fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

02 | 2009/03 | 04
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
★中学生のお弁当 5日分★ 20分弁当!!
みかんが巨大すぎて・・・。

おかずを入れる場所がないくらい!ですねっ!
まずは、オムライス弁当からはじめます(^-^)


20分弁当です!
DSC05683.jpg

お弁当メニュー~★
    オムライス
    肉団子のチーズ焼き
    絹さやと竹輪のサラダ
    はんぺんのチーズサンド(市販)
    プチトマト
    みかん



★ オムライスの中身は、ソーセージ、グリンピース、玉ねぎです。
  玉ねぎ、ソーセージは前夜に切って冷蔵庫に入れておきます。
  ケチャップを必ず添えます。

★ 肉団子のチーズ焼きは、前夜に揚げた肉団子をレンジで軽く温め、
  ホイルケースに入れて、ケチャップと粉チーズを振って、
  オーブントースターで焼いただけです。

★ 絹さやと竹輪のサラダは、塩茹でしてドレッシングで和えただけ~です。


これも20分弁当で~す!またもやベーコン焦がしてしまいました。トホッ。
DSC05834.jpg

お弁当メニュー~★
    アスパラのベーコン巻き
    スナップえんどうとハムのファルファッレサラダ
    ちくチーズ
    花型ゆで卵
    プチトマト
    ごはんのソーセージ巻き
    みかん



★ ごはんのソーセージ巻きは、巻きすの上にのりを置き、
  その上にごはんを平らに広げ、塩少々振る。ソーセージをのせて
  お寿司のように巻いて、切れば出来上がりです♪

★ スナップえんどうとハムのファルファッレサラダは、
  塩と水を入れた1つの鍋でパスタとハムとスナップえんどうを茹でる
  「1鍋3茹で方式」です!!(ハムとえんどうはさっと茹でる)
  おまけにこの日は、卵も一緒に茹でちゃいましたよ。(1鍋4茹で方式?)
  パスタ、ハムは、茹でて水気をきったら、すぐドレッシングで和えます。
  そのほうがよくしみて、美味しいですよ。えんどうは冷めてから、
  加えます。



DSC05612.jpg


お弁当メニュー~★
    豚肉のカレー焼肉味
    スナップえんどうとコーンのポテトサラダ
    かにカマ入り玉子焼き
    プチトマト
    みかん
    しらすと塩昆布のご飯



★ 豚肉のカレー焼肉味は、1口大に切った豚肉をフライパンで
  よく焼いて、焼肉のたれにカレー粉を少々入れたものを
  からめて出来上がりです♪


DSC05664.jpg

お弁当メニュー~★
    豚肉とれんこんの黒コショウ炒め
    絹さやとかにカマのペンネサラダ
    花型ゆで卵
    プチトマト
    ごまと塩昆布のご飯
    みかん
 


★ 豚肉とれんこんの黒コショウ炒めは、
   ① レンコン5cmは薄切りにして、水にさらす。1口大に切った
     豚肉60gは、塩、日本酒、おろししょうが少々で下味をつける。
     長ネギのみじん切りを大さじ1用意する。
   ② フライパンを熱し、サラダ油小さじ1を入れて、ネギ、豚肉を
     炒める。火が通ったら、水気を切ったレンコンを加えて炒め、
     塩ときつめに黒コショウを振る。最後にごま油小さじ1を
     回しかけて出来上がり~♪


   
DSC05885.jpg

お弁当メニュー~★
    カレーチャーハン
    スナップえんどうとハムのペンネサラダ
    花型ゆで卵
    プチトマト
    チーズ
    いちご



★ カレーチャーハンは、
  冷凍の味付けそぼろを使いました。玉ねぎとグリンピースが
  入っています。味付けは、塩、コショウ、カレー粉少々と日本酒ですが、
  そぼろに味があるので、深みのある味になりますよ(^^)


ずいぶん前のお弁当の記録ですみません。
2/20~3/4のお弁当でした。(試験期間中でとびとびですけどネ)
お弁当もあともう少し・・・。
頑張りま~す(^。^)ノ

今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪
いつもいつも、ホントにありがとっ!あのひよこ  


ランキングに参加しています。
応援していただけると、嬉しいです!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2009/03/11 16:07】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
新玉ねぎと笹かまぼこの卵とじ、ぷくぷく餃子他
新玉ねぎを買いしました。

新玉ねぎは甘くて大好きですが、早く食べないと傷みやすいですよね。
昨日は、大きな玉ねぎで卵とじにしました。
あーちゃん、うーちゃん、卵とじを見て、
「今日は、カツ丼?やったぁー。えっ、違う?これはいったい何?」
期待させてごめんねー。玉ねぎと笹かまぼこよっ!
お昼にかき揚げうどんなんかを作って1人で食べてしまった私。
どちらかといえば、あっさりしたものをいただきたいなぁと、
全体的にあっさりしたものに・・・。

餃子も野菜餃子!!
せめてボリュームをつけようと、大判の皮の中に
めいいっぱい具を包んで、
その名も「ぷくぷく餃子!!」

「ぷくぷく太っている餃子という意味と、満腹のぷくと、
幸福のぷく(無理やり?)を意味する餃子!」
と、子供たちに説明した。
(すんません、勝手な私の解説です・・・。)

あーちゃん、うーちゃん、シーーン・・・。

しばらく食べて、あーちゃんがやっと口を開いた。
「この餃子、確かにお腹いっぱいになるわ。確かにぷくぷく餃子!」

「あー、ほんと。おなかいっぱい!このぐらいでやめとこっ!」
と、言って1個だけ残したうーちゃんでした・・・(*。*;)

まっ、餃子を食べて皆がHappyになればいいなぁと思います。


DSC06030.jpg

晩ごはんメニュー~★
    ぷくぷく餃子            (写真は4人分)
    新玉ねぎと笹かまぼこの卵とじ
    わかめのスープ          (写真は4人分)
    ごはん


ぷくぷく餃子

餃子は、白菜派とキャベツ派と分かれるみたいですね。
テレビでやってました。
私は、白菜派ですっ!
でも白菜がなければ、キャベツでもOK~の臨機応変タイプです(^。^)ノ


優しい味で~す(^-^)
新玉ねぎ

★ 新玉ねぎと笹かまぼこの卵とじ
    (材料)   小鉢4人分
      新玉ねぎ         大1個
      笹かまぼこ        4個
      だし汁           1カップ
      ・淡口しょう油      大さじ1
      ・日本酒         大さじ1
      桜海老          大さじ2
      卵             1個
      三つ葉           5~6本
    (作り方)
      ① 玉ねぎは薄切りにする。笹かまぼこは、4等分ぐらいに
        削ぎ切りにする。三つ葉は3cm長さに切る。
      ② 鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸いたら・の調味料で
        味をつける。玉ねぎを加えて、弱火で煮る。
        少し軟らかくなったら、桜海老、笹かまぼこを加えて
        少し煮て、味を見て調節してください。
        (びっくりするほど玉ねぎから甘味が出ます)
      ③ 最後にとき卵を流しいれて、蓋をして火を止めて1分ほど
        置きます。皿に盛り付けてから、三つ葉をのせます。

      ※ 笹かまぼこの代わりに、竹輪やかまぼこもOK~です!
        しらすを入れても美味しいです。

★ わかめスープ
   餃子の中身の残りを鍋に入れて炒め、水4カップを加えます。
   沸いたら、日本酒、淡口しょう油、塩、コショウで味を調え、
   水で戻したわかめを加え、ごま油を入れて出来上がりです。


今日は、私完全に花粉症にやられてしまってます。
きっと風も強いからですね。
くしゃみばかり出てしまいます。
皆様、お出かけの際は注意してくださいませマセ。


今日もお付き合いしていただきまして、ありがとう~~(*^。^*)ノノ♪
いつもいつも、ホントにありがとっ!あのひよこ  


ランキングに参加しています。
応援していただけると、嬉しいです!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2009/03/11 11:00】 | 野菜がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる