fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
夏休みの簡単晩ごはん!焼肉丼と、ルクエでサラダ。
夏休みは手抜きな晩ごはん多いです。

いやっ、夏休みに限らずいつもかな。笑。
手抜きをしても、なるだけ家族に喜んでもらえるように、
文句が出ないように、ちゃっちゃっと作ります。
暑いから、火を使うのも少しにしたいとこですね。

焼肉丼、実に簡単です♪
だけど、みんな文句なしで喜んでくれるご飯かなぁ^^




焼肉丼

晩ごはんメニュー~★
    簡単!焼肉丼
    キムチ納豆
    高知で買ってきた徳谷のトマト
    わかめとじゃが芋と玉ねぎの味噌汁



★ 簡単焼肉丼

    (材料) 4人分
      牛薄切り肉      300g(切り落としでもOK!)
      玉ねぎ        1/2玉
      しめじ        1パック
      小ねぎ        少々
      焼肉のたれ     大さじ2(市販、中辛)
      温かいご飯     4杯分

    (作り方)
      ① 牛肉は3cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。
        しめじは根元を切り落とし、ばらす。
      ② フライパンを熱して牛脂(なければサラダ油少々)を入れて
        溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら牛肉を加えて
        炒め、火が通ったらしめじを入れて軽く炒め、焼肉のたれを
        加えて炒める。味をみて調節(しょう油、たれなど)する。
      ③ 丼に温かいご飯を盛り、②を等分して盛り合わせたら、
        小口切りしたねぎを飾って出来上がり~♪


      ※ もう少しピリッとさせたいようなら、唐辛子など加えて
        ください。焼肉のたれは、「我が家は焼肉屋さん」の中辛を
        使いました。
        


★ キムチ納豆

    簡単すぎて料理とは言えないけれど、覚書として。
    血液さらさらコンビですね^^
    おつまみにもGood~です♪

    作り方は、白菜キムチは粗めに刻み、納豆、納豆のたれ、
    ごま油少々を混ぜ合わせたら、出来上がり~♪





これは、別の日の晩ごはん(^-^)
パスタはリングイネを使いました。
我が家は子供たちのパスタの好みがそれぞれ違って、
最近敬遠していました。
あーちゃんおお弁当にはあーちゃんの好みのものをよく入れていますが^^
リングイネなら二人とも好きなので、大丈夫♪
パスタの日♪

晩ごはんメニュー~★
    あぐ~豚とトマトのリングイネ
    ルクエでかぼちゃと枝豆サラダ
    茹でとうもろこし
    トマト



これは、めっちゃ簡単♪
今回は、かぼちゃと枝豆です!
★ ルクエでかぼちゃと枝豆サラダ

    (材料) 3人分
      かぼちゃ(冷凍品)      大きめ4切れ
      玉ねぎ             1/4玉
      枝豆(冷凍)         30粒ぐらい
      フレンチドレッシング     大さじ1/2(市販)
      マヨネーズ          大さじ1/2

    (作り方)
      ① 玉ねぎは薄切りにする。枝豆は解凍する。
      ② 玉ねぎを広げて、かぼちゃをルクエに入れて蓋をして、
        レンジ(500W)で4分チン!する。そのまま5分置く。
      ③ ②にドレッシングを加えて、スプーンで軽くかぼちゃを
        切り分けながら、混ぜる。荒熱がとれたら、マヨネーズ、
        枝豆を加えて混ぜ合わせたら、出来上がり~♪



~ ~~


一昨日だったかな。
日がもう暮れて、スーパーからの帰り道でのこと。

例の「ばかぁ~、ばかぁ~~!」と鳴くカラスに久しぶりに出合いました!!!
ん?出合ったといいうよりも、鳴き声を聞きました。

もう1年ぶりぐらい?だったので、すご~く嬉しかった。
自転車を走らせながら、にんまり~

だって、鳴き声を聞いたら、「ラッキーな日♪」だと思うようにしてるから^^

以前のカラスの記事ね。

赤信号編

自転車編


よかった~、まだ生きてたんだ^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/08/27 10:49】 | ご飯メインの料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
豚キムチ丼と、高知流ぶっかけそうめん。
月初めは、冷蔵庫の片付け日にしようと思います。

夏は傷みがはやいので、買ったものはさっさと片付けていかなくちゃ
いけませんね。
今日はずっとうーちゃんと用事で出かけていて、
お昼ごはんが上手く食べれず、結局5時ごろ遅い昼ごはんを食べる羽目に
なってしまいました。
・・・そうなると、うーちゃんと私は晩ごはんはあまり食べたくない 
そこで、他の家族には申し訳ないけど、軽めの晩ごはんに^^オホホッ。
冷蔵庫、冷凍庫をごそごそ探して、丼と麺に。
あはっ、炭水化物ばかりですね~。
子供たちには、ビンボーな日ごはんと呼ばれましたわ。笑。
まぁ、こういう手抜きな日もあります。 




私の中では、メインはぶっかけそうめんですよぉ~(^。^)ノ
キムチ♪

晩ごはんメニュー~★
    ミニ豚キムチ丼
    高知流ぶっかけそうめん

    バターケーキ




夏場は、キムチが酸っぱくなるのがはやいですね。
そうなれば、炒め物に変身ですわ!!
キムチ丼♪

この日は、ごま油でねぎ、豚肉、白菜キムチを炒めただけ~!!
後で考えれば、納豆をトッピングすればよかったなぁ。
そうなれば、血液さらさら丼ですねっっ。
今度作りますぞ♪



高知流のぶっかけそうめんは、シンプルな有り合わせの具で^^
そうめん♪

この日のトッピングは、錦糸卵、蒸したささみ、茹でた海老、ねぎです♪
おろししょうがを添えます(^-^)
麺は、ひやむぎ^^
300gを4人で分けました。
私太めの麺が好きなんです!
半田麺も好きですよ~。


ぶっかけそうめんのレシピは、こちら*★


~ ~~



昨日は、近所のおばさんにお土産をいただきました(^-^)
小岩井農場のバターケーキ♪♪

デザートにいただきましたが、美味しかったですぅ。
ごちそう様でした 


そうだ!とっても嬉しいことがありました^^

「ちょこっと寄り道」のフローラ・フローラさんが、
バターチキンカレーを作ってくださいました!!

嬉しいです♪♪
フローラさん、ありがとうございます~(^。^)ノノ

バターチキンカレーのレシピは、こちら*★
子供たちにリクエストされてるので、私もまた作りますね(^-^)


今日も蒸せますね~っっ。
さてさて、お掃除がんばりま~す(≧▽≦)ノノ



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/08/05 12:15】 | ご飯メインの料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
次の日のお楽しみ。残りゆで豚丼*★
家族に内緒でこっそり食べる

いやー、別にこっそり食べる必要もないのだが、
言えば取られちゃうわ。
ずるーいって言われちゃう。笑。

私の内緒めしなのだ。おほほっ。

日頃頑張ってる主婦(のつもり)に
こんなささやかな楽しみがあってもいいのではないか^^

前夜ゆで豚を作った時、こっそり50gほど分けて冷蔵庫にしまう。
台所でひとりウシシッである。

そして、次の日のお昼にニマニマしながら、5分で用意!
温泉卵もレンジでチン!して、すぐよ~!
たれも前夜の残りを小さなタッパーにそっと入れて
冷蔵庫に入れてたから。うふふっ。

美味しいからすぐ食べちゃいたいけど、
今回は写真に撮りました~(^-^)
温泉卵をぐちゃてくずして、豪快に食べちゃう。笑。
まっ、ひとりだから誰も見てないから~。

至福のひととき~~(≧◇≦)ノノっっ

・・・ちょっと残念だったのは、冷凍にしたご飯が少ししかなかったこと。
がっつりいきたい気分だったのだが、とんだミスだった。




丼♪

★ ひとりで楽しむ残りゆで豚丼

    (材料) 1人分
      前夜のゆで豚       50~60g
      前夜の梅味だれ      大さじ1~2

      温泉卵           1個
      あったかいご飯      1杯

    (作り方)
      ゆで豚をスライスして梅味だれに漬ける。丼にご飯を入れて、
      豚肉をのせて残った梅味だれを全体にかける。真ん中に
      温泉卵をそっとのせたら、出来上がり~♪


      ゆで豚と梅味だれのレシピは、こちら*★

      レンジで簡単に作れる温泉卵の作り方は、こちら*★

      卵が爆発しないように、必ず楊枝で4~5箇所穴を開けて  
      くださいね。作る容器は、マグカップでもOK~!
      容器によって、加熱時間が変わると思いますので調節して
      ください^^



~ ~~


なんと、携帯電話が壊れてしまった。
メールが着てるのに、見れない~~!
買って何ヶ月しか経ってないのに・・・。

直るんかいな~~。
まっ、取あえずお店にGO~~ですね。




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/06/09 13:30】 | ご飯メインの料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
ルクルーゼ鍋で、中華おこわ風炊き込みご飯
ルクルーゼのお鍋で炊き込みご飯を作りました。

中華おこわが急に食べたくなって、「なんちゃっておこわ」を
作ってみました。
何日か前の晩ごはんです。
ガスで炊くだけ、節電時短レシピですね^^

鍋で具をちゃちゃっと炒めて、水を入れて、米を入れて、炊くだけ!!
おこげも出来て、美味しかったですよ^^
中華おこわは、電子レンジでよく作っていましたが、
今回は節電レシピということで^^




写真ボケててすみませんです。
中華!

★ 中華おこわ風炊き込みご飯(ルクルーゼ)         
                      ココット・オーバル2327cm使用

    (材料) 5~6人分
      米            3合
      もち米         0,5合
      豚小間切れ肉    150g
      にんじん       1/2本
      たけのこ       100g(根に近い方)
      塩昆布        大さじ2(細切りのもの) 
      ごま油        大さじ1
      ◎濃口しょう油    大さじ3
      ◎砂糖        小さじ1
      ◎日本酒      大さじ2 
      水           600cc

    (作り方)
      ① 米ともち米は洗って、ざるにあげておく。
        豚肉は1cm幅に切る。にんじん、たけのこは1cm長さの
        棒切りにする。
      ② ルクルーゼの鍋にごま油を入れて中火弱に熱し、豚肉、  
        たけのこ、にんじんの順に炒め、◎を加えて炒める。
      ③ 水、米、塩昆布を加えて軽くかき混ぜ、ふたをして
        沸騰したら弱火にして15分炊く。火を止めて10分
        蒸らしたあと、ふわっとかき混ぜたら、出来上がり~♪

      ※ もしも炊き上がったときにお米にまだ芯があるようなら、  
        水50ccを振りいれ、ふたをして弱火で5分炊く。

      ※ たけのこは根に近い方と書きましたが、穂先は
        やわらかいので煮物などに使い、硬い下の部分を
        炊き込みご飯に使うといいですよ。
        塩昆布の量は、味をみて調節するといいと思います。
        ラップで小分けに包んで、冷凍できますよ^^

      ※ 干ししいたけを入れると美味しいです(この日はなかった)
        漬けた汁も使ってね^^



この日は、
炊き込みご飯!


   チキンのレモンペパー焼き
   中華風炊き込みご飯
   にゅうめん(油揚げとねぎととろろ昆布入り)
   牛乳寒天


くぷぷっ。和洋折衷に中華ごはんの日でありました。笑。



~ ~~ さんぽかな~


今日は朝かららっきょうの甘酢漬けを作りました^^
朝かららっきょうのにおいが漂って・・・。
むふふっ。私はらっきょうのにおいが好きですね~。

らっきょうは水に入れると、すっ~と立つんですよ。
とっても姿勢がいいの^^
皮をむくのは大変だけど、見てるだけで何だか癒されちゃいます^^
そして、そのあとは甘酢の甘酸っぱいにおいで部屋中いっぱいに
なりました。

3週間ぐらいで漬かるかなぁ。
それまで毎日味見しちゃいそうです~(≧▽≦)ノノ

実は家族の中で私しか食べないのですが、
今年は健康のために主人にも食べさせちゃおうと思います^^
1日3~5粒を食べるといいそうです。

血液さらさら効果や、花粉症、抗アレルギー効果、がんにもいいという
研究結果も出ているそうですよ(^-^)v

らっきょうを漬けると、もう夏近しです。
今日の東京はそんな天気です~♪



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/05/25 13:17】 | ご飯メインの料理 | トラックバック(0) | コメント(2)
「省エネ簡単レシピ」カレーそば飯の目玉のっけ
簡単なひとりのお昼ごはんです!!

B級グルメの王道 『そば飯』のアレンジ編ですぅ。

めっちゃ簡単で美味しい!!
がっつり食べたい時にどうぞ(^-^)
スパイシーで、後ひきますわぁ。
この日はお昼ご飯ですが、お酒を飲んだ後なんかに
こんなカレーそば飯が出てきたら、若いだんな様きっと喜びますよー。
がつんっとした感じのご飯なので、
まっ、まっ、もうちょっと軽めのご飯はまた今度紹介します^^

調理時間は10分程。短時間でガスだけなので省エネですね^^

ハウス「カレーパウダー(調味料入り顆粒)」を使いました♪
これ1本で味が決まるから、嬉しい~!




この日はキャベツがなかったので、青ねぎをたっぷり入れました。
それがまた美味しさの秘訣ですぅ~(^-^)v
小学生ぐらいのお子様でも食べられる辛さレベルだと思います。
写真を見てるだけで、また食べたくなりました~~(≧▽≦)ノノ
カレーそば飯の目玉のっけ

★ カレーそば飯の目玉のっけ

    (材料)  1人分
      焼きそば蒸し麺    1玉
      白いごはん       お茶碗1/2杯
      豚小間切れ肉     60g
      青ねぎ          3本(九条ねぎのような大きい葉使用)
      サラダ油        小さじ2
      焼きそばソースの素 1袋(付いているもの)
      自然塩、こしょう    適宜
      日本酒         大さじ1
      ハウス「カレーパウダー(調味料入り顆粒)」     小さじ1
      卵            1個
    (作り方)
      ① 焼きそばは、1cmぐらいの長さにざっと適当に切る。
        青ねぎは、小口切りにする。豚肉は7mm幅ぐらいに適当に
        切る。
      ② フライパンを強火に熱してサラダ油を入れ、ねぎ、豚肉を
        炒める。火が通ったら塩コショウ少々で下味をつけてから、
        焼きそばを加えて炒める。焼きそばに十分に油が回ったら、
        焼きそばソースの素を約2/3、カレーパウダーを加えて
        さらに炒める。
      ③ ②にご飯、日本酒を加え、あおりながら(無理なら普通に
        炒める)よく混ぜ合わせる。味を見て薄ければ、残りの
        ソースの素を適宜加えて混ぜ、調節する。ソースがよく
        絡まれば、盛り付け皿に盛る。
      ④ フライパンに卵を割り入れ、半熟状の目玉焼きを作って、
        そば飯の上にのせたら、出来上がり~♪

      ※ キャベツがあれば、ぜひ加えていただければと思います。  
        (1人分約1枚。粗めのみじん切りにする。)    
        カレーパウダーの量は、お好みで調節してください。
        ちょっと辛めに作って、目玉焼きを混ぜることでマイルドに
        するって、ちょっとわくわくしますね~。



レシピブログのハウス香りソルト2種&カレーパウダーで「省エネ簡単レシピ」モニター参加中


~ ~~

今日もいいお天気です~~。
日焼け止め必須ですねっ!!

ステキな週末をお過ごしくださいね^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
 

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/05/20 10:06】 | ご飯メインの料理 | トラックバック(0) | コメント(2)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる