Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
風邪で寝込んでいても、ご飯を作らなくては!!
火曜のことです! 風邪なのに食欲はある私。 ちょっとふらふらしてても、ご飯を考えちゃう私。 どんだけ食欲があるのか・・・。ホホッ。 あまり台所に立たなくても作れるもの。 家にあるもの。 枝豆入りのそのまま食べれる市販の豆腐→OK! サラダはきゅうりを切るだけ→OK! 鶏手羽元とごぼうの煮物は、ごぼうを切って煮るだけ→OK! さすがにさっぱり系の晩ごはんを一応選んでいる!! 鶏手羽元の煮物が家族みんなに大好評!! ほろっほろっとくずれて、軟らかくて美味しいとのこと。 これは、簡単!煮るだけですから・・・。 あと、安いですからねっ(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏手羽元とごぼうのさっぱり煮 ささみとわかめときゅうりのサラダ 枝豆入り豆腐 (市販) さつま芋と玉ねぎの味噌汁 白いごはん ものすごく地味ですが、これは美味しいですぅ♪ ![]() ★ 鶏手羽元とごぼうのさっぱり煮 (材料) 4人分 鶏手羽元 12本 ごぼう 1本 昆布 10cm×4 (結び昆布にする) ・水 3カップ ・日本酒 50cc ・しょう油 50cc ・砂糖 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・米酢 大さじ1 (作り方) ① ごぼうは皮をむいて、斜めに薄切りにして水にさらす。 ② 鍋(アルミ鍋は、ダメ)に、・の材料を入れて、鶏手羽元、 ①の水気をきったごぼう、昆布を加え、強火にかけ、 沸騰してあくが出たら取り除き、蓋をして弱火で コトコトと30分ぐらい煮る。1度火を切り、煮含ませる。 ③ 食べる前に、弱火でコトコト15分ほど煮て、味を見て よければ、出来上がり~♪ ※ あれば、厚手の鍋で煮てください。そのほうが軟らかく 煮えます。 最初は、酢が少し気になるかもしれませんが、煮るうちに 酢が和らぎます。 酢の効果で、さっぱりと軟らかく煮えて美味しいです(^^) ※ 酸(酢)の入っているものを使うときは、アルミ鍋は 使用しないほうがいいです! 鶏手羽元の残った煮汁を冷蔵庫に入れると、プルップルッに固まって、 コラーゲンたっぷりですぅ(^。^)ノ 次の日のお昼は、その残りの汁を使って、山菜の炊きこみごはんを 作りましたよぉ! ![]() 食欲が全く衰えなかったところが、風邪が早くよくなる秘訣でしょうか?? ホホッ。 ![]() yukipenginさん作♪可愛い! 今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪ いつも来てくださる方、ホントにありがとっ! ![]() はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいマセ(^^) ランキングに参加しています。 応援していただけると、嬉しいです! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
| ホーム |
|