Author:とりちゃんマミィ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
うーちゃんと二人きりの晩ごはん。
今回の高知の旅は、小6うーちゃんと二人旅。 あーちゃんは部活の合宿があったので、 その間に高知に帰ることにしました。 うーちゃんと二人だけで帰ったのは、初めて!! 飛行機に乗るときから、 「こんなときにお姉ちゃんがいたら、さびしくないのに・・・。」 と、1日目は何回言ったことでしょう。 2日目からは、けっこうけろっとしていましたが。笑。 これはカメラが届いた日の晩ごはん^^ すごく疲れてたから、外ごはんでもよかったのですが、 サニーマート(地元有名なスーパー)で色々買ってきて、 晩ごはんとしました。 高知に帰ったときには、サニーマートとサンシャインスーパーに必ず寄って 珍しいものを探します(^-^)v ![]() 写真の手前右下は、さつま芋の茎のきんぴらです♪ スーパーの中に産直市のようなものがあり、 そこで1袋100円で売っていました。 きんぴらにすると、5~6人前はあります。 さつま芋の茎は、高知以外はあんまり食べないのかな?^^ 食物繊維たっぷりで、美味しいですよ~。 枝豆は、たくさん山盛り入って150円。 これは、塩茹でしただけですけど。笑。 あとは、買ってきたものですみません。 スーパーでお惣菜を買うことは普段はしないのですが、 高知に帰ったときだけ買います。 高知は働く女性の方が多いので、お刺身コーナー、お寿司コーナー、 お惣菜売り場も充実してて美味しいです♪ 今回は、お刺身、うつぼのたたき、川海老のから揚げ、寿司、 ざるそば小パックを買いました。 小さなパックもあるので、便利^^ ![]() このお刺身の盛り合わせで千円。 5種類で、3人分ぐらいでしょうか? 新鮮でしたよ~。 これは、うつぼのたたき!! ![]() 海のギャング「うつぼ」のたたきを食べるのは、高知ぐらいかな? 身はタンパクで、鶏のささ身に少し似た感じ。 皮はプルプル、コラーゲンたっぷりやね^^ かつおのたたきのたれでいただきます♪ グロテスクな姿からは想像も出来ないくらい美味しいですよ~(^-^) もし高知に来られることがあったら、「カツオの塩たたき」と一緒に ぜひどうぞお試しくださいませ(^-^)v 川海老のから揚げ♪ ![]() カルシウムばっちりですね^^ うーちゃん、美味しいおいしいとぱくぱく食べていました。 小パックで、そんなに高くないのですよ。 180円ぐらい? お寿司も小パック!1人前かな? ![]() 巻き寿司は、かつおのたたきとにんにくが巻かれています。 これも美味しいです♪ 全部で、2500円もかかってないです。 外でいただくと、3倍ぐらいの値段。 食べたいものだけ食べられて、家でのんびり出来て幸せでしたわ^^ 手抜きではありますが、疲れているのでごめんなさいです。 ぐっすり眠れたおかげで、次の日は庭の草引き頑張れました~。 ![]() ![]() そうそうこの日は、「農協特産センターとさのさと産直市」にも 行っていました。 ここはお魚も売っていて、大きなキンメダイが新鮮でとっても安くて、 買いたくてたまりませんでした。 だけど、この日はうーちゃんが煮つけるのにイマイチ乗り気でなかった。 たはっ。 野菜やくだものをはじめ、あらゆるものが売られていました。 高知にいる間に食べる野菜や果物と、干しぜんまい、干し椎茸、 干しズイキなど乾物類などいっぱい買っちゃったぁ。 ![]() 美味しそうな蜂蜜もゲット♪ 嬉しい。東京帰ったら、何作ろうかなぁ~。 ![]() めだかや、こおろぎまで、売られていましたわ^^ (これは、見るだけにとどめました。笑) いつものことながら、食べてばっかりの高知の旅。 ただいまは、ダイエット中です。笑。 ![]() 高知編、まだまだ続きます、はい。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |
うーちゃんの大好きななすと豚肉の味噌炒め定食。
うーちゃんは、なすと豚肉の味噌炒めが大好き。 「ママ~、今日のごはんなぁにぃ~?」と聞いて、味噌炒めとわかると、 「うひゃひゃ~~。」声にならないような叫び声をあげて必ずこう言う。 「ママ!みんなのより1,5倍多くしてね!!」と。 そして、ごはんが出来上がるまで、ものすごくいい子で待ってる。笑。 昨日は待ってる間に眠ってしまったのに、 「味噌炒めできたよ。」と、ボソッと言っても飛び起きてくる。笑。 もしかしたら、これがうーちゃんのNO.1おかずではないだろうか? ありゃ、何とも安上がりな子でありました。笑。 だけど、なすと豚肉の味噌炒めは栄養満点!! 今流行のクールべジ(クールベジタブルの略)の茄子。 茄子に含まれてるカリウムには利尿作用があり、 水分とともに体の 余分な熱を体外に放出し、 体をクールダウンさせる効果があるそうです。 (ただし、熱を加えない方がホントはいいそうです) ちなみにプチトマトもクールべジですね^^ そして、豚肉はビタミンB1を含み、疲労回復にいいとされ、 味噌はがん予防にいいとのこと。 これから暑くなると、なかなか味噌汁は飲めなくなるので、 おかずにしちゃいましょ^^ うーちゃんが好きだから、また作ろう~♪ 青梗菜と焼き油揚げのなめたけ和えは、お酒のおつまみっぽいかな^^ 油揚げをこんがり焼くと、香ばしくておいしいです。 ![]() 晩ごはんメニュー~★ なすと豚肉の味噌炒め 青梗菜と焼き油揚げのなめたけ和え プチトマト わかめとじゃが芋の味噌汁 白いごはん 油揚げは、オーブントースターでこんがり焼きます♪ ![]() ★ 青梗菜と焼き油揚げのなめたけ和え (材料) 小鉢4人分 青梗菜 2株 油揚げ 1枚 ◎なめたけ 大さじ2 ◎かつおぶしパック 1パック ◎いりごま 大さじ1 しょう油 大さじ1/2 (作り方) ① 油揚げはオーブントースターでこんがりと焼く。 縦を半分に切って、短冊切りにする。 ② 青梗菜は十文字に4等分し、塩少々を入れて沸騰した 湯でさっと茹でる。水に放したあとしぼり、茎の部分は 3cm長さの短冊切り、葉の部分は3cm長さに切る。 ③ ボウルに②の青梗菜を入れてしょう油を加えて、 下味をつける。少し置いたら水分をしぼる。 ④ ③に①の油揚げ、◎を加え、よく和える。味をみて 足りなければ、しょう油を少し足して、出来上がり~♪ ごはんがもりもり食べられちゃう、ある意味私には危険なおかず(≧▽≦)ノノ 美味しすぎ~~(*。*)/ ![]() ★ なすと豚肉の味噌炒め なすと豚肉の味噌炒めのレシピは、こちら*★ 長ネギがなかったので、玉ねぎ1/2個を薄切りして作りました^^ ![]() ![]() 昨日のあーちゃんのお弁当♪ ![]() 「最近夏バテかもしれない。お弁当が食べられないなぁ。」 と言うあーちゃんのために、さっぱりと寿司めしにしました。 おかずも少なめ。 大好きな鶏肉の照り焼きものせてみました。 簡単すぎて、ごめんという感じだったけど。 ちょっと男弁? 帰ってきて、「どうだった?」と、聞いた私。 「さっぱりして食べやすかったけど、寿司めしがいくら食べても 減らなかったよ。」と、あーちゃん。 えっ?!やっちゃった? 何となく自分が食べたい量入れちゃったよ、お母さん。 おほほほっ。 そう言いながら全部食べてましたけど。笑。 ![]() ![]() 今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^ 暑いけど、ふぁいとぉ~です(^-^) お体に気をつけてくださいね。 ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ |
![]() |