fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
納豆入りスンドゥブチゲ作ってみました。
純豆腐を近所のスーパーで見つけました!!

専用豆腐が売ってたんだけど、とろとろで美味しそうだったのー^^
なので、作ってみました。

冷蔵庫の中にあるもので簡単にっ(^-^)
美味しさのポイントは「コチュジャン」ですよ~。
石焼ビビンバ用の器で煮たら、
ぐつぐつと煮えてなかなか冷めないです。
寒いときにはあったまっていいですね~。
美味しいですよ~♪




【レシピブログの「韓国食材」を使ったレシピモニター参加中】

純豆腐

★ 納豆入りスンドゥブチゲ  ★★★レシピ★★★

    (材料) 2人分
      純豆腐         1丁(絹ごし豆腐でも可)
      白菜キムチ      150g
      豚薄切り肉      100g
      海老           4尾
      えのき茸        1/2袋
      長ネギ         1/2本
      納豆          1パック
      青ねぎ         5~6本
      だし汁         2カップ(いりこだし、粉末でもOK!)
      日本酒         大さじ1
      コチュジャン      大さじ1
      味噌          大さじ1
      ごま油         小さじ2
      おろしにんにく     小さじ1

    (作り方)
      ① えのき茸は石づきを切り落として、二等分する。長ネギは
        斜めに薄切りにする。青ねぎは4cm長さに切る。
        白菜キムチは、1口大に切る。
      ② 豚薄切り肉は3cm幅に切る。海老は皮をつけたまま、
        楊枝で背ワタをとる。
      ③ 鍋(またはビビンバの石鍋)にごま油を入れて熱し、
        長ネギ、おろしにんにく、豚肉を炒めて火が通ったら、
        白菜キムチ、海老も加えて炒める。   
      ④ ③にだし汁、日本酒、えのき茸を加えて煮る。沸騰したら
        弱火にして納豆を加え、コチュジャン、味噌で味付けして
        味を調整する。最後に4~6等分に切った豆腐を加えて
        ひと煮立ちしたら、出来上がり~♪

      ※ 最後に卵を入れると、美味しいですよ~。
        (この日はなかったの)
        私は白菜キムチの汁もちょっと入れたので、コチュジャンと
        味噌で味を調節してくださいね。
        あれば、アサリを入れるといいだしが出ますよぉ!


韓国食材の料理レシピ
韓国食材の料理レシピ



~ 

韓国料理は野菜がいっぱい食べられるので、大好きです!
いろんな料理に挑戦してみたいです(^-^)



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
         
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/09/24 17:10】 | エスニック料理がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(1)
鰯のカレーソテー ラタトゥイユ添え
またもや千葉産の梅雨鰯(入梅鰯)をゲット!!

ものすごく新鮮で、丸々と太っていて脂がのっていました。
前回買ったときよりも少し高かったけど、新鮮さに惹かれてしまいました。
あまりにも新鮮なので「お刺身にしたい!」という衝動に駆られながらも、
別のメニューを考えてみました^^


私は鰯をさばく時、いつも頭に浮かぶ詩があります。

金子みすずさんの「大漁」です。

いつもさばきながら、頭の中をこの詩がぐるぐると回ってしまいます。
ちょっと切ない気持ちになるけれど、
必ず美味しく食べるからね、ごめんねって、いつも自分に言い聞かせてる。
さばいてる時、少し悲しい顔になってる自分がわかる。
弱弱しい身がいっそうそう思わせてしまうのかな。

鰯を買うときって、そんな気持ちもあって慎重になるのかもしれないです。

子供たちの知ってる「大漁」の詩と、感謝をしていただく気持ち。

今度鰯を食べる時に言ってみよう^^




(^-^)
昨日は、カレー風味にしました。
ほのかに香るスパイスが、ふんわりといい感じです^^
美味しかったです♪


【レシピブログの「自分ブレンドのカレーパウダーでつくるスパイスレシピ」
モニター参加中】です。


スパイスは、「GABANミニパック クミン・レッドペパー・ターメリック・
カルダモン・コリアンダー・ジンジャー」の6種類をブレンドしました^^

    配合は、
      クミン         小さじ1と1/2
      コリアンダー    小さじ1と1/2
      ターメリック      小さじ1
      カルダモン     小さじ1
      ジンジャー     小さじ1
      レッドペッパー   小さじ1/3

混ぜて少し置くと、風味が変わって、いい感じです♪

鰯♪

★ 鰯のカレーソテー ラタトゥイユ添え

    (材料) 4人分
      鰯             4尾
      天然塩          小さじ1/2ぐらい(大きさで加減)
      こしょう          少々
      ◎カレースパイス   小さじ1と1/2(上記参照)
      ◎薄力粉        大さじ1と1/2
      オリーブ油       小さじ2

    (作り方)
      ① 鰯はうろこを取り、頭を切り落として、腹の部分を包丁で
        薄く三角に切って、内臓全てを手で取り出す。水洗いして
        キッチンペーパーなどで水分をふき取る。
      ② 手開きにする。親指で腹側を開く。中骨の下に指を入れて
        骨から身をはずして、尾ごと切る。腹骨を包丁でそぎ取る。
      ③ パッドに広げておき、塩コショウをする。(鰯なら片面だけ)
        ◎を混ぜたものを茶漉しに入れて、両面に振ってまぶす。
      ④ フライパンにオリーブ油を入れて熱し、鰯を皮のほうから
        こんがりと焼く。裏面もかりっと焼く。
      ⑤ 盛り付け皿に盛り、ラタトゥイユを添える。



★ ラタトゥイユ  

    手作りすると、美味しいですよ^^
    少し多めなので、残りはオムレツに添えてもよし!
    単品でおつまみにもよし!です^^
    冷たく冷やしても、美味しいですよ~♪

    レシピは、こちら*★    



イワシのカレー-ムニエル


自分ブレンドのカレーパウダーでつくるスパイスレシピモニター参加中!


           お茶セット♪身体に気をつけてね
                         yukipenginさん


今日は、七夕ですね^^

天の川、見れるでしょうか?


今日お誕生日の方がいて、名前に「織」という一字が入っているのですね。

織姫さまの「織」のつく女性の方^^
そう聞いた瞬間から、私には織姫さまに見えますわぁ(笑)

名前って不思議ですね(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
      
      ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/07/07 11:24】 | エスニック料理がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(3)
ついに作ってしまいました!「食べるラー油」!!!
ずっと我慢をしていたのに、「食べるラー油」

やっぱり作ってしまいました!!あはっ。
先日テレビを観ていて、むくむくっと気持ちが高まってしまい・・・(笑)
あまり辛過ぎるのは苦手なので、私好みの辛さに調整!

本物をいただいたことがないので、どの味が本物なのかわかりませんが
けっこういい味に出来上がりました(^^)
出来立てより、冷蔵庫で寝かした2日目のほうが
味がなじんで落ち着いて美味しいです♪

いかん、いかん、これはご飯が進む。いや、進みすぎるぞ!
ばくばく食べちゃうわぁ~。
あ~、やっぱり作るんじゃなかった。




食べるラー油!

だけど、不思議なことに口に入れたとたん、
レシピが次々と浮かぶ、魔法の調味料~♪

今日だけで2種類レシピが完成!
すんません、ひとりごはんでお昼に美味しいもの食べてます~(笑)

普段の料理に使いたいけれど、子供のアレルギーになるものが
含まれているので、作り直すことにしました!!
もっと美味しく出来そうな予感~♪

な・の・で、今ある分は大人だけで楽しむことにします(^-^)

舌が麻痺しないように、少しずつ少しずつ・・・楽しみます♪



           お茶セット♪身体に気をつけてね
                         yukipenginさん



雨が降りそうで、ずっと空を見上げながら過ごしています^^

洗濯物たくさん干しちゃったからね(笑)

やっぱり、「それみたことか!」となる前に入れておこう~!

あっ、これもつぶやきだった^^

では、これにて(^-^)



今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ




テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/07/01 16:36】 | エスニック料理がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
漬けて焼くだけ!タンドリーチキン*★
暑い日には、簡単でスパイシーなものが食べたい!

カレースパイス6種類セット「GABANミニパック クミン・レッドペパー・
ターメリック・カルダモン・コリアンダー・ジンジャー」が
当選しました!!
ありがとうございます!




ドキドキしながら封を切ってみると、すごくいい香り(^-^)
舐めてみると、フレッシュで口の中にぱぁっと広がる風味^^

さぁて何を作ろうかなぁと考えましたが、
まずは簡単でストレートにスパイスの風味を感じたいなと
タンドリーチキンにしてみました^^

何回かタンドリーチキンは作っていますが、
全てのスパイスを自分でブレンドするのは、初めてです!
楽しい企画をありがとうございます。


【レシピブログの「スパイスのブレンドを楽しもう♪」
モニターに参加中です】


タンドリー♪

晩ごはんメニュー~★
    漬けて焼くだけ!タンドリーチキン
    焼きじゃが芋
    もやしとニラのカレー風味サラダ
    プチトマト
    キャベツと玉ねぎのトマトスープ
    白いごはん





簡単なのに、美味しいです♪
チョイ辛ぐらいです。
小学生高学年うーちゃんが食べられる辛さかな^^
おかわりも要求されましたよ(笑)
辛さは、レッドペッパーで調節するといいですね(^ー^)
タンドリーチキン♪

★ 漬けて焼くだけ!タンドリーチキン 

    (材料)   4人分
      鶏もも肉           2枚
      天然塩            小さじ2/3ぐらい
      粗挽き黒コショウ      適宜
      ・ヨーグルト         100cc (無糖)
      ・クミン            小さじ1と1/2
      ・カルダモン         小さじ1
      ・ターメリック         小さじ1
      ・コリアンダー        小さじ1
      ・ジンジャー         小さじ1
      ・レッドペッパー       小さじ1/4
      ・おろし玉ねぎ       1/3個分
      ・おろしにんにく       小さじ1
      じゃが芋           小4個

    (作り方)
      ① 鶏肉は、肉の厚さが同じぐらいになるように中央から
        切り開く(観音開き)。半分に切る。塩コショウを
        して、20~30分置く。
      ② ジップロックに鶏下味の・の材料を入れて混ぜる。
        (味見をするのなら、鶏を入れる前に必ずしてください)
        ①の鶏をキッチンペーパーで水分を軽くふき取り、
        下味の袋に入れて軽くもみ、冷蔵庫の入れておく。
        最低2時間ぐらいは、漬けておく。
        (急ぐ時はもみますが、よく漬け込むほうが美味しい)
       ③ 200℃のオーブンで、②の鶏とじゃが芋(すぐ焼ける
        ように半分に切ったじゃが芋はホイルで包む)を
        オーブンシートの上に並べ、30~35分焼く。
        オーブンによって焼け方が違うと思うので、焦げないように
        中まで火を通す。竹串をさして、透明な汁が出てくれば、
        出来上がり~♪

       ※ じゃが芋は、バターと塩コショウでいただきました。

       ※ レシピの漬けだれの量で、もも肉3~4枚は
         漬けられそうですよ。(塩加減に注意)
         たれをつけたまま焼いてくださいね。
         焼けやすいのでもも肉にしましたが、手羽元、
         骨付き足でもOKです♪
         前の晩や朝つけておくと、よくしみます(^^)
         



自分ブレンドのカレーパウダーでつくるスパイスレシピモニター参加中!




にらともやし♪

こちらもカレー味♪美味しいです!
今回カレー粉を使ってしまったので、ブレンドしたもので
もう一度作り直してみます!


身体に気をつけてね 
                               yukipenginさん♪



ハーブの効能のおかげでしょうか、身体がすっきり♪
また挑戦しま~す(^。^)ノ

そうそう昨日のおかずは、約760円。
一人分、190円です♪



(^-^)
今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

    

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/06/24 10:02】 | エスニック料理がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(4)
超簡単で楽チン!豚キム丼の温玉のっけ!!
昨日もお掃除!簡単晩ごはんですみませんっ。



私今掃除にはまってますぅー(^◆^)ノ
昨日は買物に行く暇がないくらいお掃除してしまって・・・
いい天気なので、お洗濯をたくさんしてもすぐ乾くかわくー!!

そんな忙しい日は冷蔵庫にあるもので、
作らせていただきました(^。^)

だけど豚キム丼はなぜか文句が出ないのよねー。
根菜をたっぷり入れて、豚汁も完成!

はいっ!豚キム定食1丁上がり~~♪


簡単ですんません。
温玉のっけ~♪

晩ごはんメニュー~★
    豚キム丼の温玉のっけ
    根菜たっぷり豚汁       以上!




★ 豚キム丼の温玉のっけ

    (材料) 4人分
      豚肩ロース薄切り肉    300g
      白菜キムチ         適宜(お好みの量で辛さ調節)
      長ネギ            1本
      しめじ            1袋
      ニラ             1/2束
      天然塩            適宜
      コショウ           少々
      日本酒            大さじ1
      ごま油            大さじ1
      あったかいご飯       4杯分
      温泉卵            4個

    (作り方)
      ① 豚肉は1口大に切る。白菜キムチも1口大に切る。
        長ネギは斜めに薄切りにする。しめじは石づきを取り、
        ばらしておく。ニラは3cm長さに切る。
      ② フライパンを熱してごま油を入れ、豚肉を炒める。
        火が通ったら、軽く塩コショウする。長ネギ、しめじを
        加えて炒め、白菜キムチ、日本酒、ニラの順に加えながら
        炒めて、味を見て足りなければ塩を入れる。
      ③ 丼にあったかいご飯を盛り、4等分した②をのせ、
        真ん中に温泉卵をそっとのせたら、出来上がり~♪


    【温泉卵の作り方】
     
       レンジで温泉卵!は、耐熱の計量カップなどに水100cc
       入れて、卵をそっと割り入れる。黄身に楊枝で4~5箇所
       穴をあける。
       レンジ(500w)で1分チン!する。やわらかめです。

           
もう何回も作ってるのに、レシピもなしでびっくり!
去年の10月に見つけたけど・・・、これもレシピなしですね^^
(レシピが要らないくらい簡単ではありますが^^)ホホッ。

    


昨日はあーちゃんがお昼ご飯を作ってくれました♪
もちもち~♪


「もちもちパン」といって、箱で売っています。

パ


牛乳と卵を混ぜて、丸めてオーブンで焼くだけですが、
あーちゃんが小学4年生の頃から、
私が病気になってご飯が作れない時などに作ってくれてたものです。

久しぶりに作ってくれました^^
中には、チョコチップ、コーン、ソーセージなどが入ってます♪

懐かしいわ^^
パパさんが長い長い出張などでいない時、
私が病気になると、頼れるのはあーちゃんだけでした。
全て一人で頑張って、オーブンで焼いて・・・カップスープ作って・・・
お腹を空かせた幼稚園児の妹と、寝込んだ母にご飯を食べさす。
・・・思い出すと涙が出そうですね~(≧。≦)

・・・そんなこともありました。
今では、余裕で作ってくれちゃったりして(笑)

パソコンの前で思い出していましたら、
今度はうーちゃんがチョコのお菓子を作り始めました^^
あ~、得意のあれね^^
(うーちゃんレシピ♪として、また載せたいと思います)

二人ともお料理大好きな女性になってくれたら・・・
いいなぁと母は思います(^-^)



ひよこ♪可愛い 
                               yukipenginさん♪


あ~、しまった!
あーちゃんにお買物に誘われてるんだった。
それでは、また(^。^)ノ

皆さま連休、お楽しみくださいね^^


今日もお付き合いしていただきまして、
ありがとう~ございました~~(*^。^*)ノノ♪
あのひよこいつも来てくださる方、ありがとうございます。  
はじめて来てくださった方も、またいらしてくださいませ(^^)


ランキングに参加しています。
応援していただけると、私嬉しいです!!
       ← こちらもヨロシクです!
ポチッと↑↑ と、 ↓↓1日1クリック♪お願いします(^-^)ノ
           人気ブログランキングへ

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2010/05/03 15:36】 | エスニック料理がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(2)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる