでしまいました。
う~、ダイエット中やのに、ダメでしょ〈笑)




鶏の唐揚げ定食!


四万十鶏の土佐揚げ定食の鶏の唐揚げは、とっても美味しかったです♪
うーちゃんにかつおのたたきとちゃんばら貝をあげて、
唐揚げをもらいました〈笑)
茶碗蒸しとオレンジは、あーちゃんに〈笑)
あまり美味しい、美味しいというので、そこは食いしん坊!
味見しなくちゃね^^

鶏肉自体も美味しいのか、
これは私が食べた唐揚げの中でもかなり上位です!!

ジューシーで味付けもとってもよかったです♪

私もこの味で作ってみよう~(^-^)v



私のお弁当の田舎ずし!
田舎ずし


左から、みょうが、椎茸、リュウキュウ、昆布巻きのお寿司です。
田舎ずしは、酢飯が普段食べている田舎ずしの味とちょっと違いました。
慣れてるせいか、やっぱりいつもの少し甘めの味がいいです^^

写真手前の焼きさば寿司と同じ酢飯を使っているのかなぁと思いました。
焼きさば寿司は、美味しいですよ~♪
パパさんのお土産に東京に買って帰ることがあります^^



(^-^)
今回の旅も空ばかり見上げていました^^
雲が大好きなので、飛行機の中からもあーちゃんに撮ってもらいました。

飛行機の窓から

雲の上空を飛ぶのも、気持ちがいいですね~^^

本当は窓際に座って、ずっと雲を眺めていたいのですが、
やはりそこは、うーちゃんの指定席でしょうか^^



空港

飛行機から降りて、すぐ写真を撮りました^^

高知の夏空が、「おかえり~~!」と私に言ってくれてるようでした。




バスから

空港からのバスの中から。

空をずっと写真に撮りましたが、上手く撮れたのはこの1枚だけ^^

私にとっては、懐かしくて、そして忘れられない故郷の空とくもです。



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


次回はよさこいまつりを紹介したいと思います♪

忙しくても祭りは、はずせません〈笑)
土佐人?の血が騒ぎますわぁ。

では、また!




今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/08/20 18:18】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(2)
17日の晩ごはん!香草ポークピカタのトマトソースかけ、ゴーヤのマカロニサラダ。
月曜に高知から帰ってきましたが・・・。

東京の猛暑と連日の疲れのために月曜も晩ごはんは外食にしてもらい、
まともに食事を作り始めたのは火曜から。
すみません、ちょっと主婦を怠けておりました。ホホホッ。

月曜は外食したと言っても、みんな食欲はなく少食で。
近所の美味しい焼肉屋さんで、少しだけ食べました。

さすがに火曜からまともに作らなければと思いましたが、
うーちゃんから一言。

「やっとママの手作りのご飯が食べれる~!やったぁ~嬉しい!」


…(T。T)~母心をくすぐる最高の一言を言ってくれちゃって。く~~。




そして、あーちゃんは火曜から学校に行かなくてはならず、

「お昼は、ママのおにぎりが食べたいなぁ。」と言うので、

せっせとおにぎり(明太子入り)とだし巻き玉子を作りました。
けっこう、いっぱいね。

「美味しい、美味しい!これが1番簡単かなぁと思って頼んだの^^」


…(T。T)く~。心の中で嬉し涙流しっぱなしの火曜でした。

ちょっと疲れがたまっていましたが、子供たちに救われた感じです^^
情けないことに腰が少し痛いのですが、頑張って晩ごはん。

簡単ですがみんな喜んでくれました。
ゴーヤのサラダ以外は・・・(笑)

やっぱり、子供たちの苦手なゴーヤは無理でした(笑)
私は最近大好きになったのだけどね。


ピカタと♪

晩ごはんメニュー~★
    香草ポークピカタのトマトソースかけ
    ゴーヤとツナのマカロニサラダ
    茹で枝豆
    ゆば豆腐(市販品)
    白いごはん
    




このポークピカタ、けっこう大きく見えるでしょ?^^
だけど、300gで7枚入りのしょうが焼き用(1枚43gぐらい)で、
卵の衣をつけたのでボリュームがあるのです!かさ増しね!!^^
卵のおかげで、豚肉も軟らかに仕上がります~♪
ハーブはGABANパセリ、オレガノを卵に混ぜましたよ~(^-^)
お弁当にも入れたりしますが、晩ごはんの時はトマトソースを添えて
ランクアップですねっ!!
高知で食べたものをヒントに作りました♪

ポークピカタ!

★ 香草ポークピカタのトマトソースかけ

    (材料) 4人分
      豚ロース肉生姜焼き用   300g(ちょっと厚めが7枚でした)
      ・岩塩              小さじ1/2
      ・粗引き黒こしょう       少々
      小麦粉             大さじ3ぐらい
      ◎卵               2個
      ◎粉チーズ          大さじ2
      ◎GABANパセリ       小さじ1/2
      ◎GABANオレガノ      小さじ1/2
      オリーブオイル        大さじ1

      ★トマトソース
      トマトホール缶        1缶
      にんにく            1片(芯をとってみじん切り)
      オリーブオイル        大さじ1
      岩塩              適宜
      こしょう             少々
      GABANバジル        小さじ1/2

    (作り方)
      ① トマトソースを作る。
        鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、にんにくの
        香りが出たら、トマト缶を手でつぶしながら加える。
      ② ぐつぐつと煮えたら、塩コショウ少々(薄味)して、
        バジルも加えて火を止める。ソースは出来上がり~♪
      ③ 豚肉は片面だけ塩コショウする。小麦粉を茶漉しに入れて
        両面にまんべんなくふる。
      ④ ◎を混ぜ合わせる。
      ⑤ フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、④の液に
        たっぷりとくぐらせた③の肉を広げて焼く。卵液が余れば、
        肉をひっくり返す時に少しずつ流して、肉を卵液で
        コーティングする。
      ⑥ 両面がこんがり焼けたら、盛り付け皿に載せる。
        (豚肉だから中まで火を通すこと)②のトマトソースをかけて、
        出来上がり~♪

      ※ 鶏肉、白身魚なども美味しいです~♪
        小麦粉を振る一手間で卵がはがれにくくなるし、肉も
        軟らかく仕上がります(^^)
        




ゴーヤ!

ゴーヤのサラダは、ゴーヤの苦味をもう少しとってリベンジします!!
ゴーヤ好きの方には、受けると思うのだけどね^^


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



「夏の恋は虹色に輝く」というドラマを今月9でやっていますが、
忙しくて観れなかったので、2回分まとめて観ました。

竹内結子さんも好きな女優さんで嬉しいのですが、
潤君が自然な感じでいいなぁと思いました^^
楠家もとてもいい感じ^^
ファンとしては、嬉しいドラマです♪

今ちょっと照れながら書いていると、
あーちゃんにぷっと吹き出されました。あははっ、恥ずかしい。

そうそう、けっこうすぐ近くで、ある場面のロケをしていたことがわかり、
今度見に行ってみようかなと目論んでいる私でした(笑)


東京は今日は31℃ぐらい。

昨日まで猛暑だったので、
ちょっと涼しく感じてしまう変な感覚になってしまっています。


体の調子が狂わぬよう、皆さまどうぞお気をつけてくださいね。
週末まで、あともう少し。

ファイト~です!!



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/19 13:51】 | 豚肉がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(4)
夏休みに高知へ帰っていました。〈その1〉
今回の高知の旅は忙しかったです!!

お盆に父の法要をしようとしたのですが、
その準備でけっこう忙しかったこと。
先に私が高知入りして、バタバタと用意をしたこと。
兄やパパさんがてんでばらばらに高知入りしたこと。
龍馬空港に何度往復したことか・・・(^^)

そんな中、少しだけのんびり出来た時間もありました。

どうしても太平洋に沈む夕日が見たくて・・・
3日目、やっと海に出かけました。

とってもいい時間に到着して、




浜辺

どこかのご家族の写真をパチリ♪

とぉっても微笑ましかったので^^


そして、あーちゃん、うーちゃんもパチリ♪


夕日♪

二人で手をつないで佇んでいました^^

サンダルを脱いで、海に入ろうか、どうしようか迷っていたようです。

そこで私が一言。

「お盆は地獄の釜が開くから、海や川に入ったらいかんよ~~!」


私が子供の頃からお年寄りの方に言われていたことです。


「は~~い!」

二人とも返事はいいお返事です^^



浜!


本当は夕日が沈む絶景の場所があるのですが、
この日はここで見ることにしました^^

かずりん(叔母ですが)から携帯に電話があり、

「長太郎貝をたくさんもらったから、取りに来なさいね~。」と、

呼び出しがかかったからです。

長太郎貝は、帆立貝をちょっと小さくしたような貝で私は大好物^^

夕日を見ながら、晩ごはんをレストランで食べようと思っていたのですが、
長太郎貝のために帰ることにしました(笑)



雲

雲の切れ間に少しだけ見える夕日。

上の雲は、龍が気持ちよく泳いでいるように見えました^^


雲があったので、太平洋に夕日が沈むところは見えませんでしたが、

満足、満足♪♪

心の贅沢が出来ました(^-^)




ヤ・シィパーク♪

そして、こんなものを発見!

最近高知では龍馬ブームで、けっこうどこにでも出来ていますが・・・〈笑)

龍馬は、うーちゃん。
お龍さんが、私。

けっこういい写真が撮れたので、来年の年賀状に載せようかなぁ〈笑)



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん


高知の旅はまだまだ続きます^^

今回は1番好きな夕日の写真から載せてみました 



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ

【2010/08/17 15:42】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4)
砂肝ときゅうりの炒め物オレガノ風味
砂肝を買ってきたものの、何にしようか考えました。

冷蔵庫の野菜室を見ると、きゅうりがたくさん^^
そうだ!きゅうりと炒めようと思いました。

オレガノを入れてみましたが、これがいい感じ(^^)
おつまみにも、おかずにもいけそうです。

うーちゃんは、「トマトも入れたら合いそうだね。」
と、言っていました。
すご~い、きっと合うと思うわぁ。
今度やってみるね^^

1品200円もかかってない、節約レシピ♪
色々なバージョンが楽しめそうです(^-^)




砂肝ときゅうり♪

★ 砂肝ときゅうりの炒め物オレガノ風味

    (材料) 小鉢4人分
      砂肝           300g
      きゅうり         大1本
      にんにく         1片
      岩塩           小さじ3/4ぐらい
      荒挽きこしょう      少々
      GABANオレガノ    3~5振り(お好みの量で)   
      日本酒          小さじ2
      オリーブ油       小さじ2

    (作り方)
      ① 砂肝は、白いすじの部分を包丁で切り取り、2~3枚に
        スライスする。
      ② きゅうりは塩で板ずりにして水で流し、縦に半分に切る。
        種があれば取り除き、斜めに薄切りにする。にんにくは
        芯を取り、スライスする。
      ③ フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火に熱し、
        にんにくの香りが出てきたら、砂肝を加えて炒める。
        強火にして8分目ほど火が通ったら、塩コショウして
        混ぜながら炒める。
      ④ きゅうりを加えて炒め、オレガノ、日本酒を加えて
        さっと混ぜながら炒め、味を見て調節して出来上がり~♪
        
      ※ きゅうりがまだしゃっきりしてるぐらいで仕上げます。
        種を除くのは、水っぽくならないようにです^^
        レッドペッパーを少し加えても美味しいです♪


    
夏らしい1品!
枝豆ごはん♪

★ 枝豆ごはん
 
    枝豆ごはん好きです!
    もち米をちょっと入れるだけで、もちもちして美味しいですよ^^

    味付けは、塩と日本酒だけ。
    シンプル イズ ベストです(^-^)v

    レシピは、こちら*★

    塩の分量を↑に追記しました。



砂肝料理♪

土曜日の晩ごはんでした^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



昨日の夕方から、ちょっと夏バテ気味です。
冷房のきき過ぎた部屋にずっといると、やっぱりダメですね~。

でもやらなければいけないことがいくつかあって、頑張りました^^
夏休み中に練習するために、うーちゃんのテューバを
学校に取りに行っていましたが、これがまた重いのですわ~。何キロ?
バテ気味の体には堪えます(笑)
その他にも用事が重なり・・・。
忙しい時には、健康の自己管理ちゃんとしなければダメですね。
反省です。

今日も忙しいですが、頑張ります!


皆さまもどうぞお体に気をつけて下さいね(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/09 12:51】 | 鶏肉がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(6)
土曜の晩ごはん。手羽元と野菜のにんにく香草グリルサラダ
昨日はおつかいがあったので、デパートへ。

久しぶりにひとりでのお買い物だったので、
何だか嬉しくてデパートの中を色々と見て回りました^^

まずは一番重要なおつかいを済ませたあと、
西武デパートの7階に上がりました。

催事場で、「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」を催していました。
入場無料ということで、気軽に入れますね^^
大人の方が多く、とても混んでいました。

「岩波少年文庫創刊60周年」を記念して、アニメーション映画監督の
宮崎駿氏が選んだ少年文学50作品への推薦文が紹介されていました。
直筆なので、お心が伝わってくるようです^^

「50冊」の中に、私の大好きな本もいくつかありました^^
嬉しいです!

「借りぐらしのアリエッティ」の制作資料の展示もありましたよ。

「50冊」の販売もしており、私はうーちゃんのために2冊購入しました。

残念ながら、8日(日)の今日まで(最終日は午後6時まで)のようです。
もっと長い期間やっていればいいなぁと思いました。




それから、その隣で
「心のふるさと棚田・里山展」というのもやっていて、
こちらも入ってみました。
写真がとても素敵でした^^
こんな風に風景の写真が撮れたらいいなぁと思いました。

奥に進んで行くと、平家ホタルの部屋があり、
何年ぶりかにホタルを見ることが出来ました(^-^)
これは、嬉しかったです!!
高知に住んでる頃は、ホタルを見ることが出来たのですが、
東京では見ることが出来ず、昨日は本当ににラッキーでした。

会場内で棚田の写真にずっと見とれていると、
会場のスタッフの方に写真を撮られてしまい、ちょっとショック(-。-)
ボケ~としてたに違いない・・・。

その前の日も免許証の更新で写真を撮ったとき、
鏡も見ずに写真を撮って、ショック!
ひぇ~、5年間も使うのに・・・。
だから余計に写真に敏感に(笑)
あ~、笑えないかもです~ トホホッ。


そのあとは、地下で晩ごはんの材料を買って帰りました。
時間があれば、本屋さんにも寄りたかったのですが、
時間はあっという間に過ぎてしまいますね^^
バタバタとしましたが、自分の時間が自由に過ごせてよかったです。
たまにはねっ  


昨日の晩ごはんです♪
帰ってから、大急ぎで作りました^^
GABANオレガノ、バジル、パセリのスパイスを使ってみました(^-^)

土曜の晩ごはん♪

晩ごはんメニュー~★
    手羽元と野菜のにんにく香草グリルサラダ
    砂肝ときゅうりの炒め物
    黒ごま豆腐(市販)
    茹でた枝豆
    枝豆ごはん




ル・クルーゼのグリルパンを久々に引っ張り出してきました。
これで焼くと、野菜が甘くなるんですよ^^
このアスパラガスは、生でもいただけるというもの。
さっと焼きました♪
鶏手羽元の他に、もも肉、むね肉でもOK~♪
スパイスで食欲増進ですよ~(^。^)ノ

最近ちょっとダイエット食です♪
少しだけ(ほんのちょっぴり気持ちね)痩せました(*^^*)ホホホッ。
手羽元のグリル♪

★ 手羽元と野菜のにんにく香草グリルサラダ

    (材料) 4人分
      鶏手羽元          12本
      ◎岩塩           小さじ3/4ぐらい
      ◎粗引き黒こしょう    少々
      ◎おろしにんにく     小さじ1
      ◎GABANバジル     小さじ1/4
      ◎GABANパセリ     小さじ1/4
      ◎オリーブ油       大さじ1  

      アスパラガス       1束
      赤パプリカ         1個
      ピーマン           2個 
      レモン            適宜

    (作り方)
      ① ビニール袋に◎の材料を入れ、鶏手羽元を入れて
        よくもむ。20分ぐらいおく。(冷蔵庫に入れて
        数時間おいてもいいです)
      ② アスパラは、根元がかたければ皮をむいて半分に切る。
        パプリカ、ピーマンは、縦に1cm幅ぐらいに切る。
      ③ グリルパンを中火弱に熱し、鶏手羽元など焼けにくい
        ものから順から焼く。鶏はいい焦げ目がついたら、
        転がしながら焼く。アスパラは火が通るまで、
        ピーマンはさっと焼く。野菜は軽く塩コショウする。 
      ④ ③を盛り付け皿に盛り、レモンをしぼってから
        いただきます♪
     

他のメニューは、次に出しますね~♪


           お茶セット♪大丈夫ですか?^^
                         yukipenginさん



私、今日はちょっとバタバタしてきますぅ ~

午後からは忙しいけれど、がんばっです(^^)

暑さに気をつけて、皆さまどうぞお過ごしくださいね^^



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ




テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/08 12:05】 | 鶏肉がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
築地のお寿司屋さんと新聞社の見学!
昨日はうーちゃんと社会科見学に行ってきました。

お友達のレモネードちゃんとお母さんも一緒!
張り切って築地の朝日新聞社の見学に出かけました^^




暑い日!

見学は1時間ちょっと。数日前に予約をしていました^^
説明をしてくださるお姉さんがとても詳しくて説明がお上手で、
楽しい見学となりました。
すごくよかったです。

うーちゃんもレモネードちゃんも夏休みの宿題にするそうです^^
うーちゃんたちの勉強なので、ここでは詳しく書きませんが、
新聞社のことがよくわかって、面白いですよ~(^-^)


あーちゃんが4、5年生?の時の夏休みも、お友達と一緒に新聞社に
見学に行きました。
違う新聞社に行ったのですが、それぞれのカラーの違いがあって
面白いと思いました。



見学が終わって、お昼ご飯はもっちろん築地市場へGO~です♪

築地♪

魚がし横丁の「大和寿司」さんへ^^

列になっていたので、並んで待つことにしました。

お寿司♪

ふと、店内を覗くとカメラが回ってる~!
テレビの撮影をやっていました^^

うーちゃんとレモネードちゃんが覗いてる、のぞいてる。

撮影が終わるまで外で待ってやっと入れることになりました。

お笑い系の方たちの撮影でしょうか?^^
知ってる方が何人かいっらっしゃいました。
私たちの前を横切って、出て行かれました。

どうやら撮影されたものは、21日土曜日の夜に放送されるようです。



カウンターだけの小さなお店^^
私とうーちゃんは、「おまかせ」にしました。
大トロとイカ♪

いきなり、トロといかが出てきて、え~~と思いましたが、
トロがいい脂で口の中でとろけました(^-^)
お断りをして、写真に撮りました。

やはり、ここは築地!
トロ、美味しいです~♪


次に車えびとマグロ。
中トロぐらいかな^^
やはり、とろけます(^^)
車海老も美味。

車えびと中トロ


続いて、いくらとマグロの細巻きが出てきました。
いくらは、ちょっとしょっぱかったかな。

うーちゃんはいくらが食べれないので、レモネードちゃんにあげてました。
(サケの卵から稚魚を育てて、川に放流するというのを経験してから
かわいそうで食べられないんだって。)

まぐろといくら♪

写真を撮っていると、次々と出てくるのであせりますっ。
ゆっくりと食べるという雰囲気ではないですね。
でも場所柄、そういうもんなんだろうと妙に納得!


雲丹♪

軍艦巻きの上に無造作にのせられた雲丹!!
甘くて、口の中で、じゅわ~んと溶けていきます^^
あ~北海道の小樽で食べたうに丼を思い出します^^
うーちゃんは、あまりの雲丹の美味しさに感動してました。

煮アナゴもやわらかくていい感じ^^
たれがいい味でした。

あと、コハダかな?^^
これも美味しかったですぅ(^-^)


4人とも満足、満足♪
お腹いっぱいになって、お店を出ました。
3軒ぐらいとなりのお寿司屋さんも並んでいて、
今度はそちらも入ってみたいなと思いました。



あーちゃんが小学3年生の時も築地市場に朝早くから
見学に来たことがありました。
うーちゃんとも来れてよかった^^
ターレー

写真でわかりにくいかもしれませんが、
「ターレー」という小型の三輪トラックが市場の中を
すごいスピードで走り抜けます。(青い車ね)
うーちゃんとレモネードちゃんは、このターレーに釘付け!
お兄さんたちはけっこう大胆な運転なので、
ボケ~ッとしてたらひかれそうです(*。*)

でもこれが築地ならではの光景なんでしょうね^^


とてもとても暑い日で、帰ってくるとよろよろになりました(笑)が、
子供たちにはいい体験になったのでは!

子供たちもすごく仲良しで^^
レモネードちゃんママと私も仲良しなので、
久しぶりに一緒に過ごせてよかったです^^

涼しくなったらまたどこか行こうね~と、約束して別れました^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



数日前にも、梅ちゃんと一緒にお茶をして、充電してきました(^^)
やっぱり会うといいですね^^
いつもありがとっ。
また遊ぼう~ね~(^-^)



今日も暑いですね^^
こう暑いと冷房がかけっぱなしになるので、夏風邪になる方も多いそうです。

皆さまもどうぞ気をつけてお過ごしくださいね^^


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

【2010/08/06 09:58】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(2)
夏休みのお昼ごはん*★6日間。
食べ盛りの子供がいると、お昼ご飯も大変ですね。

うちの子供たちもよく食べます^^
この夏休み中に二人ともまた背が伸びましたよ。
うーちゃんにももうすぐ見下ろされそうです。
夏休みはお弁当を作ることもあるけれど、
1日三食作ることになるので、お母さんはふぅふぅですねっ。
なるだけ簡単なものをと思いながらも、手作りパンを焼いてみたり・・・
少しでも気分的に楽しめるように夏休み中は過ごしたいと思います^^

我が家のお昼ご飯は、麺類、こなもん、多いかな?
新しい料理もちょこちょこと挑戦しています^^




先日、「GABANサラダスパイスセット」がレシピブログさんから
届きました!!
めちゃめちゃ嬉しいです~♪♪
中身はバジル、オレガノ、パセリの3本セットです!


サラダスパイスセット♪

よぉ~し、この3本で夏休みご飯を乗り切ろうと思います(^ー^)

3種類とも大好きなスパイス♪

ありがとうございます!!
子供たちに美味しいごはん、頑張って作ります~(^。^)ノノ



さてさて、夏休みお昼ごはんの1つ目♪
手作りパンです!
パンランチ!

お昼ごはんメニュー~★
    手作りパン(胡桃とレーズン、胡桃、プレーン)
    ツナの野菜サラダ(レタス、プチトマト、ゆで卵)
    簡単オニオンスープ



簡単オニオンスープは、その前日に食べたおそとご飯の応用です。
あっさりしたスープで美味しかったです♪
もう一度分量量りますね^^

パンに手間取った分、サラダは簡単に盛り付けただけ~(笑)
だけど、パンはとっても美味しく焼けましたよ^^



グレープフルーツゼリー♪

この日のおやつは、グレープフルーツゼりー♪

いつも仲良くしていただいてますSimple Life Style
 LoveAsianさんのレシピをお借りしました(^^)

ふるふるゼリーです♪

以前にマンゴーゼリーも作ってみましたが、好評でした^^
夏は、やっぱりいいですね♪



この韓国冷麺は、もう3回目!
時には、手抜きを^^
韓国冷麺

いつものスーパーで、茹でる麺と濃縮スープがセットの冷麺を発見!

具は、豚肉を茹でたもの、きゅうりの小口切り、長ネギのみじん切り、
そして、ゆで卵を作ってのせました。
焼き豚や茹でた海老、トマトなどもいいと思います。

これ美味しいの~(^-^)ノノ
辛さは調節出来るようになっています。

どこのものか、今度載せますね^^
(すみません、袋捨てちゃったので)



この日はパスタ♪
パスタ♪

これ、よく作る私の好きなパスタですが、あれれ、レシピがないですね。
何回も作ってるはずなのに。

美味しいので、また作りますね^^

ペンネで作ると美味しいわぁ~。



サンドイッチの日もありました(^-^)
いつもは4人で食べるところを3人で食べると、余りました。
・・・が、いつのまにか子供たちが食べていました(笑)

サンドイッチ♪

★ 卵のサンドイッチスプレッド

    美味しい卵サンドが作れます♪

    レシピは、こちら*★




これは、そうめんの日です♪
おそうめん♪

蒸したささみ、錦糸卵、ちくわ、ねぎ、そしてキムチを
トッピングして、ぶっかけそうめんに(^^)

ピリ辛でさっぱり~♪

うーちゃんは、キムチをちょっぴりだけ入れました。




みんな大好きなたこ焼きの日もありました♪
たこ焼き♪

★ うちのたこ焼き

    たこ焼きは、家で作るとおいしいですよ~(^。^)ノ

    レシピは、こちら*★

    冷凍も出来ますよ^^


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



今日も暑くなりそうですね 

暑さ対策万全にして、頑張ります♪

皆さまもお体に気をつけてくださいね^^



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/05 09:03】 | お昼ごはん | トラックバック(0) | コメント(2)
朝ごはん!バナナヨーグルトシェイク、ブルーベリーヨーグルトシェイク。
たまに食べたくなってしまう、たらこトースト!!

たらこトーストは、たらこをラップで小分けにして冷凍にしておくと、
いつでも作れて便利ですよ(^。^)ノ
家族みんな大好きですね^^
それからここのところほとんど毎日、
我が家ではバナナヨーグルトシェイクを作っています。
食欲がない朝でも、喉越しが気持ちよくてぐぐっと飲めます^^
暑い朝は、氷をたくさん入れて作るとまさにシェイク状!
頭もシャキーンと目覚めますよぉー(^。^)ノ
これ1杯で、栄養もとれていいですね。

普段の何でもない朝食ですが、覚書として残します^^




朝ごはん♪

朝ごはんメニュー~★
    たらこトースト
    海藻とレタスのサラダ
    ヨーグルト&手作りブルーベリーソース
    バナナヨーグルトシェイク





時々、あーちゃんが大好きなブルーベリーヨーグルトシェイクも
作ります!
先日ブルーベリー狩りで収穫したものをソース(ジャムにも使える)にして
冷蔵庫に入れてありますが、それを使います^^
冷凍のブルーベリーはたくさんあったのに、
あーちゃんと私と二人で食べて、あっという間になくなりました(*。*)
美味しかったですよ^^


★ ブルーベリーヨーグルトシェイク

    (材料)  大きいコップで2人分
      ブルーベリーソース   大さじ2~3 (手作り)     
      ヨーグルト         100cc(無糖)
      レモン汁          少々
      牛乳            200cc
      氷              8~10個ぐらい

    (作り方)
        円柱形の縦長のタッパーの容器に、ブルーベリーを入れ、
        ヨーグルト、レモン汁、牛乳少々を加え、バーミックス
        (なければ、ミキサーでもOK)で混ぜ、牛乳、氷を加えて、
        もう1度混ぜる。氷が砕けたら、出来上がり~♪

      ※ 生、もしくは冷凍のブルーベリーでも作れます。
        その場合は、砂糖を加えてくださいね^^


           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん



お友達からお土産をいただきました♪

お土産♪

いいなぁ。沖縄に行かれてたそうです!
「ちんすこう」は、色々な種類があるのですね^^
「プレーン」「黒糖」「チョコチップ」「雪塩」が入っていて、
私「雪塩」が好きですね♪

最近私の周りの方は、よく沖縄に行かれてます。
美味しいもの、いっぱいだろうなぁ。
まだ一度も行ったことがないので、行ってみたいですっ^^



朝は少しだけ涼しかったのですが、今日もむし暑くなりそうですね。

皆さま、あまり無理をせず、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね^^           




今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこ


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/08/03 09:53】 | 朝ごはん、ブランチ | トラックバック(0) | コメント(0)
毎年恒例のブルーベリー狩り。郷土料理のおきりこみ
とても暑い日でした。

7月18日。
もうこの日しか行けないねって、群馬まで行ってきました。
我が家の毎年恒例のブルーベリー狩りです!!
ちょっと朝出発が遅れてしまいましたが、
空や雲はいつものように色々な姿に様変わりしてて
車窓の景色で癒されました^^
車の中では子供たちは朝早いので、zzz・・・(笑)
嵐の曲をけっこう大きな音で鳴らしてますが、zzz…(笑)
これも毎年のことです(^^)




雲


道路も混んでいたので、
中野ブルーベリーの丘に着いたときにはかんかん照り~!
かなり暑いです!
受付でパックを買って山へ登ります^^
さてさて、最初はまず全員で同じ場所に行くのですが、
あとはそれぞれお気に入りの場所へと向かいます。
時間が遅かったせいもあるのか、
私のお気に入りの場所はもう摘まれたあとでした。



畑


遠くでSL蒸気機関車の汽笛の音が聞こえました。
のどかですね~。

私は場所を移動して、新たに大粒で美味しい木を発見して
夢中になって摘んでいたときでした^^

やっぱりこの丘好きだなぁ。



ブルーベリー


毎年来ているこの中野ブルーベリーの丘は、
来年から2年間お休みするそうです。
2年間、どこに行こうかなと悩んでいる私たちです。



あじさい


ここも大好きな場所ですが、今回は下側から写してみました。
ここは自然がいっぱい残ってる。
あまり変わらないで欲しいなぁと思いました。



クローバー♪


クローバーを見つけると、無意識に四葉のクローバーを探してしまいます。
四葉のクローバー大好きです♪
子供の頃はすぐに見つかったのに、最近は見つけられなくなりました。
なぜだろう?

梅ちゃんにもらった四葉のクローバー、まだ大事に持ってますよ^^



(^-^)
ブルーベリー狩りのあとは、みちの駅「田園プラザかわば」に!
ここは人気のあるみちの駅ですが、今年は特に人出がすごかったです。
ガソリンスタンドが新設中で駐車場が狭くなり、
遠くの駐車場から歩いて来なくてはいけませんでした。
炎天下の中、駐車場整理のおじさんがかわいそうでした。



お昼ご飯は、暑い中、
私たちは熱々の群馬の郷土料理の「おきりこみ」を食べました(笑)
おきりこみ♪


パパさんとあーちゃんは、ミート工房でソーセージを食べたいと
言っていましたが、私とうーちゃんは「おきりこみ」!
二組に分かれようとしましたが、結局みんな「おきりこみ」を
食べることに^^


味噌味!


パパさんは、去年おきりこみを食べていなかったので、
今回食べてみて、「うまい!!」とびっくりしておりました。
あーちゃんは、しょう油味、私たち3人は味噌味をいただきましたが、
味噌味も大変美味しいのですが、しょう油味のほうがもっと好き!と、
いう皆の感想でした^^
「おきりこみ」は、幅広の麺が特徴です。
きのこ入りをいただきましたが、だしがよく出て本当に美味しかったです♪
また家でも作りたくなりました^^


このあとあまり時間もなかったので、いつものように野菜や味噌や
こんにゃくを買って、「花咲の湯」へ急ぎました。
(ここのこんにゃくとお味噌、大好きです!)

車で山道を走ること、20分ぐらいかな^^
「花咲の湯」温泉に行きました。
今年はこちらも人がいっぱい!

でも温泉につかると疲れが取れます(^^)
マッサージ機にもしっかりかかりました^^
なんとあーちゃんが、「ママいつもお疲れ様」と、
おごってくれました^^
だから、余計に気持ちよかったのかな^^


テラス


外のテラスは、気持ちがいい風が流れていました。
雄大な山々に空とくも!
気持ちがおおらかになり、いつまでもいたくなります。
パパさんとはここで待ち合わせです^^



アイス♪

皆でアイスを食べました^^
こちらの手作りアイス、美味しいですよ♪
私のは白桃入りかな^^
暑い日は、アイスが溶けるのも早いです。
うーちゃんに持ってもらっていたら、上の部分が溶けたからと
ずいぶん食べられていました(笑)



さぁもう帰る時間です。
日暮れ。


帰りのパーキングエリアで。
ラーメンでも食べようよ~と入ったのですが、
悲しいかな全然美味しくなくて・・・その日はそれだけががっかりでした。
店頭販売してたコロッケは、揚げたてで美味しかったですよ^^



           お茶セット♪お元気ですか?^^
                         yukipenginさん




楽しい一日は、あっという間に過ぎますね^^
またどこかに出かけたいなぁと思います。

今日は、つぶやきみたいですね^^


わたしのつたない文章に今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました(*^。^*)♪
あのひよこ
またいらしてください。  

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/08/02 15:55】 | おでかけ | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる