fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
簡単美味!ソーセージと刻み野菜のクリーミーポテトグラタン
簡単にもてなし料理が出来てしまいました!!

「ソーセージと刻み野菜のタネ」を使って、ポテトグラタンを作りました。
「一石二鳥」シリーズでございます!(笑)
ホワイトソースを使いますが、バターなしでレンジでチン!して
簡単に作っちゃいますよぉ^^

これは、美味しい~~!
具を刻んだことで、オーブンで焼いてる間に
味がじゅわじゅわ~と出てしみていくんですね。

パーティー料理に出しても、いい感じ♪
誰も「節約料理だね」な~んて言わずに、喜んで食べてくれそうです。
うふふっ、簡単なのに嬉しいわ(^-^)


【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に
参加中です】




レンジで作る簡単ホワイトソースも、便利ですよ~♪
グラタン♪

★ ソーセージと刻み野菜の
               クリーミーポテトグラタン


    (材料) 4人分
      じゃが芋           3個
      ◎ソーセージ        2本
      ◎ハム            1枚
      ◎玉ねぎ          1/4玉
      ◎ピーマン         1/2個
      ◎椎茸            1枚

      ホワイトソース
      薄力粉           大さじ2
      牛乳             200cc
      ★天然塩          小さじ1/2
      ★コショウ          少々
      溶けるチーズ        大さじ3~4

    (作り方)
      ① じゃが芋は皮をむいて、5mmの薄切りにして水にさらす。
        盛り付け用の耐熱皿に水気を切ったじゃが芋を並べ、
        ラップをして、5分(500W)レンジでチン!する。
      ② ソーセージは3等分に切り、ハムは6等分に切る。
        玉ねぎは3cm角ぐらいにざく切り、ピーマンは4等分に
        切り、椎茸は4等分に切る。
      ③ 「スピーディーチョッパー」に、玉ねぎ、ピーマン、
        椎茸を入れて、細かく刻む。ボウルに取り出す。ハムと
        ソーセージも細かく刻み、ボウルに取り出す。
      ③ ホワイトソースを作る。
        大きめの耐熱ボールに薄力粉をいれ、牛乳を少しずつ入れて
        だまが出来ないように混ぜる。レンジ(500W)で
        2分チン!して、1度混ぜる。もう1度、1分30秒レンジで
        チン!して、取り出したあとよく混ぜる。
        (器が小さいと吹きこぼれるのでかなり大きい器で)
      ④ ②と③を混ぜ合わせ、塩コショウで味をつけて、味見をして
        調節する。
      ⑤ ①のじゃが芋の上に、④をまんべんなくかけ、溶ける
        チーズをのせる。200℃に熱したオーブンで、こんがりと
        焼けたら(15~20分)出来上がり~♪

      ※ ◎が「ソーセージと刻み野菜のタネ」です!!!

      
レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中


じゃが芋はメークインだけでは足りなくて、「インカのめざめ」も
混ぜました(笑)
じゃが芋!


パソコンの調子が悪くて、必死で書きましたっっ(≧▽≦)。。。
あ~、最後までもってホントにホントによかったぁ~。

美味しいですよ♪
ぜひお試しくださいね^^


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/12/10 11:53】 | スピーディーチョッパー料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
ソーセージと刻み野菜の和風パスタ
一人パスタを楽しみました!!

「スピーディーチョッパー」が活躍してくれましたよぉ(^-^)
ペンネを茹でてる間に、チョッパーでソーセージや野菜を細かく刻んで、
茹で上がったペンネとさっと炒めて混ぜ合わせるだけ!!
これ簡単で美味しくて、いいわぁー。
冷めても美味しいから、お弁当にもOKですよぉ~!
ワインのおつまみにもいいなぁ^^
冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと出来ちゃったぁ(^。^)ノノ
オホホッ。

実は「一石二鳥」のタネの一つ目の料理!!
もう1種類の料理はあとで紹介しますね^^


【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に
参加中です】




刻んだソーセージとハムと野菜がパスタによくからんで美味しいです~♪
ペンネ♪

★ ソーセージと刻み野菜の和風パスタ

    (材料)一人分
      ペンネ           80g
      ソーセージ        2本
      ハム            1枚
      玉ねぎ          1/4玉
      ピーマン         1/2個
      椎茸            1枚
      オリーブ油        大さじ1
      唐辛子          1/2本(種を除く)
      にんにく         1/2片(芯を取って薄切りにする)
      ◎濃口醤油       大さじ1/2
      ◎日本酒        大さじ1/2

    (作り方)
      ① 鍋にたっぷりの水と塩適宜(分量外)を入れて沸騰させ、
        ペンネを茹でる。
      ② ソーセージは3等分に切り、ハムは6等分に切る。
        玉ねぎは3cm角ぐらいにざく切り、ピーマンは4等分に
        切り、椎茸は4等分に切る。
      ③ 「スピーディーチョッパー」に、玉ねぎ、ピーマン、椎茸を
        入れて、細かく刻む。ボウルに取り出す。ハムとソーセージも
        細かく刻み、ボウルに取り出す。
      ④ フライパンにオリーブ油と唐辛子とにんにくを入れて、中火で
        熱する。いい匂いがしてきたら、③のボウルの中身を加えて
        炒め、①のアルデンテより硬めに茹で上げたペンネを水気を
        切って加えて炒める。◎を加えて炒め混ぜ、味を見て
        よければ出来上がり~♪

      ※ ソーセージとハムに味がついているので、醤油の量は
        少なめに入れてから調節したほうがいいと思います。
     

レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中


細かく刻むとパスタによくからんで、いいですね~。
あーちゃん、うーちゃんも喜んで食べてくれそうです♪♪
玉ねぎ、ピーマン嫌いのお子さんもわからずに
食べてしまいそうですよ~(^^)
ブロッコリーやきのこたっぷり入れても美味しそう^^
唐辛子はお好みで量を調節してくださいね。



パソコンの調子が悪くて、必死で書きましたっっ(≧▽≦)。。。
あ~、最後までもってよかったぁ。

ではまた(^-^)


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/12/10 10:57】 | スピーディーチョッパー料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
「スピーディーチョッパー」で節約うまレシピ!豆腐入り福袋、豆腐と鶏むね肉のさつま揚げ!!
ずっと作ってみたかったもの、美味しくできました!

同じタネで2種類のおかずを作るシリーズ!!
勝手にシリーズ化しちゃってるわぁ、私(笑)
「スピーディーチョッパー」で一石二鳥!
同じタネで煮物と揚げ物の2種類、出来上がり~(^。^)ノノ

2つとも、それぞれ美味しくて、節約うまレシピ!!
安さの秘訣は、鶏むね肉を買って「スピーディーチョッパー」で
すり身にしたこと!!
2つで、約240円のおかずですよぉ~**★

【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に
参加中です】




まずは、一昨日のメニューですね^^
牡蠣フライ定食!

晩ごはんメニュー~★
    牡蠣フライ タルタルソースと千切りキャベツとトマト添え
    豆腐入り福袋
    豆腐と鶏むね肉のさつま揚げ
    揚げナスのポン酢サラダ
    白いごはん
    



ではでは、「スピーディーチョッパー」料理を紹介します~♪♪
豆腐入り福袋、豆腐と鶏むね肉のさつま揚げの2種類です!!
作ったタネを2等分にして、煮物、揚げ物を料理しました^^
2種♪

なんと!野菜はもちろんのこと、鶏むね肉も「スピーディーチョッパー」で
細かくなるのですよ!!

今回はむね肉をすり身状にしました^^
包丁で切ると大変ですが、「スピーディーチョッパー」だと
簡単らくらく~♪♪



豆腐入り福袋の写真です♪
薄味にして、ことこと弱火で煮込んで美味しいですよぉ(^-^)
豆腐入り福袋♪

★ 豆腐と鶏むね肉のタネ

    (材料) 4人分×2
      木綿豆腐        1/2丁
      鶏むね肉        1枚
      人参           5cm
      椎茸           2枚
      長ネギ         10cm
      冷凍枝豆        1つかみぐらい(解凍して豆を取り出す)
      ◎天然塩        小さじ1
      ◎日本酒        大さじ1
      ◎おろし生姜      小さじ1
      ◎片栗粉        大さじ1

    (作り方)
      ① 豆腐はキッチンペーパーで包んで、お皿などを重石にして
        水分を抜く。(時間がないときは、レンジでチンしても
        よい)
      ② 人参は2cm角に切り、椎茸は4等分に切る。
        長ネギは2cmのぶつ切りにする。鶏むね肉は皮を
        取り除き、2cm角ぐらいにぶつ切りにする。
      ③ 「スピーディーチョッパー」の容器に、人参、椎茸、
        長ネギを入れて、細かく刻む。ボウルに取り出す。
      ④ 鶏むね肉の半量を「スピーディーチョッパー」に入れ、
        すり身状にして、③のボウルに加える。残り半量も
        すり身状にしてボウルに入れる。
      ⑤ ④のボウルに、◎と枝豆、水気を切った豆腐を加えてよく
        混ぜて、タネは出来上がり~♪


★ 豆腐入り福袋

    (材料) 4人分(8個分)
      豆腐と鶏むね肉のタネ   上記の1/2量      
      油揚げ             4枚
      人参              5cm
      ◎カツオだし         3カップ
      ◎淡口しょうゆ       大さじ1と1/2
      ◎みりん           大さじ1
      ◎砂糖            大さじ1
      ◎日本酒           大さじ1

    (作り方)
      ① 油揚げは、さっと湯をかけて油抜きする。
        水気をしぼり、半分に切って袋状にはがす。
      ② ①の中に8等分したタネを詰め、楊枝で口を閉じる。
        人参は5mm厚さに切り、もみじなどの型で抜く。
        (型がなければ半月切りなどにする)
      ③ 厚手の鍋に◎を入れて熱し、②の福袋と人参(抜いた外側も
        煮る)を入れて落し蓋をして弱火でコトコト煮る。
        (30分ほど煮る)最後に味を見て、ちょうどの味に
        調節して出来上がり~♪(薄味にしてますので、火を切って
        からも煮含ませます)

      ※ 油揚げは上手くはがせなければ、油揚げをまな板に置き、
        表面に菜ばしを転がすとキレイにはがれます^^





これが、タネです~(^。^)ノ
途中経過!

豆腐と鶏むね肉なのでとってもヘルシーですよ~♪



子供たちは、揚げたほうが好きでした(^-^)
豆腐と鶏むね肉のさつま揚げ♪

★ 豆腐と鶏むね肉のさつま揚げ

    (材料) 4人分(8個分)
      豆腐と鶏むね肉のタネ   上記の1/2量 
      片栗粉             適宜
      揚げ油             適宜

    (作り方)
      ① 豆腐と鶏むね肉のタネを8等分して、丸めて平たくし、
        片栗粉を表面にまぶす。
      ② フライパンに揚げ油を高さ2cmほど入れて中火弱に熱し、
        ①をこんがりと両面を揚げれば出来上がり~♪

      追記:豆腐と鶏むね肉のタネは、小さじ1ぐらいをレンジで1分
          チン!して味見をしました。塩で調節してくださいね^^
          揚げ物をいただく時に、レモンを搾っても美味しいです♪
          (12/3)             



レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中



牡蠣フライは、うーちゃんのリクエスト~♪♪
牡蠣フライ♪

手作りは、やっぱり美味しいです(^。^)ノ

牡蠣フライのレシピは、こちら*★

タルタルソースの作り方も載っています↑↑


           お茶セット♪あったかいお茶であったまろうね^^
                         yukipenginさん


「スピーディーチョッパー」は便利ですよ~!!
離乳食や介護食にも使えそうですね(^^)

キレイな赤色で元気をもらってますぅ♪



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/12/02 11:59】 | スピーディーチョッパー料理 | トラックバック(0) | コメント(4)
「スピーディーチョッパー」で一石二鳥!めかぶ入りイワシの団子汁、イワシバーグのコチュジャン味!
短時間でいわし料理を2種類作りました!!

レシピブログさんで、「スピーディーチョッパー」が
当選しました!!!

嬉しいですぅ^^
ありがとうございます!!
タッパーウエアーさんの製品で、真っ赤でとっても可愛くて、
お料理してても元気が出そうです!!

「スピーディーチョッパー」を見た瞬間、あーちゃん、うーちゃんが
大喜び!
「使ってみたい~~!」と(^-^)

早速イワシ料理に使ってみましたよ。


【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に
参加中です】




今回、同じタネを使って、半分ずつ違うおかずを作りました^^
一石二鳥!!
普段のおかずにぴったりでしょう~(^-^)v
スピーディーチョッパー、これはかなり~面白いです♪♪
あーちゃんに手伝ってもらいましたが、
どんどん小さく刻まれる野菜に大興奮  
紐を引っ張るだけで、みじん切りがあっという間に出来ちゃいますから。

「こんなの欲しかったぁ~~。」
私ニンマリです^^

いわし♪

イワシの団子汁とイワシバーグのタネから紹介します!

★ イワシ団子

    (材料)4人分
      イワシ          4尾(大羽)
      長ネギ         10cm
      人参           5cm
      生姜           1片
      ◎しょう油        大さじ1
      ◎日本酒        大さじ1
      ◎片栗粉        大さじ2~3

    (作り方)
      ① 長ネギは、2cmぐらいにぶつ切りにする。人参は1cm角に
        切る。生姜は、皮をむいて薄切りにする。
      ② イワシは、ウロコを包丁の背で取り、頭を切り落として、
        腹の部分を少し切って内臓などを取り除き、流水でキレイに
        洗い、キッチンペーパーで水分をふき取る。3枚におろして、
        中骨を取り除き(指で骨に沿って滑らしても上手く取れます
        よ)、身は2cmぐらいにぶつ切りにする。
      ③ スピーディーチョッパーに①を入れて蓋をして、紐を
        ひっぱって小さく刻む。中身をボウルに取り出す。
      ④ スピーディーチョッパーに、イワシと◎を入れて
        (多すぎれば2回に分ける)小さく刻む。ボウルに入れて
        混ぜて、タネの出来上がり~♪

      ※ 今回は2等分して、イワシの団子汁とイワシバーグを
        作ります!      


★ めかぶ入りいわしの団子汁
    
    (材料) 4人分
      イワシ団子のタネ     上記の半分
      大根             5cm (短冊切り)
      人参             3cm (短冊切り)
      長ネギ            1/2本 (斜め切り)
      しいたけ           2枚 (薄切り)
      水              1000cc
      ◎淡口しょうゆ       大さじ2
      ◎日本酒          大さじ2
      めかぶ           1パック(100g)

    (作り方)
      ① 鍋に水、野菜を入れて強火にし、沸騰したら◎を入れて
        味をつけ、中火弱にしてからイワシ団子を丸めて入れる。
      ② 団子が煮えたら味をみて調節し、最後にめかぶを入れて
        一煮立ちしたら火を止めて、出来上がり~♪

      ※ めかぶがとろりんとして、体があったまります。
        めかぶのおかげで磯の香りがして、イワシの臭みが
        気になりません^^味噌味でもいいですね~。




あと半分のタネにコチュジャンだけ加えて、美味しいイワシバーグの
出来上がりです~♪コチュジャンがいい感じで美味しいわっ(^-^)
小骨も一緒に刻んであるので、カルシウムもたっぷりですね^^
いわしバーグ♪

★ イワシハンバーグのコチュジャン味 

    (材料)4人分
      イワシ団子のタネ      上記の半分
      コチュジャン         小さじ1
      サラダ油           小さじ1

    (作り方)
      ① イワシ団子のタネにコチュジャンを加えてよく混ぜる。
      ② フライパンを熱してサラダ油を入れる。8等分して
        ハンバーグの形に丸めて両面を焼いたら、出来上がり~♪


        
レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中

これは、すごく便利~♪
紐を引っ張るところが楽しいから、子供が喜んで手伝ってくれます^^
みじん切りがあっという間ですわ^^
大きさも丁度です^^

これなら、玉ねぎ刻みも涙が出ないわ~~(笑)



いわし2種♪

昨日の晩ごはんです♪
お刺身の盛り合わせも安かったので、
ちょっと奮発して買ってしまいました~(ノ^^)ノノ 
オホホッ。

大根の炒め物は、別バージョン。
うーちゃんが、おかわりを欲しがったの。
うん、うん、美味しかった^^
また書きますね。

昨日は家族にっこりの晩ごはんでした(^-^)


           お茶セット♪あったかいお茶であったまろうね^^
                         yukipenginさん


今日はちょっとやりたいことがあって、張り切っております!!
さてさて、がんばっです。

皆さまも週初め、頑張ってくださいね^^



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

  

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/11/29 12:32】 | スピーディーチョッパー料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる