fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ぶっかけ甘辛肉わかめそうめん*★
日曜のお昼ごはんです!

暑い日はやっぱりぶっかけそうめんがいいですねー。
甘辛肉わかめそうめんは、普通にさっと茹でたしゃぶしゃぶ肉でも
いいのですが、豚肉に味付けしてみました。
すき焼き味です~♪
だからと言っては何ですが、温泉卵ものせちゃいましたぁ(^-^)
そのまた上にみょうがものせて、風味も楽しみましょ^^

ちょっとむし暑い日は、そうめんでも栄養のバランスとって
午後からまたひとふんばり頑張りまっしょ(≧▽≦)ノノっっ




牛肉とわかめ♪

★ ぶっかけ甘辛肉わかめそうめん

    (材料)  4人分
      そうめん            300g
      豚切り落とし肉        200g
      ◎砂糖             大さじ3
      ◎しょう油           大さじ1と1/2
      ◎日本酒           大さじ1
      わかめ(乾燥)        8g(お好みの量で)
      青ねぎ             5~6本
      みょうが            1本
      温泉卵             4個

      ぶっかけそうめんのつゆ  600ccぐらい(市販品)
      いりごま            お好みで
      おろししょうが         お好みで

    (作り方)
      ① わかめは、水で戻しておく。ねぎは小口切りにする。    
        みょうがは、薄切りにして水にさらす。
      ② 1口大に切った豚肉を熱したフライパンで炒め、
        火が通ったら、◎で味付けする。
      ③ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを好みのかたさに
        茹でる。茹で上がったら、ぬめりを取りように水で流して
        ざるに入れて水気をよくきる。
      ④ 盛り付け皿にそうめんを盛り、上にわかめ、肉、ねぎを
        盛ったあと、温泉卵、みょうがをのせ、汁をかければ
        出来上がり~♪お好みで、いりごま、おろししょうがを
        添えてどうぞ!

    【温泉卵の作り方】     
        レンジで温泉卵!は、耐熱の計量カップなどに水100cc
        入れて、卵をそっと割り入れる。黄身に楊枝で4~5箇所
        穴をあける。
        レンジ(500w)で1分チン!する。やわらかめです。

        卵が爆発しないように、必ず楊枝で4~5箇所穴を開けて  
        くださいね。作る容器は、マグカップでもOK~!
        容器によって、加熱時間が変わると思いますので調節して
        ください^^

      ※ そうめんがなければ、ひやむぎ、半田めん、細めのうどん
        でもOK~です!
        そうめんは、1袋(400g)を茹でると、大盛り4人前ぐらいに
        なります。
        豚肉で作りましたが、牛肉でもOK~です♪


~ ~~


昨日は、新しょうがの甘酢漬けを作りました。
冷蔵庫に入れておくと、1年ぐらい持ちます。
実家では母がいつも父のために作っていましたが、
私は今回初挑戦です♪

ポイントは、生姜をすごく薄く切ることですね^^
作ってみてよくわかりました。

考えてみると、母は父の好きな保存食を色々作っていました。
味噌、漬物、らっきょうの甘酢漬け、しょうがの甘酢漬け、
きゅうりのピクルスなど、まだたくさんあったなぁ。
(実家には冷蔵庫が4つありました。2つは、保存食用でしたね)

昔の人は、保存食を作ることが普通のことだったのかもしれませんが、
私は今母を見習って、日本に古くからあるもののレシピを
母の味を思い出しながら、少しずつ増やしていきたいなぁと思いました。

だって体にいいものが、いっぱいありますものね^^




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/06/12 16:57】 | 麺類レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
九条ねぎと海老とイカの焼きそば!
シンプルな焼きそば作りました!

あーちゃん、うーちゃんと三人でごはんとしていただきましたが、
どちらかと言えば、お酒を飲んだあとに〆る麺!という感じ^^




ソースを使わず、オイスターソースとしょう油で味付けなのです。
あーちゃん、うーちゃんもお気に入り(^-^)
九条ねぎ!

★ 九条ねぎと海老とイカの焼きそば

      (材料)   3人分
        焼きそば麺       3玉
        小海老(冷凍)     12尾ぐらい
        イカ(冷凍)       12切れぐらい
        天かす          大さじ3     
        桜えび          大さじ3
        九条ねぎ         5~6本
        日本酒          大さじ2
        オイスターソース    大さじ1
        しょう油          大さじ2弱
        塩コショウ        適宜
        ごま油          大さじ1/2
        サラダ油         大さじ1

      (作り方)
        ①  九条ねぎは、斜めに薄切りにする。
           焼きそばは袋に穴をあけて、レンジで2分チン!
           しておく。(ほぐれやすくなる)  
        ② フライパンを強火に熱し、サラダ油を入れて、
           九条ねぎの白い部分を炒める。
           イカ、海老を入れて炒め、軽く塩コショウする。
           麺を加えたら、日本酒を入れて、やさしくほぐしながら
           焼く。
        ③ ②の麺に火が通ってきたら、オイスターソース、しょう油を
           加えて混ぜ、ここで1度味をみてください。
           味が薄ければ、塩、コショウを少し足して調える。
          (味が濃くならないように)
           残りの九条ねぎを加えて混ぜる。(麺に味がなじんだら、
           全体の味が変化する。それが炒め終わりのサイン)
           最後にごま油を加えてさっと混ぜ合わせたら
           出来上がり~♪

        ※ ねぎたっぷりが美味しいです♪
          九条ねぎがなければ、青ねぎ、長ネギでもOK~です!



~ ~~



昨日デパートのパン屋さんで可愛いパンを見つけました^^
アニマルパン♪

嬉しくって、思わず買っちゃいましたぁ(^。^)ノ

メロン亀はうーちゃんが食べましたが、美味しかったそうですよ^^
あーちゃんは、チョコクリーム入りのパンダぱん!(感想聞き忘れちゃった)
私は抹茶カエル♪
抹茶のパン生地が、抹茶がきいて美味しかったですよ~。
うさおくんは、こしあん入りのアンパンだったようです。

家でもこんな風に作れると、楽しいなぁきっと^^

あっ、今度お父さんパンなんてどう~?(^-^)



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪お願いします(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/06/11 17:39】 | 麺類レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
映画「大奥」と、やりいかと小松菜としらすのパスタ、びんちょうマグロのカルパッチョ*★
スーパーで手ごろな大きさのやりいかを発見!

パスタにしようって、考えました^^
小松菜と合わせてみましたが、いい感じで美味しく仕上がりました^^
鮮魚売り場で魚を探していましたら、びんちょうマグロを見つけました。
パックの表面に「脂がのってて、今美味しい!」と書いてあったので
信じて買ってみました^^
そうしましたら、ホントに脂がのっててめちゃウマ!!
一パック400円ぐらいでお買い得感たっぷりですぅ♪

4人分900円ぐらい^^
一人分225円!
外食することを考えると、安いですね~(^-^)v

この日の晩ごはんは、意外にもパパさんが1番喜んでくれました。




パスタの日♪

晩ごはんメニュー~★
    びんちょうマグロのカルパッチョ
    やりいかと小松菜としらすのパスタ
    フランスパン
    りんご(後で食べると写真忘れる、あはっ)




これは、カルパッチョのたれに合って、美味しかったですよ~(^。^)ノ
ちょうどの野菜がなくて、きゅうりと大根を千切りしてしまいました(笑)
びんちょうマグロ♪

★ びんちょうマグロのカルパッチョ

    脂ののった魚にこのカルパッチョのたれがよく合います。
    わさびを少しきかせてるから、ちょっと和風かなぁ(^^)
    以前にブリや中トロでも作っていますが美味しかったですよ~♪

    レシピは、こちら*★

    付け合せは、今回きゅうりと大根の千切り(笑)にしましたが、
    レタスや水菜など、何でもいいですよ~♪





隠し味にしらすも入っています^^
だけど、それからいいだしが出て美味しい~(^ー^)
やりいかと小松菜♪

★ やりいかと小松菜としらすのパスタ

    (材料)   4人分
      ヤリイカ        小4杯
      小松菜         1束
      しらす         大さじ4ぐらい
      スパゲッティー    320g
      とうがらし       1本
      にんにく        1片
      天然塩         適宜
      オリーブ油       大さじ2
      白ワイン        大さじ2
      しょう油        適宜

    (作り方)
      ① ヤリイカは、内臓、わた、中の骨、目、口を取り除き、
        洗って1cm幅の輪切りにする。小松菜は、4cmぐらいに
        切る。
      ② とうがらしは、種をとっておく。にんにくは、みじん切りに
        する。
      ③ フライパンにオリーブ油、②のにんにく、とうがらしを入れて
        中火にかける。オリーブ油に香りが移ったら、イカを炒めて
        軽く塩コショウする。
        同時進行で、スパゲッティーが茹で上がるように
        しておく(茹でる塩適宜)。小松菜もスパゲッティーの
        茹でる仕上がりの時間に合わせて茹でる。
      ④ イカに火が通ったら白ワインを加え、アルデンテ手前に
        茹でたスパゲッティーと小松菜もよく水気を切って入れて、
        しらすも加えて混ぜ合わせる。味を見て、足りなければ
        スパゲッティーの茹で汁を少し加え、風味付けに
        しょう油を少々入れて、出来上がり~♪
    
      ※ しらすの塩分もあるので、塩辛くなり過ぎないように
        気をつけてくださいね^^ 



           お茶セット♪体に気をつけてね
                         yukipenginさん



映画「大奥」を初日に観てまいりました。

今回一緒に行った方は、子供同士が仲良しのお友達のお母さんですが、
今まで少ししかお話したことがなかった方なのですが、
この人はきっと気が合うだろうなぁと思ってたら、
やっぱり素敵な方で、とっても楽しく過ごせました^^
この年になって(?)、親しいお友達が増えるのは大変嬉しいことです。
またランチしようね♪と、言って分かれました^^
「今日はとっても楽しかった♪」って、素直にお互いに言い合えるのって
嬉しい(^-^)
出会いに感謝です^^
子供同士もとっても仲良しなので、親子でも遊べそうです♪


「大奥」ですが、よかったです^^
主役級の方がたくさん出られていて、
ニノ大丈夫かな?と思わず余計なお世話な心配をしてしまいましたが、
ニノは落ち着いた感じでのびのびと演技をしていて、
さすがだなぁと思いました。

そして柴咲コウさんがすごく迫力がありました。
そそっと歩く姿が私好きですね~。
メジカラが、すごい!!

玉木さんもとっても印象に残り、昔の「のだめカンタービレ」が
急に観たくなり、「のだめカンタービレ」のテレビのスペシャル版
(パリに行ったところ)を思わず観てしまいました(笑)


見所はたくさんあります^^
嵐ファン以外の方も、楽しめそうですよ^^


(^-^)
今日は月曜日。
一週間頑張りま~す!!



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪あのひよこ

ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

 

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/10/04 12:34】 | 麺類レシピ | トラックバック(0) | コメント(4)
お昼に簡単!豚しゃぶと野菜の冷やしうどん。
今日は、朝からお出かけでーす!!

うーちゃんの検定試験があったので、
最寄の大きな駅まで送って行きました。
その後はそろばんの先生が会場まで連れて行ってくださるので、
私独りで時間を潰すことにしました^^
しかし、9時なんてどこも開いてないですねぇ。
本屋さんもデパートも10時からだし・・・。




スターバックスに入って、コーヒーを飲みながら本を読むことにしました。
窓際でまどろみながら、ゆっくりさせていただきました(^^)
空いてたからよかった^^

ホント久しぶりです^^
たまにはいいなぁと思いました。

10時になったら、大きな本屋さんに行って探したい本がありました。
本屋さんは、大好きです^^
ここの本屋さんは、椅子とテーブルが各階に設置してあり、
座ってゆっくり見ながら選ぶことも出来るから好きです!
本を探していると1時間半はあっという間ですね^^
私の本も探して買いたかったのですが、
結局子供たちの本を探す時間しかなかった。
大きな本を6冊も買うとずっしりと重いです~(*。*)
学校での読み聞かせ用の本も買いたかったのですが、
時間切れでした。

うーちゃんを駅まで迎えに行くと、早くに到着していたようでした。
うーちゃん曰く、
「やれるだけのことは全てやったから!」
と言ったので、オーバーな言葉に私吹き出してしまいました(^。^)
うーちゃんらしくて、いいです^^



さて、家に帰るともうお昼過ぎ。
急いでお昼ご飯を作りました^^
めっちゃ簡単です♪暑い日には、さっぱりと!
シンプルに作りましたが、キムチをトッピングしても美味しいですよ(^^)
日曜の昼ごはん!豚しゃぶの冷やしうどん。

★ 豚しゃぶと野菜の冷やしうどん

    (材料) 4人分
      半生うどん           400g(乾麺、生めんでもOK!)
      豚しゃぶしゃぶ肉       250g
      もやし              1袋
      きゅうり             1本
      長ネギ             10cm
      ぶっかけうどんのつゆ    適宜
      いりゴマ            大さじ1
      おろししょうが         適宜

    (作り方)
      ① うどんはたっぷりの沸騰湯で茹で上げてざるに上げ、
        水で流しながらぬめりを取るようして、水気をきる。
      ② (①を茹でている間に)別鍋に水と塩少々を入れて
        もやしを茹で、もやしを取り出したあとの湯で豚肉を
        しゃぶしゃぶと揺らして火を通し、取り出す。
        もやしと豚肉は冷ましておく。
      ③ きゅうりは塩で板ずりして水で流し、斜めに薄切りを
        してから、千切りにする。長ネギは、白髪ねぎにする。
        (白髪ねぎは、長さを2つに切り、縦に切って中の芯を
        取り出し、縦に細く千切りにしてから、水にはなす)
      ④ 盛り付け皿に、4等分したうどんを入れ、その上に豚肉、
        もやし、きゅうりを飾り、中央に白髪ねぎを盛る。
        いりごまを振り、うどんのつゆをかけて出来上がり~♪
        お好みで、おろししょうがを添える。

      ※ トッピングにキムチをのせても、美味しいです^^
        もやしと豚肉を茹でた汁は、スープなどに活用する。
        
      
身体に気をつけてね 
                               yukipenginさん♪



話は前後しますが、
土曜のお昼は近所のインドカレーのお店に行きました。
うーちゃんは、参観日で給食がありましたし、
あーちゃんも学校があったので。
本場のスパイス料理を食べたくて、
パパさんと一緒に行ってみました。
(私と子供たちはもう何度も行っていますが^^)


カレー屋さん♪

私は、いつものバターチキンカレー♪(写真)
パパさんは、チキンカレー!

辛さ調節が出来るので、
「ちょっと辛いのをお願いします!」と、いつものように注文したら、
この日はめちゃめちゃスパイシーで辛いカレーでした。
スパイスを味わおうとしたら、咳き込んでしまって恥ずかしい(笑)

だけど、スパイスの勉強になったかどうか、また作ってみなくちゃ^^
辛かったけれど、美味しかったですよぉ!


サモサ♪

初めてサモサも頼んでみましたが、巨大でびっくり!!
三角錐の一辺が8cmほどありました。
豆が2種類入っていて、ちょっとまさもさしましたが、
スパイスが効いてて美味しかったです♪

皮は上手く作れないと思うけれど、今度私流で作ってみたいです。


すみません、またまた長くなってしまいました。
それでは、また(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ


テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/06/27 17:42】 | 麺類レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
疲れた日はスタミナ定食!!レバにら炒め、豚しゃぶと海藻の中華そばサラダ、他
疲れた日は、食事で回復!!

夕方、うーちゃんを伴ってスーパーに行くと、
流行ってるお店なので、ほとんど売り切れで。
次の日のお昼用に冷やし中華でも買おうかと思いましたが、なし。
1袋、流水麺の中華そばなるものが残っていて、
1度も買ったことがないのですが、
1袋(2人前)を買って晩ごはんにサラダを作ることにしました。

そしてそして、レバーを買いたかったのですが、鶏は売り切れ!
豚レバーだけ1パックありで、ゲット!
疲れた日には、レバーを思わず買ってしまう私です^^

うーちゃんはといえば、
すばやい動きでお菓子をせっせとかごに入れては消え、
いたと思えば、また消え・・・。
自分のお菓子+お姉ちゃんの好きなお菓子と、セットで持ってくる(笑)
末っ子って、こういう時ものすごく要領いいんですね~。
まっ、そういう私も末っ子です(笑)

今日も簡単晩ごはん♪
30分かかってないです(^-^)



レバにら定食!

晩ごはんメニュー~★
    刺身盛り合わせ(まぐろ、サーモン、はまち、ほたて、甘エビ)
    レバにら炒め
    豚しゃぶと海藻の中華そばサラダ
    豚しゃぶした残りのスープ(えのき茸入り)
    白いごはん
    




レバにら♪

豚レバーでレバにら炒めは2回目ですが、
あっちゃちゃ、レシピなかったですね。
うっかりです(*。*)すみません。
今回は、薄切りにしたものを買ったので、上手く出来ました。

これからの季節、レバにらをまた食べたいので、レシピ作りますね^^



中華そばサラダを並べたら、
パパさんに「今日はラーメンライスか・・・」と、言われました。
あはっ、炭水化物×2だね(笑)
たれを自分好みにすれば、暑い時期はさっぱりとしていいかも~(^^)
流水麺って、水に流すだけですぐ食べれて、急ぎの時はいいですね^^
中華そばサラダ♪

★ 豚しゃぶと海藻の中華そばサラダ

    (材料) サラダなら4人分
      流水麺(中華そば)     1袋(2人前)
      豚小間            100g
      海藻ミックス         少々(水で戻す)
      トマト             1個
      ごましゃぶのたれなど   適宜(お好みのもので)

    (作り方)
      ① 流水麺をざるに入れて水で流して手でほぐし、
        水気をよく切る。
      ② 鍋に湯を沸かし、日本酒大さじ1、鶏ガラスープの素
        小さじ2(分量外)入れて、沸騰湯をぐらぐらさせずに
        豚肉をしゃぶしゃぶとして火を通して取り出す。
        (残った湯は、スープにする。)
      ③ トマトは薄くスライスする。
      ④ 盛り付け皿に麺を広げ、豚肉、海藻ミックス、トマトを
        飾る。いただく直前に、たれをかけて出来上がり~♪


たれは、私は手作りしました。美味しかったのですが今一つ納得が
行かず、リベンジします!!
もっと美味しく作れそうです♪
ごましゃぶのたれ、もしくは、中華味のドレッシングなども合うと
思います。
さらし玉ねぎ、きゅうりの千切りなども加えると、ヘルシー♪

安い豚小間を使いましたが、しゃぶしゃぶのお肉のように
美味しかったです。
薄く切った豚小間(国産)100g85円ですが、
この使い方、主婦としてはお得感いっぱいですね^^



ひよこ♪可愛い 
                               yukipenginさん♪


今日は、家の中をいい感じに風が流れています。
こういう日は嬉しいですね^^

我が家には「嵐」のピアノの楽譜本があり、
今あーちゃんが勉強の合間に弾いてくれています~♪

「花男」の曲とか、「ファイトソング」などなど・・・

「お願い!『One Love』も弾いて~!」と、
リクエストしたいところですが、
気分転換に気の向くままに弾いてるので、
母も気の向くままに・・・聴くようにしています(^-^)

遠くで鳥のさえずりも聞こえます。
聞いたことのない鳴き声。
どんな鳥だろう~。

いつも聞こえてくる工事が今日はお休みのようで、とても静かで、
都会にいるのを忘れてしまいそうです(^^)

では、また(^-^)


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

 


テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/06/13 15:10】 | 麺類レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる