fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
パンの晩ごはんでした。と、ピザのランチブッフェ。
3月の晩ごはんで、すみません。

3月10日。
地震の前日のご飯です。
お昼は、ママ友と3人でランチに出かけていました。
「何が食べたい?」と候補をあげて聞いたところ、
この日はピザとなりました^^
安くて美味しいピザブッフェに行ってきましたよぉ!

そして、ランチにピザを食べたにもかかわらず、夜もパン!!
よっぽど粉もんが私食べたかったのでしょうか?笑。
おまけにトルティーヤまで作っていますね。オホホッ。
野菜もたくさんいただきましたので、まぁ大目に見ていただいて・・・。




パンの中にチーズフォンデュ風のものを入れてみました。
が、しかし、このレシピは残してなかったです。トホッ。
3月10日

晩ごはんメニュー~★    
    パンのチーズフォンデュ風 温野菜添え
    トルティーヤ巻き巻き(ハムとレタス)
    スモークサーモンとレタスのポン酢サラダ




スモークサーモンのおかげで、簡単だけど美味しい~♪
ゆで卵の半熟加減がめっちゃ嬉しい(^-^)v
スモークサーモン♪

★ スモークサーモンとレタスのポン酢サラダ

    (材料) 4人分
      スモークサーモン    4~5枚(切り落としでもOK!)
      サニーレタス       4枚
      ゆで卵           1個   
      ◎昆布ポン酢       大さじ1
      ◎ごま油          大さじ1
      ◎粒マスタード      小さじ1/2

    (作り方)
      ① スモークサーモンは、2cm幅ぐらいに切る。
        サニーレタスは洗って、1口ぐらいに適当にちぎる。
        ゆで卵は縦に十文字に切って、4等分する。
      ② ボウルに◎を入れてよく混ぜ、スモークサーモンを加えて
        和えて先にマリネする。
      ③ 食前に②にレタスを加えてさっと和える。皿に盛り付けた
        時にゆで卵を飾って、出来上がり~♪

      ※ 新玉ねぎの季節は、スライスして水にさらしたものを
        加えると美味しいですよ~。
        ゆで卵は子供のときは、糸です~っと切りました。
        その方が失敗がないですよ~。
        

簡単だから、何回も作っています~♪
トルティーヤ♪

   トルティーヤの皮で巻き巻きは、
   市販の冷凍で売っていた皮をフライパンで軽く焼いて使いました。
   ハム、レタス、マヨネーズを皮にのせて巻いただけですぅ。
   だけど、子供は大好きですし、ちょっとしたおもてなしにも
   いいですね。
   具も、スモークサーモン、海老など色々楽しめます^^




こちらは、ママ友と行ってきましたピザのランチブッフェ♪
ピザランチ♪

「世界最高峰のピッツァの祭典「PIZZA FEST」で最優秀賞に輝いた
ピッツァ”D.O.C” ~ドック~をはじめ、本格ナポリ料理が
楽しめるピッツェリア」だそうです。
ママ友から教えてもらいました^^

ランチは全品食べ放題! ピッツァ、パスタ、前菜、デザート、
サラダバー付きです。
平日は1050円、休日は1575円だったかな。

「イタリアの窯職人が作ったピッツァ窯の中で焼き上げるナポリピッツァは、
薄生地なのにもちもちで、薪のかおりが香ばしい逸品です。」と、
食べログに書いてありましたが 、ブッフェとは思えないもちもち感で
以前子供を連れて行ったとき喜んでくれました~♪
(パスタはちょっと伸びてたかな。まっでもしかたないかな)

おしゃれなお店で、若い方が多かったのですが老若男女、赤ちゃんまで
ランチ時は年齢層広かったですよ^^
赤ちゃんがわぁ~んわぁ~んと泣いていたとき、
お店の方が「ばぁ~~。」と言ってあやしたら、
ぴたりっと泣き止んだのが私はとても受けてしまいました。笑。

お店は、こちら*★

ランチ時はちょっと待つかもしれませんです。です。


~ ~~


今日は昨日とうって変わって暑くなるとか。
最高気温26℃だったかな。
こういう日にいつも身体の調子を崩すので、
気合を入れて用心してますっっ!!
(ものすごい肩に力入ってる。よけいまずいかしら?笑)

皆さまも週末お体に気をつけてお過ごしくださいね^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/06/03 11:46】 | パン、サンドのレシピ | トラックバック(0) | コメント(2)
フライパンで簡単パン作り*★ソーセージパン
美味しかったので、また作ってみました。

今度は、ソーセージです!!
焼き立てをはふっはふっと食べてしまって、すぐなくなってしまいました。
フライパンで簡単に作れるから、楽チンですよぉ!

あーちゃん、うーちゃんから、
「ママ~、また作って~~!!」を、いただきましたぁ~(≧▽≦)ノノ
よかった、よかった^^




ソーセージ!

★ フライパンでソーセージパン

    (材料) 直径20cmフライパン1台分
      ●強力粉         150g
      ●砂糖           大さじ1
      ●天然塩         小さじ1/2
      ●ドライイースト     小さじ1
      ●スキムミルク      大さじ2
      水              100~110cc(ぬるま湯)※
      バター(食塩不使用)   10g
      ソーセージ         4本       
      マヨネーズ         小さじ2
      粒マスタード        小さじ1
      荒挽き黒こしょう      少々

    (作り方)
      ① ボウルに●を入れて混ぜ、ぬるま湯(体温ぐらい)を加えて
        よくこね混ぜる。台に取り出してよくこねて滑らかになったら
        バターを加えて、よくこねる。(生地が滑らかになったら
        よしです)
      ② まとめた生地をバター(分量外)を薄く塗ったボウルに入れ、
        ラップをして暖かい場所で約2倍に膨れるまで発酵させる。
        (約30~40分)1次発酵ね。
      ③ クッキングシートをフライパンの大きさよりちょっと大きめに   
        2枚切っておく。
      ④ ②の生地を台の上で、麺棒を使って厚さ1cmの横長の
        長方形にのばす。マヨネーズと粒マスタードを混ぜたものを
        塗ったあと(上下の部分は塗らない)に黒こしょうを振る。
        巻きずしをするようにソーセージを横に棒状にのせ、
        手前から巻いて巻き終わりは指でつまんで閉じる。   
        8等分に切る。
      ⑥ クッキングシートを敷いたフライパンに8等分した生地を
        切り口を上にして並べ、ごく弱火でふたをして15分焼く。  
        焦げ目がついたらクッキングシートをかぶせてふたをし、
        上手くひっくり返してフライパンに戻し、上になったクッキング
        シートを除いたらまたふたをして、10分焼いて
        出来上がり~♪

      ※ こねるときはこれでもか~というほど、こねなくても大丈夫。
        滑らかになれば、OK~です♪♪
        発酵は1回だけで、簡単です!
      ※ 水の量は、湿度によって微妙に変えています。 
        湿度が高いときは100ccでOK~です!
   


パン♪

やわらかふわふわですよ~~(^-^)
うーちゃんとパパさんは、ソーセージパンがお気に入り♪
あーちゃんと私は、ツナもソーセージも好きです♪♪


~ ~~ 


卵と牛乳、電気を使わないパン作りです^^

簡単な節電料理、また紹介してゆきたいと思います(^-^)



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           





テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ

【2011/03/31 17:30】 | パン、サンドのレシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
フライパンで簡単パン作り*★オニオンツナパン
フライパンでオニオンツナパンを作ってみました。

卵、牛乳使わずに出来まっすよぉ^^


フライパンでもちゃんと焼けるんですねー!
ふんわりと焼けて感激!!
発酵は1回だけですよぉ(^-^) 時短ねっ。
今回焼くのは2回目だけど、美味しく出来てほめられましたぁ^^
あーちゃん、うーちゃんがまた作ってと。
よかった、よかった。




直径20cmのフライパンを2台使いました♪
レシピはフライパン1台分で書きますね^^
通常の家庭では、2~3人分のパンの量でしょうか?
我が家は2人分でしたが。笑。

焼き上がり~♪

★ オニオンツナパン(フライパン使用)

    (材料) 直径20cmフライパン1台分
      ●強力粉         150g
      ●砂糖          大さじ1
      ●天然塩         小さじ1/2
      ●ドライイースト     小さじ1
      ●スキムミルク      大さじ2
      水             100~110cc(ぬるま湯)※
      バター(食塩不使用)  10g
      ツナ缶(小)        1缶
      玉ねぎ           1/4玉 
      マヨネーズ         大さじ1

    (作り方)
      ① ボウルに●を入れて混ぜ、ぬるま湯(体温ぐらい)を加えて
        よくこね混ぜる。台に取り出してよくこねて滑らかになったら
        バターを加えて、よくこねる。(生地が滑らかになったら
        よしです)
      ② まとめた生地をバター(分量外)を薄く塗ったボウルに入れ、
        ラップをして暖かい場所で約2倍に膨れるまで発酵させる。
        (約30~40分)1次発酵ね。
      ③ クッキングシートをフライパンの大きさよりちょっと大きめに   
        2枚切っておく。
      ④ 汁気をきったツナ、みじん切りにした玉ねぎ、マヨネーズを
        合わせておく。
      ⑤ ②の生地を台の上で、麺棒を使って厚さ1cmの横長の
        長方形にのばす。巻きずしをするように④を横に線状に
        のせ、手前から巻いて巻き終わりは指でつまんで閉じる。
        8等分に切る。
      ⑥ クッキングシートを敷いたフライパンに8等分した生地を
        切り口を上にして並べ、ごく弱火でふたをして15分焼く。  
        焦げ目がついたらクッキングシートをかぶせてふたをし、
        上手くひっくり返してフライパンに戻し、上になったクッキング
        シートを除いたらまたふたをして、10分焼いて
        出来上がり~♪

      ※ こねるときはこれでもか~というほど、こねなくても大丈夫。
        滑らかになれば、OK~です♪♪
        発酵は1回だけで、簡単です!
      ※ 水の量は、湿度によって微妙に変えています。 
        湿度が高いときは100ccでOK~です!
      


アップです~♪
パン

とってもわかりずらいですが縦にしゅっ~とさけるのですよ~~(^-^)


ツナとオニオン

ちょっと焦げていますが、美味しかったです♪
また作りま~す(^。^)ノノ



~ ~~ 


おっとっと、用事を忘れていました。
バタバタな午後になりそうです~♪



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ

【2011/03/28 13:01】 | パン、サンドのレシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
日曜の30分で晩ごはん!ハンバーグにサンドを添えました。
バタバタと帰ってきて、晩ごはんの支度!

時間を計ったら、30分弱で出来上がりでした^^
調理の順序は、
ペンネ用の湯を鍋で沸かしたら、
→野菜を洗って切り(玉ねぎ、トマト、プリーツレタス)、
→ハンバーグの材料を合わせてこねて、
→ペンネを茹でながら、もう1つのコンロでハンバーグを焼きます。
 (このとき、月曜のお弁当用も一緒に小さく焼いてます^^)
→ペンネが茹で上がったらざるに入れて水気をきって、同じ鍋で
 ラタトゥイユ(この間の残りね)を入れて温める。火が通ったら
 ペンネ、粉チーズを加えて和える。味を見て、塩こしょうを足す。
→同時進行で、サンドも作っていきます^^

これで、30分弱!
食べ過ぎになるので、このぐらいにしておきました(笑)

帰りが遅かったので、とにかく待たせてはいけないと、
もうスピードで支度!
多分顔も脳も、真っ赤になってフル回転してることでしょう~(笑)

そんなこんなの晩ごはんです(^-^)




ハンバーグとパン♪

晩ごはんメニュー~★
    ハンバーグ レタスとプチトマト添え
    パストラミビーフとレタスのサンド
    ペンネのラタトゥイユソース
    さくらんぼ




さくらんぼは、デパートで半額シールを貼ったとたんに
すごい人だかりだったのですが、あーちゃんがすばやく気がついて、
最後の1パックをゲットさせていただきました!(笑)
大きなパックがとっても安くて、新鮮で美味しかったの^^
でかした、あーちゃん♪
(あーちゃんが小さい頃は、山形まで毎年さくらんぼ狩りに出かけました。
あーちゃんの大好きなさくらんぼ!流石、見逃さなかったわぁ!!)
パストラミビーフサンド♪

★ パストラミビーフとレタスのサンド

    美味しかったので、覚書として^^
    おやつに食べたベーグルサンドの応用です!

    (材料) 一人分
      パン          1個(ベーグル、白パンなどシンプルパン)
      パストラミビーフ   2~3枚
      玉ねぎのスライス  少々
      レタス         1枚
      マヨネーズ      少々
      バター         適宜
      フレンチマスタード  少々

    (作り方)
      ① シンプルなパンに切り目を入れ、バターとフレンチ
        マスタードを塗る。
      ② プリーツレタスと玉ねぎのスライス(氷水にさらす)、
        パストラミビーフをはさみ、マヨネーズをちょろりと加えて、
        出来上がり~♪

      パストラミビーフに付いた黒こしょうがいい感じ♪
      パンは、その他にベーグル、プチフランスパンなどから、
      好きなものをチョイスしてもらって、挟みましたよ(^^)

      パンは、東武池袋の「ポンパドウル」で買いました♪
      パストラミビーフも東武のお肉屋さんで!

      ちなみに、パストラミビーフは大好きで、以前にクロワッサンで
      トマト入りのサンドを作っています^^

      レシピは、こちら*★ね。

      トマト入りもめっちゃ美味しいですよ~(^。^)ノ




ハンバーグは、いつものハンバーグ!
パンに挟んでもいいと思って作ったけれど、
みんなお腹いっぱいでパンはもう食べれない(笑)
ハンバーグ♪

★ 豚肉のハンバーグ

    何回か作っています♪
    豚肉で作ると、美味しいですよ~。
    安くても美味しい豚挽き肉で作ってくださいね!!

    レシピは、こちら*★

    今回は、チーズもソースもなしです(笑)



ラタトゥイユをペンネにからめただけですが、美味しい~~!!
ラタトゥイユを多めに作ると、色々と他の料理が楽しめますよ^^
ラタトゥイユをペンネで!

★ ペンネのラタトゥイユソース

    ペンネを茹でて、ラタトゥイユをソースとしてからめます。

    ラタトゥイユのレシピは、こちら*★

    美味しいですよ~(^。^)ノ


           お茶セット♪身体大丈夫?^^
                         yukipenginさん


今日は、パソコンの前に座ったり、家の用事をしたり・・・
バタバタしてるので、文章がちょっと心配です・・・。ごめんなさい。
文章って、その時の心が出ちゃうようで、怖いです。
そしていつも恥ずかしいです。

ちょっと落ち着こうと、好きな曲を聴くことにします(^-^)

では、また!



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/07/12 13:55】 | パン、サンドのレシピ | トラックバック(0) | コメント(4)
| ホーム |
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる