fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
小学校の運動会のお弁当。ルクエでささみのスモークサーモン巻き。
うーちゃんの運動会がありました。

今年はパパさまは仕事で欠席。
私とうーちゃんだけのお弁当だったので、
松華堂弁当に1人分ずつのお弁当を詰めました。
ここでもまた風呂敷登場!!
あの例の渋い風呂敷に包んで持っていきました。
風呂敷包みを取り出すと、お~!と小さなどよめきが。
めっちゃ恥ずかしい、開けるの緊張するわ。

なははっ、2人だけだと今年はちょっと手抜きかなぁ。
でも松華堂弁当というのも珍しいということで、
お隣に座ってたお友達のお父さんが、
我が家のお弁当もビデオに撮ってくださいました。
嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・。

そんなことだったら、もう2~3品ぐらい詰めればよかったなと。オホホッ。

今年は肉巻きおにぎりを入れてみました。
牛肉で巻きましたが、個人的には豚肉の方が好きかなぁって思いました。




運動会

お弁当メニュー~★
    牛肉巻きおにぎり
    レタスとプチトマト
    鶏もも肉のから揚げ
    タコソーセージ
    ポテトフライ&ケチャップ
    ささみのスモークサーモン巻き(ルクエ)
    出し巻き玉子
    茹でブロッコリー
    みかん
    ピオーネ



★ ささみのスモークサーモン巻き(ルクエ)    

    (材料)   お弁当2人分
      とりささみ        2本
      スモークサーモン   4~6枚(切り落とし数枚でもOK)
      天然塩         少々
      粗挽きコショウ     少々

    (作り方)
      ① ささみは観音開きにして薄く広げる。大きめに切った
        サランラップに挟み、麺棒で薄くのばす。サランラップの
        上の部分を取り、軽く塩こしょうする。ささみの上の手前に
        スモークサーモンを並べて、ラップごとくるくると巻いて、
        キャンディのように両端をねじる。
      ② ルクエにつなぎ目を下にして入れて蓋をし、レンジ
        (500w)で2分チン!する。
        火が通れば出来上がり~♪1口大の輪切りにします。

      ※ そのままでも大丈夫ですが、マヨネーズを添えても
        いいと思います。




この日の大ヒットは、出し巻き玉子♪♪
今までで一番美味しくできたような気がします~(^。^)ノ
そんなちょっとしたことでも、小さな幸せ^^


そしてそして、


うちのお弁当をビデオに収めてくださったお友だちの家のお弁当!!
4人家族で食べてたお弁当ですよぉ。
お友だちのお弁当♪

「すごい!すご~い!」
思わず私叫んでしまいましたわ!!

いったい何時に起きて、作ったんでしょう~。
あんまり美味しそうだったので、写真に撮らせていただきました。
姉さん(皆からそう呼ばれてるアネゴ肌の素敵なねえさん)のお母さまも
小学校の運動会などは巻きずしなど豪華に作られていたとのこと。
とても普通な感じでした。
勉強になりましたm^^m

姉さんの魅力、また一つ見つけちゃいました(^-^)v




もくもく雲に子供たちの手作りの旗がたなびいて^^
小学校最後の運動会。
いい天気♪

楽しかったです♪

今回特に印象に残ったのは、組体操です!

うーちゃんは運動会の1週間前まで調子が悪くて
学校をずっと休んでいたので練習が間に合うか、
はらはらドキドキの組体操でした。

序盤お友だちを肩車したときにかなりふらつき立ち上がれず、
母は気が気でありませんでしたが、
何とか上手くいって、ホッ 

どうか最後まで上手くいってくれと、カメラを持つ手に汗が滲みましたわ。

次々に組み体操のポーズが決まり、
最後に全員が中央に集まって4段タワーを作ることになりました。

1段目、2段目、3段目と順番に高く組まれていって、最後の1番上は、
何といつも一緒に朝吹奏楽の練習に行ってるY君ではありませんか!!
思わず、「頑張れ~~~。」と心の中で叫びましたわ私。

最後Y君が立ち上がって決めポーズが決まり、大盛り上がり~♪♪
あ~Y君よく頑張った!!

「あ~よかったぁ。」と拍手をしていましたら、
組み体操を補助してくださってた先生方が、皆大泣きされていました。
組み体操をしてた子供たちも飛び上がって喜んでいました。

後で聞いた話によると、何回練習しても4段タワーだけが上手く出来ず、
本番だけ成功したそうです!!
それを聞いて、もらい泣きっっ。
同学年のお母さんと泣いてしまいました。

組み体操の演技もとても良かったのですが、
今年は選曲も素晴らしくて、1つ1つがぴったりの曲で感動しました。
先生方、どうもありがとうございました。
本当にお疲れさまでした。



~ ~~


運動会が終わると吹奏楽は1日だけお休みで、
うーちゃんたちはまた忙しい日々が始まります。
これから先、発表会が何回続くのでしょう。
今まで先輩たちがしてきたように、後輩を育てるために教える日々が続きます。
忙しくて大変だけれど、得られるものもきっと大きいことでしょう。

頑張れ、頑張れ~。
みんな頑張れ~~。

母も頑張って応援します^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
スポンサーサイト



テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2011/09/19 13:08】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(4)
女子高生のお弁当★3日分
学校が始まると、あーちゃんは忙しい。

私が高校生の時よりも忙しそうであります。
お弁当も「少なめにして!」と言われるが、
敢えてちょっと多めに詰める。
「多かったら残してもいいよー。」と、付け加えて^^
だけど、だいたい全部平らげてくれているあーちゃんでした。
そして、母と言えばあと15分早く起きようといつも思うのでしたっっ。




ポークやささみのピカタはよく作ります。
卵のコーティングで豚肉はふんわり~出来上がります♪
切り落とし肉で作っています(^-^)
9月6日

お弁当メニュー~★
    ポークピカタ
    ブロッコリーのペンネサラダ
    焼きじゃが芋
    プチトマト
    プチトマト
    梅と青菜の混ぜご飯
    みかん


★ ポークピカタ

   (材料) お弁2人分
      豚切り落とし肉         80~100g 
      ・岩塩              少々
      ・荒挽き黒こしょう       少々
      ◎卵               1個
      ◎粉チーズ          大さじ1
      ◎GABANパセリ       2~3振り
      ◎GABANオレガノ      2~3振り
      オリーブオイル        小さじ2

    (作り方)
      
      ① 豚肉は軽く塩コショウする。
      ② ◎を混ぜ合わせる。
      ③ フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、②の液に
        たっぷりとくぐらせた①の肉を丸めてつぶした感じで焼く。
        卵液が余れば、肉をひっくり返す時に少しずつ流して、
        肉を卵液でコーティングする。
      ④ 両面がこんがり焼けて火が通ったら、出来上がり~♪

      ※ 鶏肉、白身魚なども美味しいです~♪
        
        


7日

お弁当メニュー~★
    イタリアンハーブ豚のピザ風
    海老と小松菜の玉子焼き
    明太子チーズペンネ
    プチトマト
    ひじきごはん
    みかん



★ イタリアンハーブ豚のピザ風

    豚がピザの生地の役目です♪
    簡単で美味しいです^^

    レシピは、こちら*★

★ 明太子チーズペンネ

    ペンネ 30gは塩茹でし、アルデンテのちょっと手前で
    ざるに上げて水気をきり、もう1度鍋に戻して、明太子大さじ1、
    溶けるチーズ大さじ1を加えて、弱火で火を通す。
    明太子に火が通って、チーズが溶けたら出来上がり~♪



桜海老ご飯でカルシウムアップ♪
8日

お弁当メニュー~★
    ささみの簡単カレー焼き
    ブロッコリーのタルタルサラダ
    花型ゆで玉子
    プチトマト
    桜海老と青菜の混ぜご飯
    みかん


★ ささみの簡単カレー焼き

    (材料) お弁当1人分
      鶏ささみ            大1本
      ハウスカレーパウダー    3~4振り(顆粒調味料入り)
      オリーブ油          少々
  
    (作り方)
      ① 小さなフライパンにオリーブ油を入れて熱し、ささみを
        両面こんがりと焼く。
      ② 中まで火が通ったら、カレーパウダーを振って、軽く
        両面を焼いたら、出来上がり~♪

      ※ このハウスカレーパウダーは、味が付いています。


★ ブロッコリーのタルタルサラダ

    レシピは、こちら*★



~ ~~


今日は、途中で消えたり、文字サイズが変だったりで
苦労してしまいました。
そんな時のおやつは、手作りのとろとろ~のみかん粒入りゼりー♪
(写真撮れてるつもりがない・・・あはっ)

うーちゃんと二人でいただきました(^-^)
う~、癒される~。
小さな幸せ^^



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2011/09/09 16:37】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
女子高生のお弁当と小学生のお弁当
二人の部活弁当です!

夏休みの間毎日作っていた訳ではありませんが、
お弁当を作っていました^^
写真撮り忘れもありますが 




まずはうーちゃんのお弁当から♪
7月21日

お弁当メニュー~★
    豚肉のしょうが焼き
    ソーセージと枝豆のペンネサラダ
    ポテトの焼いたの
    プチトマト
    ひじきのおにぎり
    みかん
    チョコチップクッキー



あーちゃんにも作っている手馴れたおかずばかりで!
あーちゃんと違うところは、クッキーを入れたとこかな^^



土曜日のお弁当♪
有り合わせで作ったものです。
9月3日

お弁当メニュー~★
    牛肉のすきやき味
    ソーセージのソテー
    かぼちゃのソテー
    ブロッコリーとファルファッレのサラダ
    プチトマト
    明太子おにぎり
    みかん



北海道のプチトマトを買ってみましたら、甘くて美味しい~♪
果物みたいですよ^^
うーちゃんはペンネがあまり好きではないので、
ファルファッレを使いました^^
「ママ、お弁当足りないわ。」というので、
次回はでかでかおにぎりにしてみましたよ^^



大事な本番の日♪
お茶碗3杯分はあろうかと思われるにぎりめし!!!笑
9月4日

お弁当メニュー~★
    ソーセージソテー
    シーフードとブロッコリーのファルファッレサラダ
    かぼちゃのグラタン
    プチトマト
    でかでかおにぎり(明太子)
    みかん



これだけおにぎりが大きければ、
足りなかったとは言いませんでした。笑
ファルファッレは、私の中では応援パスタ!です^^


こちらは、あーちゃんのお弁当♪
だし巻き弁当ですね^^
7月31日

お弁当メニュー~★
    だし巻き玉子
    鶏の照り焼き
    竹輪のチーズ焼き
    アスパラとブロッコリーのごま和え
    プチトマト
    おにぎり(明太子)
    みかん



★ 鶏の照り焼き



    家族みんな大好き!
    
    レシピは、こちら*★


だし巻き玉子ふっくらふんわり出来たらいいなぁ。
美味しくなるように勉強中です♪
たまにしか作れませんが^^



と言いながらも、またまただし巻きです!
8月26日

お弁当メニュー~★
    牛肉とゴボウの甘辛煮
    だし巻き玉子(ねぎ入り)
    イカと人参と枝豆のサラダ
    プチトマト
    ひじきご飯
    みかん


★ イカと人参と枝豆のサラダ

    以前作ったレシピがあります。
    それに茹でた枝豆を加えただけです^^

    レシピは、こちら*★


ゴボウはもう少し薄く切った方がよかったみたいです。
噛むのに時間がかかったそうです。
お弁当食べる時間は短いから。笑。

あーちゃんのお弁当生活がまた始まったので、頑張りま~す(^-^)

    

~ ~~



昨日は、久しぶりに懐かしい方々にお会いしました。
ほとんど同じメンバーで、また一緒に学ぶことが出来て嬉しいですぅ(^-^)
新しい方も近所の方だった~。
これから約1ヶ月半、体調整えて頑張りま~す♪

まだまだ暑い日が続きますね。
皆さまどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ。



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2011/09/07 09:29】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
小学生と、女子高生のお弁当!
今日は、朝5時起きでしたわ

お弁当を作っていました。
何とか時間前に完成!
ホッとしました^^




うーちゃんの部活弁当!
こちらは時間があったので、ゆっくり詰めると詰めすぎっ。
でもぺろりと気持ちよく全部食べてくれていました。
7月29日

お弁当メニュー~★
    豚肉の焼肉だれ焼き
    ソーセージのソテー
    かぼちゃのチーズ焼き
    ブロッコリーとコーンのファルファッレサラダ
    プチトマト
    鮭入りおむすび
    みかん



こちらは、あーちゃんのお弁当♪
今日は捨てられる容器で、ということでした。
あーちゃn


何だか急いだ形跡が残るお弁当になってしまいました。
あと3分あれば、もうちょっときれいに盛れたのになぁ。
反省のために写真残します。
入れ物が大き過ぎたので、お弁当食べる時には寄ってるだろうな。あはっ。

あーちゃんが慌しく出た後、
残ったお弁当のおかずをうーちゃんを起こすまでの1時間の間に
ゆっくり味わっていただきました。
コーヒーもゆっくり飲んで^^

まもなくうーちゃんが1人で起きてきました。
最近ちゃんと1人で起きてくるので、ホント助かります。
時計を見ながら、ちゃんと自分で用意して出かけるようになりました。
たまに、あれがない!と、大騒ぎしたりしてますが。笑。

バタバタと過ぎていく時間の中で、
子どものちょっとした成長が見られると嬉しく感じます。
ちょっとしたことでも幸せに感じる自分のことも、大切にしたいと思います。


~ ~~


今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2011/07/29 23:44】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(2)
女子高校生のお弁当と、映画「ハリーポッターと死の秘宝 part2」。
三連休は何だかバタバタでした。

連休明けはいつも疲れが残ってしまうのですが、
子供たちがいない分、束の間の休息です。笑。
いない間に、バタバタと片付け物などしたいと思います。

今朝はあーちゃんのお弁当を作りました。
最近食べる量が減ってしまったのですが、部活動があるという事で、
ちょっと多めに詰めましたよぉ。
ご飯には、傷まないように練り梅を混ぜ込んでいます。
今日はちょっと時間に余裕があるなぁとゆっくり作っていたら、
気がつけば、あーちゃんの出かける時間っっ。
あ~やっぱり朝はあたふたしている私でした~




7月19日

お弁当メニュー~★   
    ささみのバジル風味のピカタ   
    シーフードグラタン(手作り冷凍品)
    にんじんのきんぴら
    小松菜とペンネのサラダ
    ひじきと梅の混ぜごはん
    みかん



★ ささみのバジル風味ピカタ

    (材料)  お弁当1人分
      ささみ            小2本
      ◎天然塩          少々
      ◎粗挽きコショウ     少々
      ◎日本酒          小さじ2
      卵              1個
      GABANバジル       3~4振り           
      いりごま           小さじ2
      粉チーズ          大さじ1  
      オリーブ油         小さじ2

    (作り方)
      ① ささみは1口大に斜めにそぎ切りにし、◎で下味をつける。
        (前夜からしておいて、冷蔵庫に入れてもOK)
      ② 小さなボウルに、卵、GABANバジル、いりごま、粉チーズを
        入れて混ぜる。
      ③ ②の卵液をささみにからめながら、オリーブ油を入れて
        熱したフライパンで焼く。焼けたら、裏返すところに卵液を
        少々流してその上において焼く。他も繰り返しながら
        同様に焼いて、出来上がり~♪

      ※ 小さなケースでケチャップを添えました♪



~ ~~



三連休最初の日は、「ハリーポッターと死の秘宝 part2」の映画を
観に行きました~(^。^)ノ
近場に雰囲気のいい映画館があるので、
子どもと気軽に観れるような気がします^^

今回シリーズの最後は、時間があっという間に過ぎましたよ。
節電のためか、エアコンのかかり具合が私にはほどよくて、
最初迂闊にもちょっとうとうととしてしまいました。たははっ。
私にとっては怖いシーンがたくさん出てきたのですが、
うーちゃんは全然平気なようでした。
私だけが怖かったのかも。笑。

ハリー、ロン、ハーマイオニーもすっかり大きくなってしまって^^
そして、次々と明らかになる謎だった部分。
あ~そうだったのか。
展開が速いです!!
それなのに、普通寝るかっつうのにね。笑。
いえいえ、すぐ起きましたから。笑。

家に帰って興奮してうーちゃんとしゃべっていましたら、
「あのねー、私まだ観てないんだけど。」と、あーちゃん。
すまん、すまんです。
あーちゃんは後日お友だちと観に行くようです。

シリーズ全部観てる方は、やっぱり〆は観なくちゃですよ~(≧▽≦)ノノ

毎年観に行く、ポケモンの映画も今年ははやく行かなくちゃ。
黒と白、どっちを観るのでしょうか?

うーちゃんの答えはもう決まってるようですが^^


あ~またあーちゃんとうーちゃんの忙しい夏休みが
始まろうとしていま~す(^-^)
私も体力をつけとかなくちゃですねっ 




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

【2011/07/19 11:50】 | お弁当レシピ | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる