fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
タコのカルパッチョ、海老とアボカドのサラダ、きのこのリゾット。
リゾットが食べたいというリクエストにお答えして。

きのこのリゾットを作ってる間に、サラダとカルパッチョを作ります。
簡単だけど、ちょっともてなし料理風?^^

疲れた胃にはぴったりの晩ごはんでした。
海老とアボカドのサラダは、あまりあっさりし過ぎると
パパさんやあーちゃんに悪いかなと、追加のおかずです^^




きのこのリゾット♪

晩ごはんメニュー~★
    タコのカルパッチョ あっさり梅風味
    海老とアボカドのわさび風味サラダ
    きのこのリゾット




タコ♪


こんな日もありました。

  
    
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/12/02 00:49】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(5)
イカのサムジャン焼き
イカでおつまみを作ってみました。

と言っても、私たちにはご飯のおかずですが^^
ホイルに包んで、フライパンで焼くだけ!
簡単に出来て、美味しいですよぉ♪♪

イカは高たんぱく質、低カロリー食品。
コレステロール値を下げるというタウリンが非常に豊富で
肝臓内で有害物質を無毒化して排泄する効果があるそうです。
イカ好きの私には嬉しい情報です♪
今回は、「サムジョン」を使いました^^




【レシピブログの「韓国食材」を使ったレシピモニター参加中】


イカ焼き!

★ イカのサムジャン焼き      ★★★レシピ★★★

    (材料) 小鉢4人分
      するめいか          1杯
      ◎味噌             大さじ1(塩分少なめの麦味噌)
      ◎濃口しょう油         大さじ1/2
      ◎みりん            大さじ1
      ◎サムジャン         小さじ1/2
      ◎青ねぎの小口切り    5~6本分   

    (作り方)
      ① するめいかは、足をうまく引き抜き、軟骨と中の残った
        わたを取り除く。足についているわたなどを切り取る。
        目玉、口も除く。足の吸盤も取る。ボウルに入れた
        水できれいに洗い、さらに流水で流し、キッチン
        ペーパーなどで水分をふき取る。胴は1,5cm幅に切り、
        足も食べやすい長さに切る。
      ② ◎を合わせる。
      ③ ホイルを20cm幅に2枚切り、中央にイカを2等分して
        入れ、その上に②を半分ずつかける。ホイルの両端を
        閉じる。
      ④ フライパンに③を入れ、蓋をして中火弱で5分蒸し焼きにして
        出来上がり~♪ 

      ※ 子どもでも食べられるぐらいの辛さです。大人だけなら
        サムジョンをもう少し加えてもいいかと思います。
        味噌は各家庭で塩分が違うと思いますので、調節して
        ください^^



韓国食材の料理レシピ
韓国食材の料理レシピ



~ 


急に涼しくなりましたね。
今朝子供たちは着ていく洋服を迷っていました。

こういうときは、風邪に注意ですね。
皆さまどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
    

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/09/25 09:33】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
イナダのコチュジャン和え、タコと舞茸のぺペロンチーノなど。
9月10日の晩ごはん。

この日もとても蒸し暑かった日でしたわ。
ちょっと出かけたついでにスーパーへ寄りました。
この日は魚を食べたくて、おー大きなイナダの半身を発見!!
何だか嬉しくて、いそいそとお家に帰りました^^

簡単ささっとメニューばかりです。笑。




9月10日

晩ごはんメニュー~★
    イナダのコチュジャン和え
    タコと舞茸のぺペロンチーノ
    ちくわとほうれん草のごま和え
    茹でとうもろこし
    プチトマト
    舞茸と白身の味噌汁
    白いごはん




これは、ご飯と合うあう~♪
お酒のおつまみにもいいですよ~(^。^)ノ
★★★レシピ★★★
イナダ♪

★ イナダのコチュジャン和え

    イナダとコチュジャンは相性がいいですね。
    ごま油が潤滑油ってとこでしょうか?^^
    今回の半身は大きかったので、たれは1,5倍の量にしました。

    レシピは、こちら*★



疲れた日には、タコタコ♪
タコ♪

★ タコと舞茸のぺペロンチーノ

    (材料)   小鉢4人分
       タコ         1パック
       舞茸         1パック
       にんにく       1片
       唐辛子       1/2本
       オリーブ油     小さじ2
       天然塩       適宜
       粗挽きコショウ   適宜
       白ワイン      大さじ1
       細い青ねぎ     3本

    (作り方)
       ① タコは1口大より小さめに乱切りにする。
         舞茸は石鎚をとって、適当にばらす。
         にんにくは芯をとり、スライスする。
       ② フライパンを熱し、オリーブ油を入れてにんにくを加え、        
         油に香りを移し、唐辛子を加える。
       ③ ②にタコを加えて少し炒め、舞茸も加えて炒め、
         塩コショウ、白ワインを入れ、さっと炒めて皿に盛り、
         細いねぎの小口切りを飾れば、出来上がり~♪

       ※ きのこは、しめじ、椎茸、えのき茸などあるものを
         ミックスしてもOK~!



これは、うーちゃんお気に入りの味噌雑炊♪
雑炊♪

これは、ささみと舞茸とねぎと黄身の味噌雑炊!!
(白身は他の家族の味噌汁に)
ここ1週間ほど具合が悪かったうーちゃん。
1日3食、雑炊かリゾットでした。
いやっ、ほとんど味噌雑炊!
私も最初のうちは付き合って食べていましたが、めっちゃ美味しい♪
だけど、そのうち私は他の食事も食べていましたので。笑。

うーちゃんは、ナント2㎏も痩せてしまい、
あ~しまった!私も1週間付き合って雑炊ダイエットにすればよかったと
後で後悔っっ。トホホっ。
やっと元気になったうーちゃん。
すぐ体重も戻しちゃうでしょう^^そう願います。

病気の時の雑炊、美味しいと元気も出ますね^^
いつも目分量なので、今度はかりますね(^-^)



~ ~~


昨日は暑かったですね。
灼熱の太陽って感じでした。
夜突然頭が痛くてなって、風邪ひいたかな?
私の自己分析によると、いつもより汗をいっぱいかきすぎて、
冷房の部屋(我が家は30℃)で一気に体を冷やしすぎたみたいです。
体温調節が上手く出来てなかったのかな?
変な汗をかいていました。
お薬飲んだけど、やっぱりつらい夜でしたわ。

昨夜はせっかくの十五夜だったのに、お団子作れなくて残念。

皆さまも暑いからどうぞお体に気をつけてくださいませ。
睡眠大事ですね^^

炎天下での運動も注意ですね。


まだ体調が不完全で無理は禁物と、今日はまったりDVD鑑賞しました^^

「かもめ食堂」

観終わったあと何だか頭が少し楽になったような・・・(^-^)v
やっぱ、この映画好きだなぁ。

リラックス、リラックス♪
今日は、心に言い聞かせよう~。



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/09/13 16:15】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(2)
サザエとちゃんばら貝を食す。高知編。
4日目の朝に電話が鳴って。

かずりんから携帯に電話がかかってきました。
かずりんとは、私の叔母であります。

「サザエとちゃんばら貝がきたから、今晩はうちで晩ご飯を
食べたらいいよ。」

早速呼び出しがかかりました!
たまに高知に帰る私たちを気遣って、たびたび電話が鳴る。
そういう時はありがたくお呼ばれすることにしている私たちです。
かずりん宅に2泊して、やっと実家に帰って1泊したんだけど、

「今晩もうちに泊まりなさい。」ときました!
のんびりしたかったし、気兼ねもあるので、

「晩ご飯だけ食べて、帰りますわ。」と一旦電話を切ったものの、
次の日、日曜市があることを思い出して、また電話。

「あ~、やっぱり今晩泊めて。日曜市があるから。」と、私。
ぎゃははと二人で大笑い。

「やっぱり泊まるんやぁ~。」と、かずりん。
二人で話をしていると、掛け合い漫才のようで笑ってばっかりである。
昔っから、とにかく明るいおばであります。

そういうかずりんは、夜婚礼に呼ばれていて、晩ごはん要らず。
私たちが来ているからと、タクシー飛ばしてすぐ帰ってきてくれましたけどね。
ありがたいです^^




さざえとちゃんばら貝

晩ごはんメニュー~★
    サザエのつぼ焼きをたらふく
    ちゃんばら貝の煮たのを山盛り
    茹でとうもろこし
    枝豆
    大豊のかたい豆腐
    高知流ところてん
    もずくとオクラの酢の物
    焼きなす
    キュウリのスティック にんにく味噌添え
    窪川牛とサラダ菜とにんにく味噌
    
    

私は、貝類が大好き^^
大きなサザエを何個いただいたでしょう~。
美味しかったですぅ。
サザエの奥の奥まできれいに取れた時の気持ちよさ^^
そして、あのほろ苦い最後のとこが好きなのさ~。


サザエとちゃんばら貝以外は、我が家の冷蔵庫に買ってあったものを持参!
きゅうりは、近所の親戚でいただきました^^
かずりん宅に到着後、ちゃちゃっと調理。
まっ、茹でるだけ、切るだけ、焼くだけの簡単なものばかり。笑。


これが、ちゃんばら貝♪
ちゃんばら貝


マガキガイともいうそうだ。
生きている時に貝の中から刀のようなものを出したりひっこめたりするので
ちゃんばら貝と呼ばれるそうです。
そうそう刀のようなもの、持ってるもってる^^

うーちゃんの大好物(^-^)
高知で何が一番食べたいか?と聞くと、
「ちゃんばら貝!!」と言っていましたので、
彼女は念願が叶って、びっくりするほど山のような残骸が・・・。
皆でうーちゃんのお腹が大丈夫か、心配しました。


牛肉は、窪川牛!
さっと焼いただけ。このお肉美味しいわ^^
牛肉!

サラダ菜の上に焼いた牛肉をおき、
かずりん特製のにんにく味噌を少量のせて、くるりんと巻いてぱくっ!!

めちゃめちゃ美味しいですぅ~(≧▽≦)ノノ

きゅうりのスティックにもにんにく味噌をつけていただきましたが、
これも美味しい~~♪

かずりんと一緒に作ったので、にんにく味噌もマスターしてきました!!
高知でにんにくを買ってきたので、作りますよ~~。

枝豆は、急いでいたので切らずに手抜きですみません。


サザエは、たくさんありすぎて食べ切れなくて、
かずりんが、焼いたものを生姜と一緒に甘辛く煮付けていました。
これも、うまっ(^-^)

大豊のかたい豆腐は、美味しい天日塩を振っただけでいただきましたが、
これもまた美味しい♪

にぎやかで楽しくて美味しい晩ごはん、本当にご馳走様でした^^




これは、4日目のうーちゃんとの昼ごはん。
卵かけごはん♪

食材を無駄にしないように、滞在中のメニューを考えたいところ^^
お味噌汁も作りたかったけど、味噌がなかった。笑。


昼ごはん
    ちりめんじゃこ(しらす干しを高知では言う)
    すだち
    大丸(かまぼこの中に卵が入っている)
    にらのおひたし
    白いご飯
    生卵



ご飯は、高知の新米!!
どうしても食べたくなって、小さい袋を買いました。
(残りはもちろん東京に持ち帰りよ)

めっちゃ美味しい~♪♪
懐かしい味やわ。

それから、生卵OK~!の味の濃い新鮮な卵!!
たまごかけご飯にしました~。
幸せ~。

にらは山のように茹でて、おひたしに^^
ちりめんじゃこと、すだちと、ポン酢で和えて^^
高知はにらの出荷量が1位!!
ほぉ~。
にらは実家の庭に1年中植えてあったから、いつも食べてた野菜^^
なぜだか今回は思いっきり食べたくなった。
味がちょっと違うの。
田舎の味が私の中の小さな喜びと、励ましなのかも。

大丸は子どもの頃からの大好物。
ついつい買ってしまいましたわ。
写真はハーフで、うーちゃんと二人分です。
懐かしい味で、やっぱり美味しい^^



~ ~~



そうそう写真は撮り忘れていますが、
サンシャインスーパーに寄ったとき、「米豚」のソーセージを見つけました♪

高知の四万十町の方の窪川ポーク米豚を使っているそうですが、
なんとブランド米の仁井田米を食べて育ったブランド豚だそうです!!

「米豚」とは? →こちら*★

このソーセージは、ホント美味しいわぁ。
雑味がなくて、すっきりしててうまっです♪
近くで売ってたら、買うわ~私。

新しいものを見つけるたびに、わっくわっく♪していた私でした(^-^)

まだもうちょっと続きます、高知編。てへへっ。



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/08/18 09:40】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(2)
海老のマヨチリソース和え
海老を簡単なマヨチリソースで和えます。

私は子供の頃から海老が大好き^^
だけど、あーちゃんが海老のアレルギーだとずっと思い込んでて
家では海老料理をあまりしませんでした。
だけど、検査をしてみると海老のアレルギーはなし!!
遠慮せずに食べられるようになりました^^

安かったのでついつい小さな海老を買ってしまいましたが、
大きな海老を買えばよかったかな。
400gで400円ぐらいだったの。おほほっ。
小さいから、殻をむいてワタを取るのが大変でした。
今度は大きな海老を買って、がぶりと海老の食感を楽しんじゃおう^^
美味しいって、家族に大好評~♪♪




スィートチリソースを使います♪
レタスがあれば千切りにして、一緒に盛り付けていただくと
もっと栄養のバランスが取れると思います。
海老♪


★ 海老のマヨチリソース和え

    (材料) 4人分
      海老             400g(バナイエビでした)
      ◎天然塩          小さじ1/3
      ◎コショウ          少々
      ◎日本酒          小さじ2
      薄力粉           大さじ4
      卵              1個
      揚げ油           適宜
      ★マヨネーズ       大さじ3
      ★スィートチリソース   大さじ1
      ★玉ねぎ(みじん切り)  大さじ2
      青ねぎの小口切り     少々

    (作り方)
      ① エビは殻と尾をむき、包丁で切り開いて背ワタをとって
        水でよく洗って水気をとる。◎を混ぜる。
      ② ボウルに★を混ぜておく。
      ③ ①のエビに溶き卵を混ぜ、薄力粉をまぶす。
        天ぷら鍋に油を高さ2cmほど入れて中火弱に熱し、
        エビをからっと揚げる。
      ④ ②のボウルに③のエビを入れてさっと和えたら
        出来上がり~♪上にねぎを散らす。

      ※ スィートチリソースは、ニワトリの絵がある
        タイの「メープラノム」を使っています。
        鶏の唐揚げにも、このマヨチリソースは合いますよぉ!



昨日の晩ごはん♪
海老マヨチリ定食

    海老のマヨチリソース和え(写真は4人分)
    タコとゴーヤのサラダ トマト添え
    たっぷりあおさとネギの味噌汁
    白いごはん



ん?何かおかずが少ないなぁと思ったら、冷奴を忘れてました。笑。



~ ~~  

ちょっと前の話ですが、自転車で5分ほど先のお蕎麦屋さんで
エビフライ定食をお友達と食べました。
6人で行ったのですが、2人注文しました。
定食がきたとたん、エビフライの大きさに皆注目の的!!
でかい!!かなりでかいのが2本なんです!!
すごく満足感(^-^)
お蕎麦屋さんなのに、エビフライ定食!
いいでしょ^^
ここは、まさに定食屋さんという感じでメニューが豊富。

ちょっとお値段は高めですが、海老好きの私としてはまた食べたいな^^
よぉ~し、今度家でも大きなエビフライを作ってあーちゃん、うーちゃんを
びっくりさせてみるかなぁ~♪えへへっ


今日も暑いですね~。
いっそ冷蔵庫の中で暮らしたいわ。

 皆さま、引き続き熱中症にご注意くださいませね(^-^)




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
【2011/07/06 12:08】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる