fc2ブログ
プロフィール

とりちゃんマミィ

Author:とりちゃんマミィ


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
タコのカルパッチョ、海老とアボカドのサラダ、きのこのリゾット。
リゾットが食べたいというリクエストにお答えして。

きのこのリゾットを作ってる間に、サラダとカルパッチョを作ります。
簡単だけど、ちょっともてなし料理風?^^

疲れた胃にはぴったりの晩ごはんでした。
海老とアボカドのサラダは、あまりあっさりし過ぎると
パパさんやあーちゃんに悪いかなと、追加のおかずです^^




きのこのリゾット♪

晩ごはんメニュー~★
    タコのカルパッチョ あっさり梅風味
    海老とアボカドのわさび風味サラダ
    きのこのリゾット




タコ♪


こんな日もありました。

  
    
スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/12/02 00:49】 | 貝類、海老、イカがメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(5)
おでん
おでんの日。

もうそろそろおでんの季節ですね。

豆腐のサラダは4人前です。笑。




おでん

皆さまどうぞお体に気をつけてください。

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/11/02 00:23】 | 鍋料理 | トラックバック(0) | コメント(1)
ささみともやしのエゴマナムルをルクエで。
エゴマ油で和え物を作って楽しみました。

独特の風味があり、ごま油とはまた違った味わいがあります。
エゴマは他の植物油よりオメガ3(αーリノレン酸)を
多く含んでいるそうです。
健康にいいものはどんどん取り入れたいですね^^




【レシピブログの「韓国食材」を使ったレシピモニター参加中】

今回は、エゴマ油を使いました。
ささみともやしは調味料で色々変化できるので、好きです♪
エゴマナムルも好評でしたわぁ

ナムル

★ ささみともやしのエゴマナムル(ルクエ)  
                         ★★★レシピ★★★
    (材料) 小鉢4人分
      もやし         1袋
      ささみ         1本
      ◎岩塩         2つまみ
      ◎日本酒       大さじ1
      ◎こしょう       少々
      えごま油        小さじ2
      いりごま        大さじ1

    (作り方)
      ① もやしは水で洗って水気を切り、ルクエに入れる。
        ささみを上にのせ、◎を振りかけて蓋をして、
        レンジ(500W)で5分チン!する。ささみに火が通って
        いたら、その後そのまま蓋をして5分置く。
      ② ささみを取り出し、細かく裂く。①に戻して混ぜ、味を
        みて薄いようなら塩を足し、えごま油、いりごまを
        加え混ぜて出来上がり~♪



韓国食材の料理レシピ
韓国食材の料理レシピ




この日のメニューは、
セット!

    イカのリング揚げ
    さつま芋の素揚げ
    レタスとトマト
    揚げなすのポン酢サラダ
    ささみともやしのエゴマナムル
    しらす干し
    白いごはん



簡単メニューですが、 家族みんな喜んでくれました(^-^)v
やはり、ルクエは便利です♪   


~ 


家の中ではついつい半袖を着てしまいますが、
外は少しひんやりした朝です^^

皆さまお体の調子を崩さぬように、どうぞ気をつけてくださいませ(^-^)




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
    



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/10/02 08:46】 | ルクエ料理 | トラックバック(1) | コメント(3)
マーボー白菜と、鶏の炊き込みご飯
今年の夏はところてんを何回食べたでしょう。

高知のところてんはちょっと歯応えがあり、
こちらでなかなか同じようなものには出会えなかったのですが、
いつも行くスーパーで値段はちょっと高めだけれど、
少し歯応えがあるところてんを発見しました!
それ以来、子供たちも大好きなので汁物代わりに何回もいただきました。
寒くなっても売ってるのかな?
ドキドキしながらスーパーに行く度に売り場で確かめている私でした。




この日は炊き込みご飯♪
ビタクラフトのお鍋で炊いてみました。
ふっくら美味しく炊けましたよ~(^。^)ノ
炊き込みご飯定食!

晩ごはんメニュー~★
    マーボー白菜
    鶏手羽元の塩焼き
    プチトマト
    鶏の炊きこみご飯
    ところてん




うーちゃんの「ママ~、おかわりある?」が久々に出ました!!
家族が喜ぶ優しい味ですぅ♪
マーボー白菜♪

★ マーボー白菜        ★★★レシピ★★★

    (材料) 中鉢4人分
      白菜             5~6枚
      豚ひき肉          100g
      玉ねぎ           1/2玉
      おろしにんにく       小さじ1
      天然塩           2つまみ
      コショウ          少々
      豆板醤           小さじ1/2
      水              1カップ
      ◎しょう油         大さじ1
      ◎オイスターソース   大さじ1
      ◎日本酒         大さじ1
      サラダ油          小さじ2
      ・片栗粉          大さじ1
      ・水             大さじ1
      ごま油           大さじ1
      小ねぎ           2~3本

    (作り方)
      ① 白菜の葉の部分は1口大にざく切りにする。
        根元の部分は、長さを3等分にして、縦に1cm幅の
        せん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。
      ② ◎を合わせておく。
      ③ フライパンを熱し、サラダ油を入れて、玉ねぎ、
        おろしにんにくを加えて炒め、しんなりしたら豚ひき肉を
        加えて炒める。火が通ったら、塩コショウする。
      ④ ③に白菜の葉から加えて炒め、根元の部分も加えて
        炒める。鍋肌に豆板醤を加えて、火を通す。水を加え、
        ②も加える。
      ⑤ 煮立ったら、味をみてしょう油などで調節する。・の水溶き
        片栗粉を加えてとろりとさせ、最後にごま油を回しかけて、
        小ねぎの小口切りを散らして出来上がり~♪

      ※ 豆板醤を入れるときは鍋肌に入れて火を通すほうが、
        美味しいようです。  
        

   
~ 


今日も暑い日ですね~
だけど日差しが少しやわらかくなったような気がして、秋を感じます^^

先日彼岸花を見かけました。
近所ではなかなか見かけることがないので、見とれてしまいました。
父のお墓の周りに彼岸花が毎年咲くのです。
お彼岸や命日にいつも行って下さる親戚を思いながら、
感謝の気持ちを込めて^^




今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/09/30 14:37】 | 野菜がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
簡単!サーモンのコチュマヨ味噌焼き
この日はホイル焼きシリーズでした。

イカのサムジャン焼きと同じ日です。
この日は風邪引きさんがいたので、あっさりメニューにしました^^
だけど、ちょっぴり刺激も欲しかった!そんな感じのメニューです。

コチュジャン+マヨネーズ+味噌=美味しいですよぉ~~♪




【レシピブログの「韓国食材」を使ったレシピモニター参加中】

ホイルを開けた瞬間、ふわぁ~んといい香り♪♪
サーモン♪

★ サーモンのコチュマヨ味噌焼き ★★★レシピ★★★

    (材料) 4人分
      サーモン        4切れ(または、生鮭)
      ・天然塩        少々
      ・コショウ        少々
      玉ねぎ         小1玉
      舞茸          1パック
      青ねぎ         小3本
      ◎マヨネーズ     大さじ2
      ◎味噌         大さじ1(塩分控えめの麦味噌使用)
      ◎みりん        大さじ1
      ◎コチュジャン     小さじ1

    (作り方)
      ① サーモンは・で下味をつける。◎を合わせておく。
      ② 玉ねぎは、1cmの輪切りにする。舞茸は石づきをとって
        適当に裂く。青ねぎは、小口切りにする。   
      ③ 20cmに切ったアルミホイルを4枚用意し、まず玉ねぎを
        敷き、サーモンをそれぞれに乗せる。◎の合わせたたれを
        4等分してのせ、舞茸、青ねぎも乗せてからホイルで包む。
      ④ フライパンに入れて蓋をし、中火弱で5~7分ぐらい
        蒸し焼きにする。中まで火が通れば出来上がり~♪

      ※ 舞茸の他に、しめじ、椎茸、エリンギなども美味しいです。


韓国食材の料理レシピ
韓国食材の料理レシピ




「最近地味色だね~。」とあーちゃんに言われます。
「色よりも味で勝負よっ。」っと、言いたいとこだけど母は修行中。
今は味を追求したい気分です♪
・・というか、なははっ、彩り食材もなかった日ですわ。 

ホイル焼き♪

晩ごはんメニュー~★
    サーモンのコチュマヨ味噌焼き
    イカのサムジャン焼き
    白菜と大根とベーコンのスープ
    栗ごはん


栗ごはんは、いつもたくさん作って小分けにラップに包んで冷凍にします^^
今年も栗ごはんが食べられてよかった~(≧◇≦)ノノ
    

~ 


急に涼しくなると、何を着ていいかわかりませんね。
最近あーちゃんが女子高生のファッション雑誌を買うので、
それを見て研究している母でした。笑。
・・・その割には何も買ってないのですが。あはっ。
いや、それ以前に同じ格好はできないと言う方に一票!!



今日もお付き合いしていただきましてありがとうございました^^


ランキングに参加しています。~ 
      
      ポチッと↑↑ クリック♪していただけると私嬉しいです(^-^)ノ
           
    


テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/09/28 08:30】 | 魚がメインのおかず | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる