Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
高知で、久しぶりに鶏飯を作ってみました。
夏休みに高知に帰っていたときのことです。 カメラの到着前で写真がなくてすみません。以前に撮った写真です。 ![]() 鶏飯は、写真右上です。 セリーズでのお食事会のとき、 かずりんが私の亡き父が昔よく作っていた鶏飯を食べたいと いうので、久しぶりに作ることにしました。 ある方のご好意で、、「土佐はちきん地鶏」の鶏ガラを 2羽分けていただくことができました。 本当にありがとうございました。 とっても新鮮な鶏ガラだったので、美味しいスープが作れて めちゃうま鶏飯が出来上がりましたよ~。 地鶏でだしを取ると濃厚な味わいの中にもスッキリとした美味しさが^^ 「雑味のないすっきりとした味」と土佐の料理人の方がいうように、 本当にすっきりしていましたよ~。 まいう~~です♪ ★ 鶏飯 何度か作っています。 もう20年以上作っている鶏飯ですが、いつも父が作っていて 味見をして味を直すのが私の役目でした。 久しぶり(10年ぶり?)に食べたかずりん(叔母)たちは、 「すごく美味しいけどちょっと兄さんのとは、味が違うね~。」 と、言っていました。 今回違った点は、しょう油がいつもと違ったこと。 ガラスープからだしを取るとき、時間がいつもより長く 煮込めなかったこと。 すだちを搾ったこと。 お~~、違いによく気づいてくださったわ!! 10年も経っているのに!! 父のことを忘れないでいてくれているようで 何だか嬉しかった(^-^) よぉ~し、今度は父の味に出来るだけ近づけてみようかな^^ 今回は色々な親戚の方に食べていただけて、幸せだったわ。 鶏飯のレシピは、こちら*★ ホッとする味ですよ~。 まさに胃が癒される感じです^^ ![]() ![]() 9月一つ目のうーちゃんの大きなイベントが終わり、ホッとしました。 しかし、遠くまで出かけての1日仕事だったので、けっこうぐったり。 ![]() 今日1日母は体調不良でした。トホホ。 明日は元気になるよう~、気合入れて休むことにしま~す\^◇^/ 皆さまもどうぞお体に気をつけてお過ごしください^^ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
3日ほど前の晩ごはん。
夕方母のところに出かけ、その帰りちょっと遅くにスーパーに寄れば、 ブリがとっても安かったの^^ ブリのカルパッチョ、簡単で美味しいからいいわぁ。 火も使わないし、切るだけね~。笑。 母のところに行く前に切り干し大根の煮物を作って行ったから、 この日の仕度は楽々でした~(^-^)v 今一汁二菜とだいたい決めているのですが、 楽々仕度だったので、この日は一汁三菜で~す♪ ![]() 晩ごはんメニュー~★ ブリのカルパッチョ和風味 スモークサーモンとブロッコリーのサラダ さつま揚げと切り干し大根の煮物 玉ねぎと大根と人参のお味噌汁 白いごはん 薄~く切れば、量が増えたようで嬉しい♪♪ ![]() ★ ブリのカルパッチョ和風味 火を使わないからいいですね。 切って、盛って、たれをかけるだけ~(^。^)ノ たれは、食べる直前にかけてくださいね^^ レシピは、こちら*★ ご飯に合いますよ~♪ 似たようなものはありましたけど、スモークサーモンとブロッコリーのは なかったので^^ ![]() ★ スモークサーモンとブロッコリーのサラダ (材料) 小鉢4人分 ブロッコリー 1/2束 スモークサーモン 50g 玉ねぎ 1/4個 ドレッシング 大さじ2~3 (作り方) ① 子房に分けたブロッコリーは塩少々を入れた沸騰湯で 茹でて、ざるにあげる。 ② 玉ねぎは薄切りにして、塩少々してもんで少しおく。 しんなりしたら、水を入れてしぼる。 ボウルに玉ねぎと2cm幅に切ったスモークサーモン、 ブロッコリーを入れてドレッシング大さじ2を入れて混ぜ、 味をなじませる。味を見て足りなければ、ドレッシングを 加えて、出来上がり~♪ ※ スモークサーモンの量を増やすと、 豪華な1品になります。カリフラワーを加えてもいいですね。 おもてなしにもOK! お酒のおつまみにもGood!(^。^) いつもは油揚げだったりするのですが、この日はさつま揚げに。 さつま揚げからいいだしが出て、美味しいですよ~♪ ![]() ★ さつま揚げと切干大根の煮物 (材料) 6人分ぐらい 切り干し大根 70g (1袋) さつま揚げ 2枚 人参 1/2本 干し椎茸 3~4枚 だし汁 3カップ ◎みりん 大さじ1と1/2 ◎砂糖 大さじ1 ◎淡口しょう油 大さじ2 ◎日本酒 大さじ1 サラダ油 小さじ2 (作り方) ① 切干大根はもみ洗いをしてから、きれいな水で20分 ぐらいつけておく。干し椎茸は水で戻す。 ② さつま揚げは、さっと湯をかけて油抜きをし、短冊切りに する。人参は千切りにする。椎茸は薄切りにする。 ③ 厚手の鍋を中火に熱してサラダ油を入れ、水気を切った ①の切り干し大根を入れて炒める。切り干し大根に油が 回ったら、だし汁を入れ、②のさつま揚げ、人参を加える。 ④ ③が煮たったら、◎を加えて弱火にし、蓋をして 15~20分ほど煮る。味をみて調節する。 火を止めてから煮含ませて、食べる直前にもう1度温めて、 出来上がり~♪ ![]() ![]() 9月は学校行事がたくさんで忙しいですね^^ 母も忙しいですが、子どもはもっと大変そうです。 元気よく過ごせるように、食事に気をつけて頑張りましょう(^。^)ノ 台風のために変なお天気ですね。 皆さま、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ(^-^) ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
忙しい日は、ついつい今まで好評だったおかずに。
しかも、から揚げ以外は、ダイエットメニュー的な感じ?なはずなのに。笑。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏のから揚げのオニオンポン酢ソース ひじきの煮物 トマト切っただけ 高知流ところてん 白いごはん 夏は、高知流のところてんに癒されています~ ![]() きくらげ大好き(^-^) ![]() 晩ごはんメニュー~★ 卵と豚肉ときくらげの炒め物 オクラ納豆豆腐のなめたけ和え わかめと麩の味噌汁 白いごはん オクラ納豆豆腐のなめたけ和えは、全部混ぜただけです!! 市販のめんつゆを加えました^^ 簡単で、みんな大好きだから、助かる~♪ この日は豚の切り落としで。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ ビビンバ丼 わかめスープ 小夏(高知産) チンジャオロースは、ピーマン2袋使います。 レシピは、また今度書きますね^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ チンジャオロース さつま芋の煮物スィートポテト味 高知流ところてん 白いごはん ![]() ![]() 少しだけダイエット食?! 私って水を飲んでも太るタイプのような気がします。笑。 子供たちは、痩せてるのに。笑。 おほほっ、やっぱり運動プラスかな~。 しみじみ思う今日この頃です。 ちょっと忙しい日が続きますが、がんばりま~す(^。^)ノ 今日は特に忙しいので、自分に気合入れてます~\(≧▽≦)/ 皆さまも、ふぁいっとぉ~~♪♪ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
昨日我が家にうーちゃんが帰ってきました。
晩ごはんはぶっかけそうめんを作ると張り切ってた私ですが、 うーちゃんがところてんを食べたいと言ったので変更! あんまり食欲ないかなぁということで、こんな感じの晩ごはんとなりました。 鶏のから揚げは、さっぱりとオニオンポン酢ソース! 鶏むね肉で節約レシピ♪ そして、これはとっても簡単でいけますよぉ~(^-^) ところてんは、かつおだしのぶっかけそうめんのつゆをなみなみ入れて つるつるするっと気持ちよく食べられちゃいます。 おろししょうがを少し入れると美味しいですよ^^ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏のから揚げのオニオンポン酢ソース ひじきの煮物 高知流ところてん トマト 白いごはん(2人だけ) ![]() ★ 鶏のから揚げのオニオンポン酢ソース ソースは簡単で美味しいです~♪ さわやかポン酢がない場合は、普通のポン酢で^^ レシピは、こちら*★ ![]() ★ ひじきの煮物 鉄分補給にひじきの煮物はいかがですか? 今回は椎茸なしで作りました。 レシピは、こちら*★ 高知流ところてんも美味しいですよ~♪ レシピは、こちら*★ ぶっかけそうめんんのつゆは、ヒガシマルを使用してます^^ ![]() ![]() さてさて、うーちゃんからの手紙です! 合宿先から、お姉ちゃん宛にはがきを送ってきました。 以下その内容です^^ ![]() 「まさか外食はしていないと思います。」 ・・・えっ、ぎくっ。 ![]() なんでわかる?? すっ、するどい!!! 内緒にしとこっ。 あ~~だけどブログを見ちゃえばお仕舞いか~~。笑。 ・・・まっだけどねお母さんから一言、 「幸せ」の漢字、横棒1本多いけどなぁ ![]() うーちゃん、この夏休みは漢字の特訓だ~~。たははっ。 ![]() 皆さま今日も暑いですが、ふぁいとぉ~です♪ 頑張りすぎず、どうぞお過ごしくださいませね^^ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
梅雨明け宣言が出たと思ったら、この暑さ。
ホント!暑かったですね。 土曜はさっぱりした晩ごはんにしました。 海ぶどうは買ってきましたが、後は冷蔵庫と相談。 ヒレのミニミニステーキ肉が買ってあったので、 ステーキかたたきか迷いましたが、さっぱりとたたきに。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ 牛肉となすのたたき トマト添え 海ぶどう 三度豆とアスパラガスのごま和え わかめと油揚げとみょうがの味噌汁 白いごはん ヒレ肉で作ってみたよ。 酢が入ったたれは、さっぱりとして美味しいですね^^ ![]() ★ 牛肉となすのたたき 牛肉のたたきのレシピは、こちら*★ 今回は牛肉300gで作りました。 たれは、半量で出来ます^^ 「とりちゃんマミィのたたきだれ」・・・ブログを始めた頃の ちょっと恥ずかしいネーミング。 だけど、応用のきく美味しいたれでお薦めです~(^-^)ノ 「とりちゃんマミィのたたきだれ」のレシピ集 2本だけ残ってたナスも「ルクエ」で2分(500W)チン! さっと水に通して牛肉のたたきの大きさぐらいに切ります。 ナスも翡翠色に蒸し上がりますよ。 夏を感じるみょうがもトッピング♪ よそった後で、盛り付け少し崩れててすみません。 ![]() 家では、初海ぶどう。 市販のたれをかけると写真を撮る前にどんどんしゅわんと縮んでしまいました。 ![]() 三度豆とアスパラガスのごま和えね^^ ![]() 三度豆は、お友だちにいただいたものです。 ご両親の手作りだそうで、とっても美味しかったです^^ ![]() お味噌汁に入れた油揚げは、ちょっとしょうゆ味が付いてるんです。 お味噌汁に入れるといい味に^^ 最近のお気に入りの京都の油揚げです♪ 買ったら冷凍にして、小出しにして使います。 この日はみょうが入りで香りもよく嬉しい^^ ![]() ![]() 昨日は6年生うーちゃんのピアノの発表会でした。 震災の影響でいつものホールが使えず、別の場所で行われました。 今回は発表会の洋服にすごく困りました。 背も高く探し回ったのに子どもらしい服がなかなかなくて、 今回思い切って大人の服を買いました。 「L'EST ROSE」で、おとなしめのワンピースに^^ 洋服可愛かったです♪ 似合っていました。 親が褒めるしかないですね~。笑。 母がしっかり計算してしまったのは、お姉ちゃんも着れるように。笑。 あーちゃんは、チュニックとしてよそ行きになりそうです。 姉妹はいいですね。 貸しっこしたら、洋服のワードローブが2倍!! 今からそう言い聞かせて、上手に節約着こなししてもらいましょう。笑。 おほほっ。 今回の発表会でお友だちの小さなお子さんが、 あーちゃんが小さいときに買った発表会用のドレスを着てくださり、感激! 気に入って買ったドレスだったので、とっても嬉しいですね^^ そうそう、うーちゃんのピアノの演奏はといえば、 今までで一番緊張して聞いた母でしたっっ。 あーちゃんはといえば、家族と離れて一人一番後ろでそっと聞くほど 緊張したようです。 こういうものは、当の本人より家族が緊張するものですね。笑。 ちなみに本人うーちゃんは、けろっとしていましたよ^^ 長い曲よく頑張りました。 この日は、二人の子どもの成長を感じる日でありました(^-^) ありがとう。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |