Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
コチュジャン好きにはたまらないおかずであります!
昨日の晩ごはんです。 今回のは大人用で辛いです!! めちゃめちゃご飯が進みますよー(^。^)ノ 写真では隠れてますが、ご飯大盛りです。はい。 しかし、タッカルビ自体は野菜たっぷりでヘルシーですよ^^ 実は、久しぶりに作ると・・・ 自分で食べて美味しく感じる辛さにしてしまいました。トホッ。 子供たちのは、申し訳ないけど裏技で薄い味のものにしました。ハハッ。 やっぱり美味しいわっ、タッカルビ!! 見てるだけで、「パブロフの犬」状態! じゅわぁんと唾液の分泌がよくなってしまいますわん。 もっと上手に撮れればよかったのですが、すみません! ![]() 晩ごはんメニュー~★ タッカルビ 蓮根ときゅうりのサラダ わかめと野菜のスープ (人参、えのき茸、ネギ) 白いごはん 鶏肉からいいだしが出ますぅ(^-^)v ![]() ★ タッカルビ (材料) 4人分 鶏もも肉 2枚 岩塩 適宜 コショウ 少々 ◎コチュジャン 大さじ2 ◎しょう油 大さじ2 ◎砂糖 大さじ2 ◎みりん 大さじ2 ◎日本酒 大さじ1 ◎おろしにんにく 小さじ1 ◎おろししょうが 小さじ1 ◎すりゴマ 大さじ1 玉ねぎ 1/2個 人参 1/2本 さつま芋 1本 キャベツ 5~6枚 長ネギ 1本 サラダ油 大さじ1 (作り方) ① 鶏もも肉は、1口大に切り、塩コショウをして揉み込み、 ◎の材料を混ぜたものをよく揉み込んで漬け込む。 (30分~1時間ぐらい) ② 玉ねぎは、5mm幅の薄切り、人参は短冊切り、 キャベツは4cm角ぐらいに切る。さつま芋は半月切りの 薄切りにして、水にさらす。長ネギは斜めに薄切りにする。 ③ フライパンを中火に熱してサラダ油を入れ、①の鶏肉を 汁ごと入れて炒める。肉の表面の色が変わったら、②の 野菜を加え、火が通るまで炒める。味を見て、 足りなければしょう油を少し足してください。 (煮詰まると、辛くなるので注意!) 出来上がり~♪ ※ さつま芋がいい脇役ですのよ~! (やっぱりこれがないと!) コチュジャンの量はお好みで調節してください。 何年か前、韓国ドラマにはまってた頃、よく作ってました^^ その時は、一生懸命韓国料理を勉強しました。 韓国料理は、野菜たっぷりでヘルシーでいいですよね~♪ 箸休めに優しい味の小鉢で♪ ![]() ★ 蓮根ときゅうりのサラダ (材料) 小鉢4人分 蓮根 1節 きゅうり 1本 かにカマボコ 4本 ポン酢 大さじ2 (昆布入り、市販) ごま油 大さじ1/2 いりごま 大さじ1 (作り方) ① 蓮根は大きければ縦半分に切り、薄切りにして水に さらす。沸騰湯に塩少々入れてさっと茹でて、水気を切る。 ② きゅうりは塩少々してまな板の上で板ずりし、さっと水で 洗う。小口切りにする。かにカマは、長さを3~4等分する。 ③ ボウルに、①、②を入れてポン酢を入れてよく和える。 ごま油、いりゴマを加えて混ぜれば、出来上がり~♪ ![]() yukipenginさん作 今日は、「R35」を聴きながら・・・。 発売してすぐ買ってから、ずっと聴いています。 歳はとっくに過ぎてますが・・・(*◇*) こういうお天気のときは、何だか励ましてくれるようで^^ さぁ、午後も頑張ろう~~!! 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^) ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
もし料亭などの会席料理の〆に出てきたら・・・。
うーん、なるほど! おいしゅうございます! ・・・と、言いたくなる?ような意外とさっぱりしていて、 シンプルで美味しい和菓子です(^^) 1個食べると、2個3個食べたくなります。 これ、お客様にお出ししても、ちょっと話題になりそうな・・・^^ うまく言えないけど、 おばあちゃんが作ってくれたような懐かしい味でもあります。 1度計量をして作れば、ふぅんこんなものかと 2度目からは目分量で作れるような手軽さもあります(^-^) 【レシピブログの「GABANシナモン3タイプ使い分け」 レシピモニター参加中です】 第2弾も、GABANシナモンを使いました。 ![]() ★ シナモン芋もち (材料) 8個分 さつま芋 250g (中2本ぐらい) 切り餅 1個 (50g) こしあん 120g (市販品、あれば無添加のもの) GABANシナモン 小さじ1/2 きな粉 適宜 (作り方) ① さつま芋は厚めに皮をむき、1cmの輪切りにして水に さらす。鍋に水気を切ったさつま芋を入れ、かぶるぐらいの水を 入れて軟らかくなるまで茹でる。さつま芋が茹で上がる前に、 切り餅を3等分にして加えて軟らかくする。 ② 茹でている間に、こしあんにGABANシナモンを加えて混ぜ、 8等分して丸める。 ③ ①が軟らかくなったら、湯を捨てて火にかけて水分を 飛ばす。(粉ふき芋のようにする) すりこ木でもちと混ざるように、さつま芋をよくつぶす。 ④ トレイにきな粉を広げ、③を入れてきな粉をまぶし、 8等分にする。団子状にしてから平たくつぶし、②のあんを 入れて包む。残りも同様にして包む。皿に盛り付けてから、 きな粉適量をふりかけて、出来上がり~♪ 昭和初期(かな?)の器に入れて、懐かしい感じに盛り付けてみました^^ ![]() あーちゃん、うーちゃんに 「また作ってね。今度はいっぱい作って~♪♪」と、頼まれています。 ・・・余韻が残る和菓子です^^ ![]() 今朝、ライ麦入りのパンをトーストして、バターを塗って GABANシナモンシュガーをふっていただいてみました^^ めちゃめちゃ美味しいですね~(^。^)ノノ 驚きましたっ!! シナモンは買ったことがありましたが、 シナモンシュガーは初めてお味見しました。 こっこれは、美味しいものを作らなくちゃ!! ![]() yukipenginさん作 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^) ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
| ホーム |
|