Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
沖縄の「島豆腐」を発見!!
ずっとどんなものだろうと思っていました。 いつも行っているスーパーにありました!!新発売? ゴーヤチャンプルーをしようと即決買いですわっ! 家に帰って、そのまま1切れ食べてみました。 硬さは木綿豆腐よりももっと水分が少ない感じで弾力ありです。 高知の豆腐にもこんな硬いのがあります! 縄で縛れるくらい硬いの。 父が好きで山の奥まで買いに行ったことがあります。 味は、塩味がついていて美味しい~♪♪ そのままでもおかずになりそうですね^^ 知らなかった~、「島豆腐」いいですね~。 これ、私好きです~(^-^) ゴーヤにはカロテン、鉄分、カリウム、ビタミンCなどが 豊富に含まれているそうです。 ガンの予防や目の健康維持、疲労回復や夏バテに効果が あるそうですよ。 ビタミンCはレモンの約3倍! ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいとのことなので、 ささっと炒めて美味しくいただきましょう~♪ ゴーヤチャンプルは栄養のバランスもいいし、 おかずにもおつまみにも最高~♪ 以前にもレシピがありますが、今回は新玉ねぎバージョンで♪ ![]() ★ ゴーヤチャンプル新玉ねぎ入り (材料) 3~4人分 ゴーヤ 1本 豚バラ薄切り肉 100g おろししょうが 小さじ1 島豆腐 1丁 (木綿豆腐でもOK!) 新玉ねぎ 大1/2玉 卵 1個 サラダ油 大さじ1 天然塩 適宜 粗挽きこしょう 少々 日本酒 大さじ1 かつおぶしパック 1袋 しょう油 小さじ2 ごま油 大さじ1 (作り方) ① ゴーヤは縦半分に切り、中の白いわたと種をスプーンで こそげとる。出来るだけ薄切りに切って、塩少々しておく。 しんなりとしたら軽くもみ、水を入れてしぼる。 ② 新玉ねぎは薄切りにする。 ③ 島豆腐は、水気を切って、1cm厚さの一口大に切る。 フライパンを中火に熱し、サラダ油大さじ1/2を入れて 豆腐の両面を焼く。皿に一度取り出す。 ④ 残りのサラダ油大さじ1/2を入れて強火にし、玉ねぎを 炒め、しんなりしたら豚肉、おろししょうがを加えて炒め、 軽く塩コショウ(塩は2つまみぐらい)で下味をつける。 ⑤ ④にゴーヤ、豆腐、日本酒、かつおぶしを加えて炒める。 ⑥ しょう油を回しかけ、味を見て足りなければ、塩を加えて 調え、溶き卵を流し入れてふわっと混ぜ、ごま油を 回しかけて混ぜて、出来上がり~♪ ※ 島豆腐がない場合は、木綿豆腐でOK~です! 豆腐は、キッチンペーパーにくるんで、レンジ(500W)で 3分チン!して水気をきってください。 超簡単おつまみ系~(^-^) ![]() ★ 新じゃがフライのペッパーチーズ味 (材料) 4人分 新じゃが芋 3個 GABAN4種のペパーミックス 3~4振り 粉チーズ 小さじ2 揚げ油 適宜 (作り方) ① じゃが芋はくし型に切り、スティック状にする。 水にさらす。 ② 揚げ油を高さ2cm入れて中火弱に熱し、ぬるいうちから 水気をよくきったじゃが芋を入れる。火が通るまで からっと揚げる。(竹くしで確認) ③ 油をきったじゃが芋に4種のペパーミックスと粉チーズを まぶして、出来上がり~♪ これは、この間作ったばっかりです♪ 家族みんなのお気に入り(^-^) ![]() ★ 砂肝のから揚げのピリっとポン酢だれ さわやかポン酢で作りました♪ 美味しいですよ~! レシピは、こちら*★ ![]() ![]() 今日もすごい暑さですね。 皆さまお体大丈夫でしょうか? 我が家は、あーちゃんが頭が痛いと言って帰ってきました。 熱中症? いや、ただの疲れか? 今日は、なるだけ体温を下げる野菜など使ってみたいと思います。 まぁ、冷蔵庫と相談ですが。笑。 皆さまどうぞお体に気をつけてくださいね^^ ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
運動会の日の晩ごはん!!
連日の運動会の練習で、あーちゃんはすり傷だらけ。 あちこち怪我だらけでした。今年はとくにひどかったですね。 なんと顔も擦ってしまっていて、すごい悲惨な状態(*。*) 女の子なのに跡になったらどうしましょうと悩む母でしたが、 少しずつよくなってきました。 運動会の前後から、意識したものは食事^^ 皮膚が弱っているのかと、 皮膚強化の食事にしたのですが^^ ビタミンA,ビタミンB2、ビタミンCをなるだけ摂取できるように心がけました。 ビタミンA… ほうれん草、かぼちゃ、ニラ、にんじん、うなぎ、レバーなど ビタミンB2… レバー、うなぎ、卵、チーズ、納豆、いわし、ひじき、舞茸など ビタミンC… パセリ、ブロッコリー、にがうり、レモン、キーウィ、オレンジなど 今の時期に子供たちが好きで摂取出来そうなものを並べてみました^^ ビタミンCが取りにくいのですが、おやつにレモネードを作ったり、 カルピスジュースを作る時も私はレモンの汁を加えます^^ 夏はさっぱりしますよ^^ ゆず茶もアイスにして飲んでいます~♪ こんな時は青汁も飲ませてしまいます。 この日は、レバー、舞茸。 鶏手羽元は、コラーゲンでお肌ぷるぷるを意識して・・・これは母か(笑) おまけに、節約うまレシピ♪ですよ~~(^。^)ノ ![]() 晩ごはんメニュー~★ 鶏手羽元のイタリアンハーブマリネ焼き 鶏レバーのレバ刺し風炒め 舞茸のナムル 大根とかにカマのごまポン酢 白いごはん ぶどう 子供もお気に入り~♪ ![]() ★ 鶏手羽元のイタリアンハーブマリネ焼き 漬けてオーブンで焼くだけ~♪ めっちゃ簡単で、美味しいです!! おつまみにも、Good~♪ レシピは、こちら*★ 初めて作ってみましたが、美味しい~(^-^) うーちゃん、パパさんのお気に入り♪ 舞茸の独特の食感もいい感じ^^ ![]() ★ 舞茸のナムル (材料) 小鉢4人分 舞茸 1パック ◎青ねぎ 3本ぐらい(小口切り) ◎天然塩 2~3つまみ ◎こしょう 少々 ◎おろしにんにく 小さじ1/2 ◎いりゴマ 大さじ1 ごま油 小さじ2 (作り方) ① 舞茸は石づきをとり、適当に小房にさく。 オーブントースター皿(なければアルミホイル)に舞茸を 並べ、5分ほど焼く。(焦げないように、香ばしく焼く) ② ボウルに①の舞茸、◎を入れて混ぜ、味をみてよければ ごま油を加えて和えて、出来上がり~♪ 写真が上手く撮れなくて・・・いつも反省。 盛り付け皿は昭和初期ぐらい?の印判のお皿かな^^ ![]() ★ 鶏レバーのレバ刺し風炒め 疲れているときは、やっぱりレバー♪♪ これは、本当に美味しい! あーちゃん、うーちゃんが大喜びでした^^ 運動会の日にはお弁当のおかずに入ってる子がいたそうです! レシピは、こちら*★ 残った大根で、ちょこっとできる^^ ![]() ★ 大根とかにカマのごまポン酢わさび風味 ちょっとホッとする箸休め^^ わさびはかくし味程度。つん!ときません。 レシピは、こちら*★ ![]() yukipenginさん 昨日はレンタルCD屋さんに久々に行ってきました。 どうしても借りたいCDがあったので^^ だけど、普段行かないので、どこに何があるのやら・・・ うろうろしてしまいました(*。*) やっと見つけて、ほっ! だけど、今度はどんなカードだったかわからなくて、 レジでもたもたしてしまって非常に恥ずかしい私。 (いつもあーちゃんが借りてくれるので、私は初めてだった、あはは) 後ろに誰も並んでなくてよかった^^ 今度コーラスで歌う曲を早速ウォークマンに入れて、 練習しています~(≧。≦)ノノ もう少しだから、がんばっです! 今夜は中秋の名月(^-^) 天気予報では雨の所が多いですね。 今年は、見れないかなぁ? そう思いながら、昨夜窓に腰かけてずっと月を眺めていました。 誰か今月を見てるかなぁ?・・・って考えながら^^ 今日は暑いですが、明日からはぐっと気温が下がるそうです。 みなさま、お体に気をつけてくださいね^^ 今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
またまたおつまみメニューになってしまいました!!
昨日の晩ご飯は、家にあるもので作ろうと思っていましたが、 はっ!と料理用の日本酒がないことに気がつきました。 いつも早めはやめに買い置きするほうなんですが^^ うーん、やっぱり料理酒がないと困るなぁと、スーパーに ![]() ホタルイカとキムチを買い、料理酒をかごに入れて レジへと急ぎました。 料理酒は、普通に晩酌に飲めるような日本酒を使っています。 だけど、これは普段には飲まずに料理酒にします。 安くても、混ざりものがない清酒を選んでいます^^ レジでは、お酒を買うときには「20歳代」という札と、 「30歳以上」という札があってどちらか選んでレジ係の方に渡すのですが、 先日オオボケして、本人的には「30歳以上」と言いたかったのですが、 「80歳以上でお願いします!」と・・・。 (3と、8を間違えた!!・・・が、普通間違えないし!!) 大きな声で大真面目に言ってしまい、レジ係のお姉さんに大受け!(爆) 私も顔が真っ赤に~ ![]() 「すみません、間違えました~!」と、答えましたが笑いすぎて苦しくて。 レジのお姉さん、「そんなこと言われるお客さん、初めてです!!」 と、笑いすぎて泣いていました。 そんなことが過去にあったので、お酒を買う時はちょっと緊張する私(笑) ・・・がしかし、昨日のレジのお姉さんは、「20歳代」?「30歳以上」? なんて、全く気にされる様子もなく・・・レジを通過した私。 まっ、あきらかに30歳はとっくに過ぎていると見られたのでしょう~(笑) 札は必要なしって事ね?(笑) トホホ~。 そんなこんなの晩ごはん~。 昨日は、「ルクエ」を使いましたよ^^ ホタルイカが安かったので、レシピ考えました♪ これ、おつまみに最高~! ホタルイカの大好きな方、限定レシピです!! ホタルイカの美味しさがぎゅっ~と詰まった感じですぅ(^-^) スモークサーモンは、ラー油を効かせてまた違った味のサラダに~♪ おかずは、合計780円ぐらいかな。 美味しいキムチだからちょっと高いのよ~。 (ちなみにスモークサーモンは、近所のスーパーは安いのね^^) 一人分、約195円です。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ ホタルイカとじゃが芋のチーズ焼き スモークサーモンと新玉ねぎのごまラーポン酢サラダ 豚キムチ(にら、しめじ入り) 白いごはん 「ルクエ」さん、ありがとう~♪ ホタルイカがかたくならず、ぷちゅんと口の中ではじけましたよ~♪ いい感じに蒸されてます(^^) ホタルイカが調理法によっては苦手のうーちゃんが、OK~でした!! 味のしみたじゃが芋が、これまたぁ~美味しいのです(^-^) 気を抜いたら、うーちゃんに持っていかれそうでしたよ~(笑) ![]() ★ ホタルイカとじゃが芋のチーズ焼き (材料) 4人分 ホタルイカ 1パック じゃが芋 4個(新じゃが、L卵よりやや大きめ) ・天然塩 小さじ1/3 ・粗挽きこしょう 少々 ソース ◎マヨネーズ 大さじ1 ◎おろしにんにく 小さじ1/2 ◎イタリアンハーブミックス 3振り (GABAN) ◎白ワイン 大さじ1 溶けるチーズ 大さじ3~4 (作り方) ① ホタルイカの目とくちばしは、気になるようなら 取ってください。 ② じゃが芋は皮付きのまま、4mmぐらいに薄切りにして 水にさらす。ざるに上げて水気を少しきって(水分は残す)、 ・を混ぜて下味をつけておく。ルクエに広げて入れて、 蓋をしてレンジで5分(500W)加熱して、5分そのまま 蒸らす。 ③ ①のホタルイカを並べ、◎の材料を混ぜたものを上から かけ、溶けるチーズを散らして、蓋をしてレンジで 4分加熱して、出来上がり~♪ ※ ③のレンジで加熱するのは、蓋をせずにオーブンで 焼いてもいいと思います。焦げ目がついて、香ばしく なるかな^^ ラー油入りのサラダです♪ また変わって楽しい(^-^)お酒にも合うあう~! ![]() ★ スモークサーモンと新玉ねぎの ごまラーポン酢サラダ (材料) 中鉢軽く4人分 スモークサーモン 120g (切り落としでもOK!) 新玉ねぎ 1/2玉 きゅうり 1本 ポン酢 大さじ1(市販品、昆布ポン酢) ごま油 大さじ1 ラー油 2~3滴 (作り方) ① スモークサーモンは、1口大に切る。 ② きゅうりは塩で板ずりして水で流し、薄切りにする。 塩少々をふって混ぜ、しんなりしたら、水を入れてしぼる。 新玉ねぎは、繊維に直角に薄切りにして水にさらしたあと、 水気をよくきる。 ③ ボウルに①、②を入れてポン酢を加えて混ぜる。(味を見て 量を調節する)最後にごま油、ラー油を入れて混ぜて、 出来上がり~♪ ※ スモークサーモンにも味がついていますし、ポン酢の中に 柚子なども入っているので、いい感じに仕上がります。 あれば、柚子、かぼす、レモンなどを少々しぼっても 美味しいですよ(^^) きゅうり、玉ねぎをもっと増やせば、かさ増しですよ!! ![]() yukipenginさん♪ いかんです、いかんです。 今日は、木村カエラの「Butterfly/バタフライ」が、 ずっと頭の中で回っています~(@。@) 朝エンタメで見たからかな^^ ひゃあ~、いつの間にか口ずさんでる~♪♪ 自転車に乗ってる時は、まだよしとして(あ~、それもまずいか) ・・・スーパーで、出なきゃあいいけど(笑) 皆さま、よい日でありますように(^-^)v 長くなってしまいましたが、今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとうございました(*^。^*)ノノ♪ ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |
金曜日は、美容室に行ってきました。
髪を切ると気分的にもリフレッシュ出来て、いいもんです^^ いつも2、3時間はかかるのですが、 時間がないので、2時間でやっていただきました。 いつもすみませんっ。 普段はマシンガントークの先生がこの日はとても静かで^^ 奥様とよく行かれる旅行のお話や、美味しい店のお話で いつも盛り上がるのですが、何だか金曜はとってもお疲れの様子^^ 次々とお客様が来られて、大変そうでした。 そんな感じだったので、金曜は雑誌読みに没頭しました^^ 2時間も集中して見れるので、あーゆっくり読めたという感じです。 もう7,8年は通っているので、ひとりでもリラックス出来てます(笑) リラックスし過ぎて、頭を温められるとこっくりzzzしちゃうことも・・・(笑) まっ、寝てても起きたときに、すごい失敗した頭っていうことがないから、 きっと安心してるんでしょうね^^ ちらっと周りを見ると、この日は男性のお客さんが多かったです。 美容室に行かれる男性の方も増えてきたのですね。 うちのパパさんは絶対床屋さん派なので、不思議な感じがしますが、 そんな空間にもだいぶ慣れてきました。 美容室に行って、私的にはすごく短くなって変わったなぁと思うのですが、 家族みんなの反応は、「全然変わりなし」ですって・・・。 まっ、いいか^^ ちょっとしょんぼりしてた私にうーちゃんが、 「ママはいつでも可愛いから、それでいいんだよ。」と!!! (家族一同、もちろん爆笑~) うーちゃんは男の子に生れてきたら、めっちゃモテだったかもね(笑) いいところで女心をくすぐるいい返しが入る(笑) そんなこんなで、バタバタの晩ごはん! いつものことですが(笑) ![]() 晩ごはんメニュー~★ 手作り餃子 スナップえんどうともやしのナムル ごぼうのイタリアンチップ トマトとチーズの盛り合わせ 餃子の残り具のスープ 白いごはん 以前お弁当のおかずで載せましたが、ちゃんとしたレシピが なかったので^^ 子供たちも、もりもり~食べてくれますぅ♪ ![]() ★ スナップえんどうともやしのナムル (材料) 中鉢4人分 スナップえんどう 1袋(16~20本) もやし 1袋 ◎天然塩 2~3つまみ ◎こしょう 少々 ◎おろしにんにく 小さじ1 ◎いりこだし 小さじ1/2(粉末、無添加のもの) ◎長ネギのみじん切り 大さじ3ぐらい ごま油 大さじ1 いりごま 大さじ1 (作り方) ① もやしがかぶるくらいの水を入れて塩少々加え、蓋をして 茹でる。沸騰したら、スナップえんどうも加えて茹で、 ざるにあげて水気を切る。 ② 熱いうちにボウルに①を入れ、◎を加えてよく和え、 味を見てよければ、ごま油、いりゴマを加えて和えて 出来上がり~♪ ※ 塩加減は少なめにして、あとで味を足すほうが失敗が ないです^^ ごぼうにふわっとイタリアンハーブの香りが~♪ あーちゃん、うーちゃんが、ばくばく食べていました。 写真が上手く撮れてなくてすみません。 ![]() ★ ごぼうのイタリアンチップス (材料) おつまみ4人分 ごぼう 1本 天然塩 小さじ1/2 イタリアンハーブミックス 小さじ1/2 薄力粉 大さじ3~4 揚げ油 適宜 (作り方) ① ごぼうは包丁のみね(刃の反対側)の部分で皮を こそげ取り、5cm長さに切る。なるだけ薄切りにして 水につけてアク抜きをしたあと、水気をよくきって おく。 ② ①のごぼうに塩を振って、全体によくまぶす。 ビニール袋に、ハーブミックス、薄力粉を入れて ①のごぼうを加えて、ビニール袋の入り口を閉じて 振ってまぶす。 ③ 揚げ油を用意して熱し、中温でかりっとするまで揚げて、 出来上がり~♪ ![]() yukipenginさん♪ 昨日はお昼からバタバタと出かけて忙しい1日でした。 あーちゃんが新しく通い始めた塾の三者面談とやらがあって、 1度しか行ったことがない場所へ私ひとりで行こうとしたのですが、 地下鉄を降りて、迷路のような複雑な地下通路で 迷ってしまいました~(*。*) あーちゃんも私はとっても危ないと思ったらしく、 「コンビニのところを曲がるんだからね。」と、聞いといてよかった^^ 地上の曲がる場所さえもわからなくなっていた私でした。でへへ。 漢字検定を終えたあーちゃんと、やっと合流^^ ほっとした私(迷子にならず、ん?迷い親?)でした。 この続きは、長くなるのでまた今度にします(^-^) 長いのに今日もお付き合いしていただきまして、 ありがとうございました(*^。^*)ノノ♪ ちょっと寒いですね^^ どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。 ![]() ランキングに参加しています。 応援していただけると、私嬉しいです!! ![]() ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ 人気ブログランキングへ |
![]() |